熊本県の小京都と呼ばれる風光明媚な人吉におじゃましたした。
なかなか予約のとれない 超人気「SL人吉」での旅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fa/45d780242719e0c4405ad8b97f3283ab.png)
・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・濃いピンクが人吉市
博多から九州新幹線さくらで熊本へ。
熊本で「SL人吉」に乗り換え、目的地の人吉までは約2時間40分。
『人吉旅行日程』
6月6日(土)~6月7日(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f2/66ebff6126055e85f3b62424b0e05fd4.gif)
レポは、
その1
≪SL人吉編≫・・今日です。
その2≪球磨川下り編≫
その3≪まちなみ編≫
・・へと、続きます。
どうぞおつきあいくださいね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/5ac3a13598f9a3c5cdd14f58f5fb1049.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/d7d769e490240f45c6dee1d9149c13c9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/5ac3a13598f9a3c5cdd14f58f5fb1049.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/d7d769e490240f45c6dee1d9149c13c9.png)
6月6日(行き)
熊本発09:44
「SL人吉」は、一日一便 熊本~人吉間を往復します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/22/944b422149153f3f7eed3788b24005c1.jpg)
≪大人気≫
肥薩線では、「SL人吉」に手を振ろう。「てをふれーる」という運動が行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/24/7bb35dcf4ab2e604b0b6e0060a30a27a.jpg)
≪よろしく、わたしSL人吉よ≫
オールドファンの心をくすぐります。
通称ハチロクが牽引する「SL人吉」です。
独特のデザインでありながら、黒とゴールドという配色がSLにしっかり溶け込む、
お洒落な列車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/aa244fd2cdccee85c5613bca2bd56366.jpg)
≪蒸気≫
沿線のみなさん、大丈夫~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/08/02fa57998b868cb72c351b6043950500.jpg)
≪くべる≫
石炭です。
矢岳駅前の人吉市SL展示館にて静態保存されていた58654(8620形)は、復元されたうえで1988年8月28日に熊本駅 - 宮地駅間運行の快速「SLあそBOY」として営業運転に復帰したが、人吉市に保存されていた縁もあり、年間数日程度「SL人吉号」として人吉発着で運行されていた。このため機関車・客車は「SLあそBOY」と共用であった。
2005年3月に「SLあそBOY」として運行中に58654が車両故障を起こし修復不能と判断されたことから、この年の当初の運行予定日のうち、蒸気機関車での運行日は大幅に絞られたうえで、8月28日に58654は運転終了となった。本来の運転日で蒸気機関車が使えなくなった日は、DE10形ディーゼル機関車が「SLあそBOY」用客車を牽引する「ディーゼルあそBOY」「ディーゼル人吉号」として運転されたが、2005年限りでともに運転終了となった(その後2006年から2010年まで「SLあそBOY」の事実上の後継列車となる「あそ1962」が運転開始)。
その後、58654は小倉工場で修復され、肥薩線が開業100周年を迎える2009年(平成21年)4月25日から熊本駅 - 人吉駅間で58654とリニューアルした客車による蒸気機関車牽引による列車が運転開始された。愛称名は旧来の愛称名から「号」を省いた「SL人吉」とされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/246b3bfa423ab9427055dcf69a864568.jpg)
≪見どころマップ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/04/679a6b12afdc487ff4b0c1aa1db3a5e6.jpg)
≪3号車≫
行きは、3号車に乗りました。50系客車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/86/e3af1926ec56a3ab79fefd7394190e72.jpg)
≪くつろごう≫
ビッフェで買ってきました。「地ビール」「おごっつお弁当」「バニラアイス」「SLクッキー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/23/0e1d7df959fd61f39fcc7720613b2171.jpg)
≪九州横断特急≫
JR九州が別府駅 - 人吉駅間を、日豊本線・豊肥本線・鹿児島本線・肥薩線経由で運転する特急列車です。
白石駅ですれ違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/64/443343cbac5622389d1d25040746f3a4.jpg)
≪もくもく≫
この煙が敬遠されてディーゼル列車が登場したんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/92515006eb82f4dc81f5ed2928c04452.jpg)
≪球磨川≫
日本三大急流です。川下りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b0/1cba575a7ab6d28a8f45377a0679b900.jpg)
≪105歳≫
白石駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/61/25714d48aaf42e162500e14a29e99bb7.jpg)
≪綺麗に撮ってね≫
正面に回ってかしゃり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4d/8448feb27c611e7f9155dfc140b040c0.jpg)
≪一勝地駅≫
縁起のよい駅名です。お守りに切符、買って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/43/9dea423a74cf3e734dda65adc4983446.jpg)
≪人という字≫
水戸岡さんのゆたかなアイデアが随所にちりばめられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/38/b0c1a7953dea9806507901039f4b0f6c.jpg)
≪出発しますよ~≫
駅員のおにいさんが、からんからん~と、鐘を鳴らして合図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b0/7979afa82428521870fee40e810b3b97.jpg)
≪到着≫
人吉着12:13
7月7日(帰り)
人吉発14:38
熊本からやってきた「SL人吉」は、再び、熊本へ向かうため
転車台で、方向転換します。
一部始終を見届けてきました。
≪人吉駅 転車台≫
と~っても、貴重なムービーです↑是非~ごらんくださ~い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/c973bbff2a01fc1af6609bc3b5e2a847.jpg)
≪後姿≫
「石造車庫」から、バックで登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d0/72b19601739f2d2041096622621f2705.jpg)
≪1号車≫
帰りは、1号車に乗り込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/64/961ad7bbeea3001c8031418fde830f56.jpg)
≪展望ラウンジ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/34/63ed0e15f7d60b59ebbe977976084a0b.jpg)
≪いぐさ≫
車窓から見える風景です。熊本県八代郡氷川町は「いぐさ」の産地なんですね。
熊本着17:13
がたんごとん、がたんごとん
しゅっしゅ~ぽっぽ~。
スリムなボディ。
ごつごつの蒸気機関車でありながら、どこか女性的。
とてもお洒落なSLでした。
のんびり素敵な旅ができましたよ。
ありがと~「SL人吉」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/5ac3a13598f9a3c5cdd14f58f5fb1049.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/d7d769e490240f45c6dee1d9149c13c9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/5ac3a13598f9a3c5cdd14f58f5fb1049.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/d7d769e490240f45c6dee1d9149c13c9.png)
レポは、明日≪球磨川下り≫へと続きます。
よろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b7/41b7e7dc3f645922ae3c1199e17f6539.gif)
人吉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4f/87da4fac0008db078de2bef754598c67.gif)
7月6~7日訪問
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はこの辺で