みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

✿いつにしようかな

2015年07月03日 | ✿陶芸
もうすぐ、7月7日、七夕ですし
いつもの、手作り「おりひめ&ひこぼし」を、アップしま~す。


さて!今年の伝統的七夕は、8月20日ですよ。





太陰太陽暦にもとづく七夕を「伝統的七夕」と呼んでいます。

もともと七夕の行事は、7月7日といっても現在使われている暦ではなく、旧暦など太陰太陽暦の7月7日に行われていました。これは、月齢およそ6の月が南西の空に輝く夏の夜になります。現在の暦での7月7日は、たいてい梅雨のさなかで、なかなか星も見られません。そこで国立天文台では2001年から「伝統的七夕」の日を広く報じていくことにしました。

太陰太陽暦は、明治6年に現在の暦が採用されるよりも前の暦で、現在は公には使われていません。このため、伝統的七夕の日は、太陰太陽暦による7月7日に近い日として、以下のように定義します。

二十四節気の処暑(しょしょ=太陽黄経が150度になる瞬間)を含む日かそれよりも前で、処暑に最も近い朔(さく=新月)の瞬間を含む日から数えて7日目が「伝統的七夕」の日です。

2030年までの伝統的七夕の日は、下記の通りです。

2011年 8月6日
2012年 8月24日
2013年 8月13日
2014年 8月2日
2015年 8月20日
2016年 8月9日
2017年 8月28日
2018年 8月17日
2019年 8月7日
2020年 8月25日
2021年 8月14日
2022年 8月4日
2023年 8月22日
2024年 8月10日
2025年 8月29日
2026年 8月19日
2027年 8月8日
2028年 8月26日
2029年 8月16日
2030年 8月5日

伝統的七夕の日は梅雨明け後で晴天率は高く、月は夜半前には沈み、その後は天の川がくっきりと見える観察条件となります。

国立天文台は、伝統的七夕の日にちなんで、多くの人が暗い夜空に光る星と天の川を楽しめるよう、明かりを消して星空に目を向けよう、と呼びかけています。

沖縄県の八重山諸島・石垣島では、伝統的七夕イベントとして2002年から「南の島の星まつり」が開催されており、これにあわせて石垣島にある国立天文台の施設公開などを行っています。






みなさんは、七夕さま
いつにします?

新暦の7月7日?
月遅れの8月7日?
それとも、伝統的七夕の8月20日?

いずれにしても
おりひめさんとひこぼしさんは、一年に三度
逢えることになります。









“七夕 調べましたよ。”


鵲橋

恋衣

伝統的七夕とは

新暦・旧暦







・・・





コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✿ショック

2015年07月02日 | ✿つぶやき
それは、突然でした。

朝9時、いつものようにパソコンを立ち上げます。
いつものように「Windowsを起動しています」の表示。
ところが、待てども待てども、パソコンは開きません。

小一時間も経ったでしょうか。





もおっ!怒った!
え~い、いつまで待たせるんだいっ!で、
強制シャットダウン。

ぷん。ぷん。と、
お買い物へ。
帰宅後、再度トライ!

えええ!?





真っ暗な画面に「スタートアップ修復出来ません。」なんたらかんたらの警告文

なんと・・・。

さっそく、パソコンのお医者さんに来てもらって診察してもらいます。

「これは・・・、Windows自体が消えていなくなっています。データも失われるかもしれません。」

えええ!?

ショ・・ショック 何か、私、パソコンに悪いことした?
強制シャットダウンしたから?
そんなこと、過去にも何度かあるのに・・。

一時間も起動しないなんて
パソコンの方の問題でしょう?





写真とか、原稿とか、メールとか、お気に入りとか、
消えてしまってたら、どうしょう。

このパソコンを購入したのは、2012年9月29日。
(私、パソコン4台めですよ。)
最初のうちは、ハードディスクにまめにデータをバックアップしていましたが、
最近はなまけていたのです。反省・・反省・・。

こうして、ブログはタブレットで、更新できます。
タブレットが手もとにあって、不幸中の幸いだったような気がしています。

タブレットが我が家にやってきた時、たしかに
ちやほや・・しました。
パソコンより、断然
立ち上がるのが早いから。
パソコンをないがしろにしたのが、原因?。
あ、妹分のルビーロゼスマホがお蔵入りされたから?
それで、
パソコン、すねてしまったのかしらん。





ルビーロゼのMYパソコン、日曜日から入院中。

いろんなデータ
そのままキープして
無事、元の姿で、
退院してくれたらいいな。

でないと、ほんと困ります。




・・・





コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。