みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

✿ライオンから子羊へ

2017年03月02日 | ✿つぶやき





「三月はライオンのようにやってきて、子羊のように去る」
(March comes in like a lion, and goes out like a lamb.)

イギリスの天気俚諺です。
(天気俚諺とは天気や天候・気候について、古来伝承されてきた経験則のこと。)

三月は
初めは、春の嵐など、荒れた天気もあるけれど、
終盤には、あたたかく花も咲き穏やかになるものだ、という意味です。



≪早春の味≫



そうそう、以前にも
「二月の雪、三月の風、四月の雨が、美しい五月をつくる」
という、天気俚諺(てんきりげん)のお話をしました。
苦労や試練があってこそ、輝く時がやってくる。


やはり、三月は「強風」なのですね。

ネット画像

ま、
気象的にいうと、
発達した低気圧が日本付近を通るようになるため。
また、冬よりも日差しが強まって、
地面と上空との間に対流が起こりやすいことも関係しているのだとか。


そうそう、イギリスにも同じような天気俚諺があったのでした。
「三月の風と四月の驟雨(しゅうう)とが五月の花をもたらす」
(March winds and April showers bring forth May flowers.)


気候的にも、日本とイギリスは、似てるのでしょうか?
そういえば、スコットランド民謡のフレーズは
どこか、日本人の琴線に触れますものね。



≪チームワークが大事≫



三月は、日を重ねるごとに 穏やかになります。
素敵な弥生生活 満喫しましょ。


画像は、
「つくしの卵とじ」
デパ地下でつくしを買ってきました。春の味です。
「侍ジャパン壮行試合」
昨夜、福岡ドームに行ってきました。12球団選抜というチアガールのお嬢さん、ビールの売り子のお嬢さん、かわいかったあ。




・・・






コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ✿植物期間 | トップ | ✿しあわせを願って »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます、はなこころさん。 (田舎親爺)
2017-03-02 09:31:41
いよいよ、3月、
皆さん、お元気で
動きが活発になって
きましたね。

うきうきする季節
食べるものにも変化が

いや~~~
もう、つくしですか・・・・
返信する
おはようございます (さくらんぼ)
2017-03-02 10:31:32
はなこころさんへ おはようございます。

「ライオンのようにやってきて 子羊のように去る。」ですか。
お国が違うと 表現も変わってきて、ワクワクします。

福岡ドームに行ってこられたとのこと!!
はなこころさんの活動の幅の広さ、見習いたいものです。
それにしても 楽しそうー!!(^_^)/
返信する
三月 (都月満夫)
2017-03-02 13:40:48
まだ冬です。
4月になれば春らしくなります^^
したっけ。
返信する
今月も (oyajisann)
2017-03-02 14:51:34
3月のお出ましですね。
蛍の光も確かスコットランド民謡でしたね?
春の息吹少しづつ感じられるようになりますね。
プロ野球もオープン戦本格的になり楽しみです。
今年こそ秋はホークスVS我がタイガース(^0^)
そう言えばつくし、幼い頃から食べず嫌いなんです。
今月もよろしくお願いします。
返信する
Unknown (fukurou0731)
2017-03-02 15:28:40
はなこころ様
こんにちは。
3月は春の嵐が多いですね。
高気圧と低気圧が交互にやって来ます。
南岸低気圧は、春の嵐をもたらします。
早く春が来てほしいです。
返信する
なるほどね^^。 (北天使)
2017-03-02 20:58:34
前半は荒々しく^^;
後半は子羊ですか^^。

そうですね,お花見は風がい所で^^。
出来ることなら花冷えも不要ですね^^;
返信する

✿つぶやき」カテゴリの最新記事