図書館の帰りに西友に寄ってみました。帰り道にあるんですよね。
うわっ、なんだろう・・・この寂(さび)れた感じ。従業員が少ないのか、売り場の商品がスカスカで補充されていない。棚の値札もひん曲がってる。
しかも、照明が何となく暗い。以前行ったことのある、トライアルの酒々井店みたい(笑)。
トライアルは初めから安物ゲットの気持ちで行ったし、ある程度、売り場に節約の跡が見られるのは仕方ないけど、西友ってCMのイメージがいいから、なんだかガッカリ。
お弁当298円は確かにありがたい。積極的に買う人も多いでしょう。でも、なんか買い物の楽しみが得られない。わびしくなります。
デフレの悪影響ですかね。
うわっ、なんだろう・・・この寂(さび)れた感じ。従業員が少ないのか、売り場の商品がスカスカで補充されていない。棚の値札もひん曲がってる。
しかも、照明が何となく暗い。以前行ったことのある、トライアルの酒々井店みたい(笑)。
トライアルは初めから安物ゲットの気持ちで行ったし、ある程度、売り場に節約の跡が見られるのは仕方ないけど、西友ってCMのイメージがいいから、なんだかガッカリ。
お弁当298円は確かにありがたい。積極的に買う人も多いでしょう。でも、なんか買い物の楽しみが得られない。わびしくなります。
デフレの悪影響ですかね。