視野検査の結果は異常なし。ま、年齢的な物もありますので半年に1回ぐらいは検査に行った方が良さそうです。
眼鏡を作るための処方箋が出ました。先生はUVカットの眼鏡をオススメ。

私は近視というより、乱視の方がひどいのだそうだ。検眼表の文字は読めるけど、「C」の隙間がどちらを向いているかという検査ではとたんにアヤしくなってしまいます。
遠くにある映画のスクリーン、電車で読む文庫本、自宅でのパソコン操作など、眼鏡がなくて困るというほどではないが、視野がボンヤリしているのはどうにもスッキリしない。一番状態が悪いのは朝。起きてすぐに読む朝刊がかすんで読めません。
でもまあ白内障も緑内障の心配もなくて良かった。とりあえず安心。
blogram 参加してます。ポチッと押してください→。
眼鏡を作るための処方箋が出ました。先生はUVカットの眼鏡をオススメ。

私は近視というより、乱視の方がひどいのだそうだ。検眼表の文字は読めるけど、「C」の隙間がどちらを向いているかという検査ではとたんにアヤしくなってしまいます。
遠くにある映画のスクリーン、電車で読む文庫本、自宅でのパソコン操作など、眼鏡がなくて困るというほどではないが、視野がボンヤリしているのはどうにもスッキリしない。一番状態が悪いのは朝。起きてすぐに読む朝刊がかすんで読めません。
でもまあ白内障も緑内障の心配もなくて良かった。とりあえず安心。
blogram 参加してます。ポチッと押してください→。

でも女王さまは、眼鏡なしで生活できるとはうらやましいです。わたしは老眼鏡無しでは何も見えません。目、大切にしたいですね。