今日は午後から、妻有演劇まつりに参加する各高校生向けの音響・照明講習会が、公民館(ホール)でありました。
公民館であれば御の字にとってホームなので、俺自身はそれ程分からない事はない。
しかし参加団体だし、終わった後に練習もあるので、手伝いする事もあるかと思い行って来ました。
ムム(十日町演劇協会会長)が中心となって公民館のヤナギさんと一緒に、音響・照明やホールの設備を説明。
ほとんど手伝う事なく、説明終了。
その後、各団体との照明のすり合わせをやって、こちらも終了。
特別問題も無く、サーッと終わった感じです。
こういうのがあると、公演が近付いて来た感じがしますね。
問題なくサーッと終わった割には時間は結構経っていて、練習はちょっとしか出来ませんでした。
まあ役者は、ナツキちゃんとちーちゃんの2人だったので、あまり出来る所も少なく、段取りの確認といった感じしか出来なかったのですが。
明日はポスター張りをするらしいけど、俺は仕事の為に欠席です。
ヨロシクお願いします!
公民館であれば御の字にとってホームなので、俺自身はそれ程分からない事はない。
しかし参加団体だし、終わった後に練習もあるので、手伝いする事もあるかと思い行って来ました。
ムム(十日町演劇協会会長)が中心となって公民館のヤナギさんと一緒に、音響・照明やホールの設備を説明。
ほとんど手伝う事なく、説明終了。
その後、各団体との照明のすり合わせをやって、こちらも終了。
特別問題も無く、サーッと終わった感じです。
こういうのがあると、公演が近付いて来た感じがしますね。
問題なくサーッと終わった割には時間は結構経っていて、練習はちょっとしか出来ませんでした。
まあ役者は、ナツキちゃんとちーちゃんの2人だったので、あまり出来る所も少なく、段取りの確認といった感じしか出来なかったのですが。
明日はポスター張りをするらしいけど、俺は仕事の為に欠席です。
ヨロシクお願いします!