Records にへーのブログ

演劇・映画・小説・マンガが好き!
日々考た事で、Xに書きづらい事を書いて行こうと思っています。

なんか杉を見た。

2010-04-16 22:33:00 | ノンジャンル
今日は仕事の研修みたいな物で、午後から色々廻りました。

写真は途中で寄った大杉。
大きいです。

今日の御の字の練習は、ショコちゃんが最後の日だったので、是非行きたかったのだけど、泊まりがけなので行けずに残念(T_T)

練習はどんな感じだったのでしょう?




「アーマード 武装地帯」。“武装地帯”って?

2010-04-16 01:24:00 | 映画
ちょっと前の話になるけど、4月1日に映画の日だったので、仕事が終わったあと長岡の映画館に「アーマード 武装地帯」を見に行きました。

B級な匂いはなんとなくしてたのですが(B級嫌いじゃないです)、出演者がなんか凄いので、見たかったのです。

マット・ディロン(ワイルド・シングス)、ジャン・レノ(レオン)、ローレンス・フィッシュバーン(マトリックス)、フレッド・ウォード(トレマーズ)という濃い出演者(主役は知らない人だけど)をどう使うか興味があったのです。

しかし、作品自体はちょっとイライラしてしまいました。

本来感情移入するべき主人公に、まったく共感出来ない感じだったからです。

これって、もしかして確信犯?

いやいや、見た感じ主人公はヒーロー的な描かれ方だ。

これ、時間が87分で飽きずにサクサク見られるし、面白いって人もいると思うけど、俺はダメです。


ここからは、ネタバレ。

完全犯罪が徐々に狂って行くパターンのお話しなのだが、そもそも自分で金欲しさに計画に参加した主人公なのに、途中で仲間を裏切るのはヒドい。

誰も傷付かないはずの計画が、偶然居合わせた浮浪者を殺してしまう事によって、主人公が寝返るのだが、主人公が寝返った事により計画に参加した仲間が全員死ぬ事になるのだ(ほぼ、主人公の行いによって)。

主人公は、イラクに兵隊で行って人を殺してしまった事がトラウマなってるはずなのに、犯罪者とはいえ全員(結果的に)殺してしまうってヒドくないですか?

しかも、最後はお手柄だという事で、罪にも問われないし、逆に表彰ものだと言われる始末。

メンバーが酷い悪者だったり、主人公が無理矢理計画に参加させられたりしてれば、もっと自然に主人公に感情移入出来たのになー。

あと、ジャン・レノとフレッド・ウォードがほとんど活躍しなかったのが、もったいなかったです。

ちなみに、この映画に“武装地帯”はありません(^_^;)

劇団 お転婆ゲット・バニー

2010-04-15 12:14:00 | 演劇
ちょっと先の事になりますが、実は秋に劇団御の字とは違った作風の公演をする事になりました。

御の字の(数名の)メンバーが中心にはなってますが、差別化を図るために別団体とし、名前も「劇団 お転婆ゲット・バニー」とします。

まあ“劇団”ではないのですが、“劇団”と付けないと何の団体だかよく分からないので“劇団”と頭に付けました。

台本は、昨年の御の字公演「花園の7日間」でも作・演出をした、ヨッシーが担当。

もう第3稿にとり掛かってるのですが、2稿を読んだ段階ではかなりの、お転婆っぷりを発揮してます!

かなりエグい内容です。

これは御の字では出来ないなー。

小・中学生には、ちょっとキツすぎです。

御の字では(実際はどうであれ)誰が見ても楽しめる内容を心掛けてきたつもりですが、たまには違った方向でもしてみたいのです。

これから、ずっとそういう方向に行くとかは全然考えてなくて、あくまで基本は御の字主体である事に間違いはないので、また来年もやるとかは無いです(少なくとも俺は)。

先ずは、御の字の夏公演を成功させる!

本格的に動き始めるのは、その後です(水面下では、チョロチョロ動いてますが)

エヴァ・序のBlu-ray

2010-04-13 23:08:00 | 映画
画質が凄いと評判の「エヴァンゲリヲン新劇場版:序」のBlu-rayを買いました。

作品自体は映画館で見ていたのだけど、今回Blu-rayで見直して驚いた。

凄い!

映画館で見た時は、たんなる総集編くらいにしか思ってなかったのに、Blu-rayの絵と音にやられてしまいました。

こんなにも違う物なのか?

作品内容が絵と音で、全くの別物になってしまうというのは、ちょっと考えものだ。

勿論、元の映像も凄いし、音響やBlu-rayのオーサリング・スタッフの才能の力という物もあるけど、それにしてもこの差はどうなんだろ?

作品の底力が眠っていたという事なのだろうか?

このぶんで行くと、5月に出る「エヴァンゲリヲン新劇場版:破」のBlu-rayは、映画館で見た時も凄く良かったから、とんでもなく良くなってんじゃないか?

今から発売が楽しみです!

多分メチャクチャ売れて、Blu-rayディスクの売り上げ記録を作るキラー・コンテンツになると思う(今度出る、アバターのBlu-rayも売れると思うけど)。