「話す」の語源は「放す」だそうです。
心を解き放つということです。
アミューズ
おしゃべりは、ストレス解消にぴったりなのです。
そのおしゃべりに、美味しいお料理はかかせません。なぁ~んてね。
先日、ご近所Hさんと、ランチしてきました。
場所は、西鉄グランドホテルのフレンチレストラン、【ラ・カスカドゥ】
【ご近所Hさん】とは・・ご近所に住む友人。お姉さん的存在で、いつも相談にのってもらっている。
前菜
いろんな話に花が咲くことを四方山話といいます。
四方山は、「四方八方~よもやも」が、変化したのではないかと
言われています。
「四方八方」は、あちらこちらの意味。
スープ
日本は、山の多い国ですので
四方の山々で聞いてきた、とびっきりの話でもりあがる。
四方山話とは、よくいったものです。
メイン
ネット画像
【ラ・カスカドゥ】
福岡市中央区大名 西鉄グランドホテル1F
・・
1969年のホテル創業とともに歴史を刻んできた、老舗フレンチレストラン。オイルやバター、クリームの量を抑えあっさりと仕上げる料理は、幅広い世代に愛される味わい。窓の外には美しい曲線を描く長さ70mの滝が流れる、隠れ家的レストラン。
デザート
山々で聞いた話では
ないですが、この日も、いろんな話題で満開でした。
プティフール
解き放した心~受け止めてくれる心~
心と心が~行ったり来たり~
Hさん、ありがと~
ラ・カスカドゥ7月19日ごちそうさま
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はこの辺で