今日は【冬至】
すっかり、冬です。
急に寒くなって、
手袋やマフラーが必需品になってきました。
えへへ。
先日は、可愛い

孫娘の

ちゃんの手袋 披露しました。
ねね、
手袋って、どういいます?
する?つける?はめる?
北海道の方って、「手袋をはく。」
って、いうんですってよ~~~~~、びっくりですよね~~~~~。
はくは、パンツとか、靴下とか、靴とか、
下半身に装着するときに、使いますよね~~~。
ヤフー知恵袋などのQ&Aサイトを見ると、「手袋をはく」と言う道民は、やはり多いらしい。国立国語研究所などの共同研究チームが2011年に札幌・釧路両市でそれぞれ100人に聞き取り調査をしたところ、幅広い世代で7割以上が「手袋をはく」を使っていた。
そのほか、青森など東北の一部、徳島など四国の一部でも使われているとの書き込みがQ&Aサイトで見られる。Jタウンネットの過去の記事でも、徳島の人は、「手袋をはく」と言っているとの証言が出ていた。真相は分からないが、このほかの地域でも使うとのうわさもある。
広辞苑で「はく」の字を引くと、「腰から下の部分を覆う衣類を身につける」「下駄・靴・足袋・靴下などを、足先につける」とある。一方、「手袋」の字を引くと、「手袋をはめる」という言い方が出てくる。Q&Aサイトを見ると、関東などでは、「手袋をする」「手袋をつける」も普通に使われているようだ。
へえ~~~~徳島の方もなんですね。
不思議だわあ。
せまい日本なのに、ほんとおもしろいですね。
ちなみに私は、
手袋をする。かなあ。
小松政夫さんが、ダンスしています!!
ダッピィズよろしくお願いします。
・・・