![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d7/9c4142582be68077f19b55be5207dbf4.jpg)
すごいとよ!鷹の祭典!
行って来ました。福岡ドーム!
ホーム最終戦です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/57/6b9168a43f40ad27a44b4746a223e299.jpg)
え!?鷹の祭典って、なに?ホークスファンじゃない方には、わからない!?
ならば、説明するとよ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/454a7effbd5aebc5eef2f813a13e8352.jpg)
鷹の祭典とは!!!
2004年から行われているイベントで、入場者全員にホークスの当日着ているユニフォームと同じレプリカユニフォームが配布され、当日のヤフードームはビジター席を除きそのユニフォーム一色で染まる。ちなみに2005年、ソフトバンク初年度はビジター用の黒のユニフォームを着用して戦った。当時所属していたフリオ・ズレータも「僕も黒を着るけん、よろしくバイ!」と、ヒーローインタビューで言った一言をもじって宣伝した。
数日限定のイベントだが、記念ユニフォームは祭典終了後の来シーズン以降でもファンが過去の祭典カラーのユニフォームを着ている姿を見受けられる。祭典カラーの風船も保管しているファンもいるらしい。
『第3のユニフォーム着用』は2006年から行っている。2006年は帽子を黄色つばにし、袖が半分黒色のユニフォームで戦った。ちなみに、これ以降ソフトバンクのキャップはホームもビジターも全身のダイエーを意識してか、黄色つばになっている。2007年はグレーを地色にして黄色を使い、普段の『Softbank HAWKS』からキャップの『Sh』のロゴを使用。2008年は黄色と白を反転したユニフォームとなった。
2009年~2011年の鷹の祭典のユニフォームは『いざゆけ若鷹軍団』の歌詞をイメージしてデザインされた。2009年は1番の歌詞をモチーフとした『玄界灘ブルー』、2010年は『勝ちどきあげろ!』から来た『勝ちどきレッド』、2011年は3番をモチーフにした『チャンピオンブルー(水色)』で戦う。
特に2010年の『勝ちどきレッド』は、ファンの間では神話になるほど縁起のいいユニフォームとなった。最初は「広島東洋カープのファンかよ」とツッコミを入れるような真っ赤なユニフォームでしかなかったが、『このユニフォームを着用するとホークスが勝つ』といったいわゆる『縁起がいいユニフォーム』となった。埼玉西武ライオンズ戦最終節の3連戦でファンが相次いで着用し、その3連戦では逆転勝利で西武に3連勝し、シーズン優勝に繋がったという話しがある。
2011年は7月8日に初日、7月18日~20日にも『鷹の祭典』が開催されるため、計4日間の開催となる。
2012年は『ブイブイグリーン』。7月2日に東京ドームで、本拠地Yahoo! JAPANドーム(当時名)で15日~18日まで開催された。
2013年は『ガッツパープル』。テレビなど遠くから見ると濃い青に見えなくもないカラーとなった。7月1日に東京ドームで、24日は北九州の球場で、本拠地ヤフオクドームでは25日~28日まで開催された。
ちなみにこの年は鷹の祭典とは関係ないが、「南海ホークス」時代のユニフォームを着た「レジェンド・シリーズ」があった。
ニコニコ大百科より。
ラッキー7の攻撃
その年の鷹の祭典が終わると、来年のユニホームの色は何色なんだろ。
と、予想するのも楽しみになっています。
私2014年は、レモン色か~さくら色あたりかなあ~と、踏んでいた!いたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dd/d7eb52e8c4e6de06eb5b2c8aa75ab226.jpg)
黄色靭帯骨化症を克服し、先発は大隣投手。おかえりなさい。
今年の鷹の祭典は、「赤」です。
2010年のときと同じ。
理由は『勝ちどきあげろ!』から来た『勝ちどきレッド』の「赤」を着て
調子よかったから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/44/e66b3175caa6939d6356d8fcbd3765f3.jpg)
俺祭
胸のロゴが、金色にバージョンアップしていますよ。
その名も「チャンピオンゴールド」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/34/23afc5d6be3b9a6cf7efddcc7db5c8af.jpg)
勝ったぞ~白のジェット風船飛ばします
いえ~い!紅白で縁起いいゾ~!
