福岡は3月19日開花発表
3月27日満開宣言
可愛い演奏
春は、
「光の春」、「気温の春」、「音の春」と、・・いろいろ呼び名があります。
「光の春」は、

・・余寒が厳しいけれども、日脚がのびて、
少しずつその訪れを感じることができる春。
もともとはロシアで生まれた言葉だそう。
冬の期間が長いロシアでは、太陽の明るさで春を感じるのですね。
「気温の春」は、

・・冬の寒気が弱まって、南から暖気が入りやすくなり、
日増しに暖かくなるのを感じることができる春。
一番春らしさを感じる春でしょうか。
「音の春」は、

・・鳥のさえずり、雪解けの音、猫の鳴き声など、
春の訪れを告げる音を聴くことができる春。
2月、3月、4月と時間がたつとともに、
聴こえる春の音も少しずつ変わっていきますよ。
冒頭の「可愛い演奏」は、
可愛い

孫娘の

ちゃんの動画です。
もう、一人でちゃんこして、
ほら、こんなこともできるようになったんですよ。
うるうる・・・・・・・・。感動。
「音の春」
えへへ、そうです。
「音の孫」
ですよ~。
【追記
】
おかげさまで、ほっぺの被れ
なおったようです。
ほっ。
・・・