Records にへーのブログ

演劇・映画・小説・マンガが好き!
日々考た事で、Xに書きづらい事を書いて行こうと思っています。

今日の色々~6月24日の日記。

2007-06-25 00:13:51 | 日記
午前中、寝過ごしてしまう。
試験の練習をしようと思ってたのに、これは痛い。

午後からは、公民館で公演のメイクのテスト。
出来るだけ早くメイクをしなきゃダメなのだけど、まだ遅い。
しかし練習をすれば、まだ早くなりそう。
初めて化粧をする学生達が初々しー。

その後、公民館ホールであったカラオケ大会(いまいちどういう大会だか不明)のお客に、公演のチラシを配る。
中を除いてないが、たぶん満席(500席以上)。
一体、カラオケ大会って、どんな魅惑渦巻いてんの!

夜は川西ホールで誕生日組の練習。こちらは、かなり練習が進んでる。
小ネタがかなり面白い。
練習量が少ないS兄も、心配してたけどかなり出来上がってて、いい感じ。
演出のヨッシーは初めての演劇の演出だけど、かなり頑張ってます!

今日のBGMは、ジョス・ストーンの「イントロデューシング・ジョス・ストーン」(07年)。
熱くエネルギッシュな、ソウル・ミュージック。

彼女はイギリス出身だけど、ブルー・アイド・ソウル的なそれではなく、かなりブラックな歌声。
ほぼ生の演奏だけど、ヒップホップを通過した、今な感じの音も良い。


ファブリカ~6月23日の日記。

2007-06-24 00:12:12 | 日記
今日はムチャクチャ暑い。外仕事なのでヘトヘト。
仕事が少し早く終わったので、頑張ればカタコンベを見に行けたけど、その元気はなかった。
うーん。見に行った方が良かったかな?
しかし明日も忙しいし、少しは休まないともたないし……うーん。

ちょい前になるけど、DVDで舞台「Fabrica[10.0.1]」を見た。
演出は映画「踊る大捜査線」などの監督本広克行(台本は、東京タンバリンの高井浩子)。
ギャグ的な部分もあるけど、「踊る~」的な明るいテイストを期待すると、肩透かしを食らうかもしれない。
極めて真面目でシリアスで、人間味のある劇です。
学生時代の自主映画仲間の10年後生活。
映画に関しての会話が多いので、あまり映画に詳しくない人は、分からない単語もあるかもしれないけど、機会があれば是非見て下さい。
俺は良い話だと思うし、この劇好きです。

今日のBGMは、原田知世の「Flowers」(97年)。
トーレ・ヨハンソンがプロデュースした曲を中心としたベスト盤。
収録曲「100 LOVE-LETTER」は、恐ろしく完成度の高いポップスだと思う。
特にムーンライダースの鈴木慶一の詩は素晴らしい。


ショック!~6月22日の日記。

2007-06-23 00:03:34 | 日記
今日も演劇の練習。
犬組は、代役を入れて通し練習。
まだまだ問題が山積みです。
特に後半を練り直さないと!

練習が終わって、車に乗った時に気づいた。
ミュージック・ステーションを録画し忘れた!!!
チャットモンチーが出てたのにぃ!
…………ショックです。
今日は短いけど、ここまで。

今日のBGMはアメリカの打ち込みハードコア・スラッシュ、ミニストリーの「THE MIND IS A TERRIBLE THING TO TASTE」(89年)。
当時(日本版発売は91年)はインダストリアル・ミュージックとか言われてました。
さすがに今聞くとちょっと古いけど、聞くとストレス解消にはなります。


がっくり~6月21日の日記。

2007-06-22 00:04:13 | 日記
今日になって、休みの予定だった土曜(23日)が仕事になりました。
凄く、がっくり。
これで、カタコンベとマジカルラボラトリーの公演を見に行けない事が、ほぼ確定した。
あわよくば、イメージフォーラムの上映会にも行けるかなと思ってたのだけど…。
仕方ないけど、凄く残念。
最近、疲れてたり手を怪我したりして、なんとなく気が沈みがち。
こういう時こそ、前向きに考えて行かないとダメだな。
気を引き締めて、明日からも頑張ろう!

今日のBGMはアメリカのグランジ・バンド、ダイナソーJRの「BUG」(88年)。
最近、オリジナル・メンバーで再結成したダイナソーJR。
新作も相変わらず良かったが、このインディーズ3rdアルバムも凄い好きです。
いかにもグランジな轟音ギターと、J・マスシスの頼りないボーカルが凄く良い。
寝る前に聞く音楽は、静かな曲がほとんどなのだけど、このアルバムだけはうるさいのに何故か聞ける。
この轟音ギターを聞くと、凄く落ち着けるのだ(普通の人は、逆に落ち着かないと思うけど)。


シングル出ました~6月20日の日記。

2007-06-21 00:21:37 | 日記
最近スカパーが映らないので、最新の音楽情報に疎いんです。
まだ先だと思ってたチャットモンチーの最新シングル「とび魚のバタフライ/世界が終わる夜に」が、もう昨日から出てる事に気付く(正式な発売日は今日)。
演劇練習の前に買って聞いてみた。
良い!!
今週のミュージック・ステーションにもチャットモンチーが出るみたい。録画予約しとかなきゃ!

今日も演劇の練習。
実際の会場での練習だけど、今回の公演では犬組は今日が初めてのホール練習なので、舞台の感覚を掴んでもらう意味でも繰り返し同じシーンを練習。
とはいえ、誕生日組も練習しなきゃいけないので、途中で交代。
舞台下のフロアーで、細かい所を決めて行きました。

今日のBGMはもちろん、チャットモンチーの「とび魚のバタフライ/世界が終わる夜に」。
夏っぽくて、ポップで爽やか。今年の夏は聞きまくりそうな「とび魚~」。
お得意のヘビーなギター、シリアスで重い歌詞。映画の主題歌「世界が~」。
プラス、アコースティックな「風」。
チャットモンチーのシングルはみんな、カップリングの曲もいいから、お薦めです。