中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

世界陸上 日本メダル第一号は競歩の鈴木選手

2019年09月29日 12時56分00秒 | アラフィフ
早朝からテレビで

世界陸上の競歩の中継をみていました。

向こうは夜なのか?夜明け前なのか?

暗い中で黙々と歩く選手達。


歩きながら水をかぶり、氷で冷やし、

ドーハの過酷な気候の中、50キロを歩く選手達には脱帽。


自分では絶対にチャレンジしない競技だよなー、

究極の選択で、
まだ42.195を走る方がいいかなー、

競歩は短足の日本人には有利な競技だ!

なんて娘とあれこれ話しながら、


日本選手初メダル、
鈴木選手の優勝を見届けました。


最初から最後まで独走、いや独歩??!!
だった鈴木選手。

先日のMGCの設楽選手のことがあったので、最後までドキドキしていましたが、

鈴木選手は強かった!

東京オリンピック、競歩は間違いなくメダルが期待できる競技。


世界陸上はまだまだ続きます。
男子100メートルは残念でしたが、

やはり、リレーが一番楽しみですね。










9/29 9:30 裏原宿界隈 キャットストリート ラルフローレン

2019年09月29日 11時25分12秒 | アラフィフ

9/29  9:30頃の、裏原宿界隈

 

人気が今朝もまだ少なく、ギリギリゆったりと過ごせる時間のリミット。

 

個人的に好きな、キャットストリートに面したラルフローレンの「裏の表情」

 

人気のない時間帯の佇まいは、ニューヨーク気分。

 

つかの間の、リフレッシュタイムでした。


橋岡選手 入賞  世界陸上ドーハ 男子走り幅跳び 

2019年09月29日 04時05分57秒 | アラフィフ
世界陸上ドーハ 男子走り幅跳びにて、「橋岡選手」が8位入賞

まだ20歳の大学生!

1位との距離差を手元で測ってみたら、彼の自己ベストをベースで比較すると、思いのほか距離差が無いように感じました。

数字差70㌢と数字で比較すると、全く及ばない感じなのに、地ベタで70㌢の視覚で見ると、決勝に残った選手誰にもチャンスがあるように思えました。

決勝に残った「城山選手」にも、今後チャンスがあると、感じます。

陸上競技、水泳競技等の、身体能力で世界レベルで戦う日本人アスリートの凄さを改めて感じました。

9秒台トリオ 準決勝で敗退 世界陸上ドーハ 男子100㍍

2019年09月29日 03時00分23秒 | アラフィフ
9秒台トリオ 男子100㍍ 準決勝で敗退。

個人競技の恐ろしさ、、、

各組において、条件は同じ。

今タイムリーで、男子走り幅跳び決勝をやっておりますが、各選手が飛ぶ毎に、微妙に風の影響がある環境。

男子100㍍に関しては、3人が自己ベストを各々が出せれば、3人共に決勝に進めた可能性がありましたが、勝負の厳しさがまともにでる個人競技の怖さでしょう。

決勝に残れなかった無念を、リレーでのリベンジにてメダル取得に期待します。


その前に、男子幅跳び決勝に残っている「橋岡」「城山」選手のメダル取得を応援します。

女子10000㍍決勝も始まりました。

「新谷」「山ノ内」両選の力走も見守ります。

ラグビー日本 勝利は必然!

2019年09月29日 00時54分00秒 | アラフィフ
ラグビーW杯、日本第二戦目。


日本中、お祭り騒ぎですね。


世界ランク2位アイルランドに勝利!


大金星?ミラクル?


いえ、もはや強豪に勝つのは必然だったと思います。


逆転ゴールは、西友の家電売り場のテレビで見ました。

テレビまわりに人が集まり、ゴールの瞬間は手を叩いて喜ぶ人も。 

自国開催での快進撃。
テンション上がります。


それにしても、
ラグビーの日本代表は、みなさん真面目、硬派ですねー。


純粋日本人だけでなく、外国出身者やハーフ選手もいますが、

日本の古き良き真面目さがあり、自然と必死に応援したくなるチーム。


次のサモア戦も楽しみにしてます。


ラグビー、やってみたくなりました。

特に、タックル!!笑