みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

✿おしることぜんざい

2018年01月25日 | ✿つぶやき
全国的に、「お雑煮」の形態が 全く違う
というのは、知っています。
うちは、かしわ、もちろんかつお菜、かまぼこ、大根、金時人参、なくてはならない焼き豆腐などが、具材です。もちろん餅は丸餅ですよ。
これは、正式な博多雑煮とは、違います。
博多雑煮は、鰤を使います。





そして、
「鏡開きの日」が、これまた、決まってない。
とうことも知りました。
うちは、1月11日です。鏡餅をひいて、善哉をつくります。


そいでもって、
この善哉というのが、これまた
全く持って、その土地その土地で違う。
と、言うことを知りました。

【関東】
関東では汁の有無で区別します。
しるこ・・こしあんやつぶあんを溶かし汁気があり白玉や餅が入ったもの
ぜんざい・・汁気のない練りあんを餅や栗にかけたもの
【関西】
関西では粒の有無で区別します。(両方に汁気有り)
しるこ・・こしあんを溶かし白玉や餅が入ったもの
ぜんざい・・つぶあんを溶かし白玉や餅が入ったもの
【九州】
関西に同じ。(両方に汁気有り)
粒ありが、ぜんざい。粒なしがしるこ。
【北海道】
ぜんざい、しるこ 区別なし。
たまに、餅や白玉のかわりに南瓜を使う。





え~、
関東では汁がないのが、ぜんざい~!?!?
おかしいおかしいおかしいおかしい。
びっくりびっくりびっくりです。

もちろん、
関東育ちのお嫁ちゃんたちも、その違いにおどろいていました。





ほんと、びっくり。
いつもこうゆうのって、
関東、関西、で、
ざっくりわけるけど、
他の地域って、どうなんでしょ???ねぇ。


日本はこんなに狭いのに、
文化の違いは、底しれません。
ああ、
びっくり。





【追記
ちなみに、しることぜんざいの言葉の語源は、
【汁粉の由来】
汁粉は江戸時代から発祥し、本来の名前は餡汁子餅。餡の汁の中に子(実)として餅を入れるので餡汁子餅、略して汁子、それが転じて汁粉になったといわれています。漉し餡の汁粉の場合、さらし餡を溶かした汁に餅などを入れたもので、さらし餡は粉状になっているためそれが転じて汁粉になりました。
【善哉の由来】
善哉は元仏教語で、「すばらしい」を意味するサンスクリット語「sadhu」の漢訳。仏典では、仏が弟子の言葉に賛成、賞賛の意を表すときに、「それで良い」「実に良い」といった意味で用いられます。一説には、初めて食べた一休禅師が「善哉、善哉」と甘味をよく味わって食べたことや、出雲大社の「神在祭」で振舞われた「神在餅(じんざいもち)」が訛って「ぜんざい」になった説があります。





小松政夫さんが、ダンスしています!!ダッピィズよろしくお願いします。

・・・







コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ✿さんのーがはい | トップ | ✿丘の上の赤い屋根のお家 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MALIAMARI)
2018-01-25 00:27:04
沖縄のぜんざいは、カキ氷に甘く煮た金時豆と白玉団子を入れたものです。
私たちがぜんざいと呼んでいるものは、「温かいぜんざい」だそうです。
返信する
はなこころさま (Hawks Fan)
2018-01-25 07:58:01
寒いですね。

風邪などひかれないように気をつけてください。

返信する
びっくりですね (こいと)
2018-01-25 08:30:00
関西育ちで
関東に計12年ほど住みました。
食の違いには、びっくりすることが
多かったです。
日本食って奥深いですよね。
返信する
ぜんざいにびっくり! (fukurou0731)
2018-01-25 08:30:08
はなこころ様
おはようございます。
昨晩ぜんざいを炊きました。
今朝一番にはなこころさんのブログを開けたら、ぜんざいの話題!
驚きました。関西はぜんざいを食べます。しるこは作りません。
ちなみに、私は鳥取県出身、お雑煮は所謂ぜんざいでした。
返信する
おはようございます (うらら)
2018-01-25 08:55:23
冷えましたね~
私も九州生まれなのでぜんざいと言いますね。
お汁粉は漉し餡で作るものがそうだと思っていました。
お汁粉の方がおしゃれかなーと思ってしまいます。
どちらも好きですけど^^
返信する
Unknown (Neko★)
2018-01-25 10:48:06
ええ~関東のぜんざい知りません。

旦那、何もいいません
返信する
こんにちは (さくらんぼ)
2018-01-25 12:40:49
先日、テレビで 「おぜんざい」「おしるこ」の問題を取り上げていました。

父を思い出します。
父は、絶対 粒あん派。
孫にあたる娘、今も 「じいちゃんへのお供えに」と 粒あんのアンパン買ってきてくれます。

返信する
善哉 (都月満夫)
2018-01-25 13:29:17
北海道には「ぜんざい」という言葉すらありません。
みんなお汁粉です。
ちなみに、私のところは小豆で有名な十勝です^^
したっけ。
返信する
関東ですけど (koumama)
2018-01-25 21:01:26
ぜんざい 汁なしのものをいうんですか?
これだとお団子じゃないかな(笑)
ぜんざいと汁粉の違いがわからない 
ぜんざいはつぶあんで 汁粉がこしあんかなと(笑)
お団子みたいなのは 関東下町では見たことないです。
返信する
こんばんは、はなこころさん。 (MKママと田舎親爺)
2018-01-25 22:41:59
いや、いや、びっくりです。
汁なし、まさに団子ですが~~~

今度、東京でぜんざい食べてみます。
お湯持参で(笑)

返信する

✿つぶやき」カテゴリの最新記事