みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

*梨

2013年10月25日 | ✿陶芸
百獣の王は、ライオンで、
百花の王は、牡丹で、
百果の王は、
はい、
梨!でした。
梨は、「百果の宗」と呼ばれています。

梨の美味しい季節ですね。





梨にまつわるお話を少し。

まず、ひとつめ。
花は、桜より少し大きく真っ白。
梨の花ネット画像

その美しさは、楊貴妃に喩えられたそうです。


そして、ふたつめ。
梨を栽培している畑を「梨園」といいますが、
歌舞伎界のことも、こう呼びます。

・・昔、楊貴妃とラブラブだった玄宗皇帝は、音楽や芸能に熱心でした。
宮廷の梨園に、弟子を集め、歌舞を教えました。
と、いう逸話があり、
ここから、歌舞伎界のことを、「梨園」と呼ぶようになりました。


それから、みっつめ。
日本では、平安時代、
梨が「無し」に通じるの嫌って「有りの実」と呼んでいました。

すごく、脇道にそれてしまいますが、
こんなふうに、縁起をかつぐ言葉は、
他に、
葦(あし)は、「悪し(あし)」に通じるので「よし」に言い換えました。
「すりばち」「するめ」は「摩る(する)」=使い果たすに通じるので、「あたりばち」「あたりめ」と言い換えました。
それから、
正月の鏡もちを「切る」「割る」というのは縁起が悪いと言って「鏡開き(かがみびらき)」と言いますよね。
また、宴会を「終わる」ではなく、「お開きにする」と言います。





秋の果物たくさんあれど、梨が、果物の王さまなんですね~。
「百果の宗」にふさわしい、でっかい新高が好きです。

新高ネット画像






金曜恒例自作の陶芸作品紹介『梨の入った器』です。
製作中の作品『まんまる水切りボール』です。 では 陶芸教室行ってきます。

『ヌードバッター鉄雄』に、一票お願いします。
みなさま佳い週末&休日をお過ごしくださいまた月曜日に

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« *魔笛 | トップ | *とかとかとか »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (茶々)
2013-10-25 09:51:52
おはようございます。

ちょっと出かけていて
ご無沙汰してしまいました。
柿にイチジク、ブドウ、栗などなど
美味しい果物が目白押しですね。

梨と言えば隣の山形の洋梨(ラフランス)も
そろそろ出回ってくる頃、
見た目は今ひとつですがあのとろけるような美味しさ
がたまらなく好きです。
返信する
なるほど (lila)
2013-10-25 11:03:47
歌舞伎界のことをどうして梨園というのか
不思議に思っていました。中国から
きてたんですね。
梨大~好き
あのみずみずしさがたまらない

返信する
知りませんでした (日々くさぐさ)
2013-10-25 11:39:17
「葦」 「よし」
水辺に生える 
似ていても 違う植物だと・・・

「薄」と「萱」も
同じものなんですね
これも 先日知ったばかり

「新高梨」がすんだら
「愛宕梨」ですね

そのころになると・・・
新しい年が近くなり
暖かいお部屋で
ヒンヤリ 「有りの実」をいただく

今日も いいお勉強をいたしました
ありがとうございました 
返信する
日本語 (norinorimiffy)
2013-10-25 15:09:29
日本語の言い換え
日本人の心遣いが見えて うれしいですね
いつまでも この心を大切にしたいです

今年は梨味が ブームみたいです
そういえば 梨味の○○ってよく見かけます
野菜ジュースにも梨味があって
今日 見つけて買いました
美味しいです
返信する
Unknown (身辺雑記)
2013-10-25 15:39:28
(*^0^*)/こんにちは♪
台風は大丈夫でしたか?
今年は台風の被害が多いような・・・
はなこころさんも気をつけてくださいね~

へ~ 百果の王は「梨」ですか
そして、梨にまつわるお話もお勉強になりました♪
歌舞伎界が「梨園」と呼ばれる所以も解ってスッキリ~(笑)

高台が付いている器♪ だ~い好きです
高台に入れた不揃いの切れ込みとドット模様が可愛い♪
素敵な作品を見せていただき有り難うございました

返信する
Unknown (都月満夫)
2013-10-25 15:55:23
梨はおいしいですね。
あんまり果物は食べないんですが、梨は食べます。
言葉の縁起担ぎは、今でも水商売の世界では受け継がれていますね^^
したっけ。
返信する
Unknown (ユトリロ)
2013-10-25 21:09:51
はなこころさん こんばんは

こちらにはちょくちょく来ていたのに
コメントを残すとなると緊張しますわ ^ ^

いつも、ありがとうございます!

梨を有りの実と言うんですか。
面白い!
梨を愛する人達が付けたんでしょうね。

みずみずしくて美味しそう!
返信する
Unknown (freedombear)
2013-10-25 22:29:36
梨、大好きです。
梨が食べれる時期になると、嬉しくなります。

百果の王なんですねー
納得です~
返信する
( ..)φ(茶々)さんへ。 (はなこころ)
2013-10-28 09:11:12
おかえりなさいましぃ~
おでかけでしたかぁ~。

ラ・フランスは、
あれは、梨?というほど、
ちょっと、内容が違ってきますね~。
おもしろいです。

味覚の秋~
楽しみましょう♪
返信する
( ..)φ(lila)さんへ。 (はなこころ)
2013-10-28 09:19:21
梨園のお話は、以前
このブログでお話したかどうか
記憶が定かではなくて(笑)
私も
ふたたび、納得ぅ~
でした。
返信する

✿陶芸」カテゴリの最新記事