勝利の白い風船だけでなく、カチドキレッドの赤い風船を飛ばす観客も大勢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8a/9cf504ef26813f2221f2a98e0c1eafa5.jpg)
レーザー光線
試合終了後、
ホークススターフラッシュとレーザー光線、花火が融合した
光のイベント「鷹祭 光のドーム伝説」で盛り上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e9/3e43e33c10b4224f645734fa106d8d19.jpg)
勝利の花火
鷹の祭典2014試合結果
7月1日ロッテ戦(東京ドーム)●0-1
同21日ロッテ戦(福岡ドーム)○4-3
同22日ロッテ戦(北九州) ●3-4
同23日ロッテ戦(福岡ドーム)○5-4
同25日オリックス戦(同) ○5-2
同26日オリックス戦(同) ○3-1
同27日オリックス戦(同) ○3-2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/594183932402d64ffab052883adce314.jpg)
帰路
オリックスに3対2で勝利。
首位がため、ばっちりです。
足取りも軽く、帰路に着きました。
【追記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/05/3cfd7cd8de3273540df9c956f4f331e0.gif)
今年は福岡ソフトバンクホークス10年目を記念してホークス球団生誕の地・大坂(京セラドーム大阪)において、「鷹の祭典2014」を実施します!
8月18日(月)開催「鷹の祭典2014 in 大阪」です。
関西にお住まいのタカファンのみなさ~ん、応援よろしく~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b7/41b7e7dc3f645922ae3c1199e17f6539.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4f/87da4fac0008db078de2bef754598c67.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1a/8dc3dc07ab890c691f08fe3e48e5b6fb.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/2ca53b70a3c56dba3fbefd4e277547af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/80/d8f380b0dc89e3b26b9b1fbbf32412e0.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f5/706df39d86cf70c4dd97bcf250bf096b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/8353f6fb877ab3d4a6c45dbe35e69e69.png)
私も外野で応援してましたよ~
『ガンバレガンバレ大隣』のコールには思わずうるうるしてしまった…
勝って良かったです~
九回少しハラハラさせられて~ペーニャここで打ったら許さんばいって思って(笑)
五十嵐はペーニャを抑えてたから信用はしてましたけど
でもスリル満天でしたね~(笑)
このまま突っ走りましょう
ソフトバンクは熱かね。
北海道は涼しいです^^
したっけ。
難病手術から422日ぶり先発で今季初○
よかったです!
弟は超虎ファン)ですが南海ホークスしっか
り地元に根付いて西鉄の熱狂継承しました
感じします。
チームの枠超えて、怪我逆境乗り越えた選
手の復活は
必ずや結果を出して見せますよ!!
そうそう暑中見舞いです。北海道も暑いですよ。
ヤフオクドームの鷹の祭典をまだ一度も観たことないんです(^_^;)
東京ドームも凄かったけど、やっぱりヤフオクドームのほうが最高です\(^o^)/
ホークスも勝ったし、最高の1日でしたね。
今年こそは日本一奪還してもらいたいです(^_^)v
思わず悔いるように読ませて頂きました☆
つい最近、始まったような気がしますが、
もうそんなに・・・
大隣投手の復活☆
感動的です。
生で彼の’元気’を確認出来て、本当によかったですね!
ご説明いただけるまで
なんの祭りやら
さっぱりでした~
大盛り上がりの祭りですね。
「俺祭」ってのが、いいイ!笑
いい試合でしたね。
前日ホームランの細川選手「ストレート狙い」と言ってこの日は変化球をセンター前へ。
なかなかやりますね。
大隣投手よかったっですね。
飛び上がりました~。
去年はだめで
オークションで、ゲットしたんですよ~。
ペーニャも
ホークスにいたころのペーニャで
よかった。(打ってほしいときに、打たない。)
五十嵐ぃ~~~、頼むよ~~~、
で、
最後は、祈りましたよ。
大隣投手の
復活、ほ。っとしました。