![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
里曳きは好天に恵まれ大勢の人で賑わっていた。
姉妹が里曳きを見に来たのであまり歩かなくても良い駐車場を探したが何処もいっぱい道路の片側の空きスペースを見つけて駐車した。
御柱を迎えに行った騎馬行列に会った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8e/a1e3900723b23e886a0169629fcd135c.jpg)
毛槍をフリフり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d6/0578070f6c542b98b26c65daa61b51d4.jpg)
お殿様も馴れない馬りりしい姿で 緊張気味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9e/03ff425168c8f3d2db4a27bf9d581f35.jpg)
お殿様の親御さんも後に付き添っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7e/203384bd2ec8012650808106d0b6e713.jpg)
双子の兄弟の一人は人力車に乗り殿様の交代の所まで着いて行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/96/8c3c158d489c7d240d948c0ec17f643d.jpg)
騎馬行列が行った後御柱が来るまで街道では氏子や観光客を飽きさせないように色んな催し物あって楽しませてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cb/d96c6f30cb299bc04b43a710c63187a5.jpg)
親子で芸傘の後箒で芸を見せてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7e/73b6680e0f4ea504a6e3cb988373126f.jpg)
天気が良かったのでこんなほい籠も登場した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます