こないだ TV『林修のニッポンドリル』
を、興味深く、見ました。
「知れば今すぐ食べたくなるニッポンのお米」というテーマ。
カレー&チャーハン&卵かけご飯に合う「ブランド米」
あなたも勘違いしているはず「無洗米」の知識
お米を追求し尽くした「コンビニおにぎり」のこだわりと工夫
のお話。
林先生一押しの ミルキークイーンとかいうお米を
食べてみたのですが、
我が家的には、「?」でした。
テレビで紹介されたのは、東日本のお米ばかりです。
しかり
だと、思いました。
それに、
カレーだけにあうお米、チャーハンだけにあうお米、卵かけご飯だけにあうお米
を、一般家庭で揃えておくのは、
結構大変ですし、
東日本中心の意見でしたら、きっと「?」
かなあ。と思って観ていました。
テーマの一つは、無洗米です。
昔の人間ですから、
私 無洗米はまずい。と、思い込んでいるふしがあります。
いや、そんなことはない
と、林先生。
無洗米の新常識として、
無洗米は、肌ヌカを取り除くために水ではなく肌ヌカでとる(BG製法)
肌ヌカ⇒精米後も残る粘着性のヌカ。えぐみの素になる
お米を研ぐと表面が傷ついてうま味成分が溶け出てしまうので、無洗米の方が美味しい!
なるほど。
そうなのか。
この無洗米の話題には、食いついてしまいました。
一度 食べてみよう。
もちろん 元気つくしの無洗米です。
可愛い孫娘のちゃん
ちに、月一で
元気つくしを送っていますので、
今回 無洗米を送ることにしました。
なにより、忙しいお嫁ちゃんのために。
「関東ではお米もミネラルウォーターで炊くそうです。砥ぐのに水を必要としない無洗米は、重宝されますよ。」
とは、お米屋さん談。
で、はたと、気づいた。
無洗米って どうやって炊くの?
を、興味深く、見ました。
「知れば今すぐ食べたくなるニッポンのお米」というテーマ。
カレー&チャーハン&卵かけご飯に合う「ブランド米」
あなたも勘違いしているはず「無洗米」の知識
お米を追求し尽くした「コンビニおにぎり」のこだわりと工夫
のお話。
林先生一押しの ミルキークイーンとかいうお米を
食べてみたのですが、
我が家的には、「?」でした。
テレビで紹介されたのは、東日本のお米ばかりです。
しかり
だと、思いました。
それに、
カレーだけにあうお米、チャーハンだけにあうお米、卵かけご飯だけにあうお米
を、一般家庭で揃えておくのは、
結構大変ですし、
東日本中心の意見でしたら、きっと「?」
かなあ。と思って観ていました。
テーマの一つは、無洗米です。
昔の人間ですから、
私 無洗米はまずい。と、思い込んでいるふしがあります。
いや、そんなことはない
と、林先生。
無洗米の新常識として、
無洗米は、肌ヌカを取り除くために水ではなく肌ヌカでとる(BG製法)
肌ヌカ⇒精米後も残る粘着性のヌカ。えぐみの素になる
お米を研ぐと表面が傷ついてうま味成分が溶け出てしまうので、無洗米の方が美味しい!
なるほど。
そうなのか。
この無洗米の話題には、食いついてしまいました。
一度 食べてみよう。
もちろん 元気つくしの無洗米です。
可愛い孫娘のちゃん
ちに、月一で
元気つくしを送っていますので、
今回 無洗米を送ることにしました。
なにより、忙しいお嫁ちゃんのために。
「関東ではお米もミネラルウォーターで炊くそうです。砥ぐのに水を必要としない無洗米は、重宝されますよ。」
とは、お米屋さん談。
で、はたと、気づいた。
無洗米って どうやって炊くの?
ダッピィズよろしくお願いします。
・・・
生前義父が「弁当にいいぞ♡覚めても旨いらしい!」
と送ってくれるようになり
お弁当がない今も(笑)続いています。
基本、その土地の水には、その土地の米っていいますよね。
つや姫、雪若丸が美味しいと感じること
あります
無洗米
砥がないだけで、炊くときはやはり普通に水でしょう?(笑)
おはようございます。
いまいちおコメの味がわからない、味音痴なのですが、先日から、お米にオリーブオイルを少し入れて炊いています。お米が艶々して美味しく感じます。でも味音痴ですので・・・。(笑)
何だか、手抜きをしているようで気が引けます。
そうか、都会では水は貴重品なんですね。
当地、帯広市の水道水は美味しいことで有名です。
駅などでペットボトルで販売しています^^
したっけ。
一合でも、白米より少量で、普通の炊飯器一合炊きになります。
最近は、無洗米スイッチOKの炊飯器もあるでしょうね。
お嫁さん はなこころさんのお気持ち、喜ばれるでしょうね。本当にお優しい。。。
お釜を新調してから、どんなお米でも美味しくなってしまいました。
で、無洗米は食べたことがありません。
でも、友人たちが困っている方々の炊き出しをやる時、現場で炊くので、絶対無洗米がいいとのこと。
水は貴重ですものね。
それにしても!幸せなお嫁ちゃん♡
私は美味しいと思ってましたが・・・
そのお米は、昔からのお米屋さんで買っていたのですが
とうとうお店を閉めちゃって・・・
今は違うお米をを買っています。
無洗米も良いとは思いますが・・・
忙しい方には重宝するお米でしょうね。
最近はパックのご飯らしいんですよね^^;
非常食の備蓄の循環と思って食べております^^。
東京都の水はペットボトルに入って販売されているほどのものなんですよ^^。
臭みもなく美味しい水です^^。
昔の出始めのころよりおいしくなってると思います。
技術が発達しているのかな!?
私はお米を研ぐ水が冷たいのを避けるため、主に冬に無洗米を使います。
無洗米用のカップで計量し、炊飯器の無洗米コースのスイッチオン
ただ、炊き込みごはんには使ったことがありません。