映画『パラレルライフ』から始まった興味をさらに広げてみました。
リンカーン大統領とケネディ大統領についての平行理論です。
これはテレビで放送されたり、ネット上でもたくさんみつかるから、それほど目新しいことではありません。
まず、2人の間にあるのは100年という数字の符号。
◎リンカーンの議会選出年は1847年、大統領になったのは1860年。
◎ケネディの議会選出年は1947年、大統領になったのは1960年。
後任大統領(二人とも大柄で南部出身だそうです)
◎アンドリュー・ジョンソン(1808年生まれ)
◎リンドン・ジョンソン(1908年生まれ)
次に妻と子供のデータ。
どちらの妻も、名家の生まれでフランス語が堪能。3人の子供を産みました。
そして、大統領在任中に子供一人がホワイトハウスの落馬事故で亡くなっていることも共通。
秘書
◎リンカーンの秘書:ジョン・ケネディ(フォード劇場には行くなと忠告していた)
◎ケネディの秘書:エブリーン・リンカーン(ダラスには行くなと言っていた)
暗殺の1週間前
◎リンカーン:マリリンモンロー(地名)にいた
◎ケネディ:マリリン・モンローと会っていた
暗殺の状況
◎リンカーン:フォード劇場で
◎ケネディ:フォード社製のリンカーンに乗っていた
そして二人とも(1)金曜日に(2)妻の目の前で(3)背後から頭を撃たれたのです。
最後に、それぞれの暗殺犯は逮捕後、裁判の前に第三者によって殺害されています。
◎リンカーンの暗殺犯:ジョン・ウィルクス・ブース(1839年生まれ)
◎ケネディの暗殺犯(とされる人物):リー・ハーヴェイ・オズワルド(1939年生まれ)
似たようなことはナポレオンとヒトラーにもあるそうですが、リンカーンとケネディほど劇的ではないです。
この平行理論を初めて発表した考古学者フランク・ジョセフという人も、自分自身と、イグナティウスという考古学者との共通点を見つけて衝撃を受け、調べるようになったことがそもそもの発端らしいです。
映画への興味から、またひとつ雑学が増えた。賢くなった・・・かな?・・・かも。
リンカーン大統領とケネディ大統領についての平行理論です。
これはテレビで放送されたり、ネット上でもたくさんみつかるから、それほど目新しいことではありません。
まず、2人の間にあるのは100年という数字の符号。
◎リンカーンの議会選出年は1847年、大統領になったのは1860年。
◎ケネディの議会選出年は1947年、大統領になったのは1960年。
後任大統領(二人とも大柄で南部出身だそうです)
◎アンドリュー・ジョンソン(1808年生まれ)
◎リンドン・ジョンソン(1908年生まれ)
次に妻と子供のデータ。
どちらの妻も、名家の生まれでフランス語が堪能。3人の子供を産みました。
そして、大統領在任中に子供一人がホワイトハウスの落馬事故で亡くなっていることも共通。
秘書
◎リンカーンの秘書:ジョン・ケネディ(フォード劇場には行くなと忠告していた)
◎ケネディの秘書:エブリーン・リンカーン(ダラスには行くなと言っていた)
暗殺の1週間前
◎リンカーン:マリリンモンロー(地名)にいた
◎ケネディ:マリリン・モンローと会っていた
暗殺の状況
◎リンカーン:フォード劇場で
◎ケネディ:フォード社製のリンカーンに乗っていた
そして二人とも(1)金曜日に(2)妻の目の前で(3)背後から頭を撃たれたのです。
最後に、それぞれの暗殺犯は逮捕後、裁判の前に第三者によって殺害されています。
◎リンカーンの暗殺犯:ジョン・ウィルクス・ブース(1839年生まれ)
◎ケネディの暗殺犯(とされる人物):リー・ハーヴェイ・オズワルド(1939年生まれ)
似たようなことはナポレオンとヒトラーにもあるそうですが、リンカーンとケネディほど劇的ではないです。
この平行理論を初めて発表した考古学者フランク・ジョセフという人も、自分自身と、イグナティウスという考古学者との共通点を見つけて衝撃を受け、調べるようになったことがそもそもの発端らしいです。
映画への興味から、またひとつ雑学が増えた。賢くなった・・・かな?・・・かも。