★We Love KOFU 学生レポート★

学生たちがこうふの話題をお届け!

地域で子どもを育てる“おしろらんど”

2023-09-21 10:18:33 | 紹介

おしろらんどの魅力


こんにちは。東京女子大学長田です。このブログでは、インターン実習生として訪れたおしろらんどの魅力をお伝えします。

 

最近は暑い日々が続き、熱中症予防が広く呼びかけられていますが、子どもたちの遊び場に困っていませんか?遊ぶところを探している皆さんにご紹介したい場所が、今回取材させていただいたおしろらんどです。気候にかかわらず一年を通して安全に楽しく遊ぶことができます。

 

おしろらんどは令和3424日に設立された0歳から12歳の子どもを対象にした屋内運動遊び場で、もうすぐ来場者10万人を迎えます(令和5年9月6日に達成!)。遊具は全てBorneLund(ボーネルンド)という安全性に優れた外国製のものを使用しており、子どもたちも目新しい遊具に喜ぶこと間違いなしです。

 

エリアは3つに分かれています。

1 ベビーエリア

0-3歳が対象となっており、転んでも大丈夫な仕様になっています。0-3歳の子どもたちが楽しめる遊びがいっぱいの空間です。

壁には甲府市遊亀公園附属動物園の動物たちも描かれており、とてもカラフルで視覚的にも楽しい空間となっています。このカラフルな空間は、子どもたちの様々な感覚を刺激し、バランスの良い成長を育みます。

 

2 ロールプレイエリア 

ごっこ遊びを体験できるエリアです。場内には様々な遊び道具があり、家具も冷蔵庫や洗濯機などの造りと似た構造になっています。子どもたちもこれらの道具を使って家事の真似を楽しんでいるそうです。レジでは、カードでお願いします!と現代風な声が聞こえることも・・・

 

3 アクティブエリア

運動性の向上を目的としたエリアです。子どもたちがはしる、とぶ、のぼる、まわるなどの全身を思いっきり動かして遊ぶことができるエリアになっています。

12歳までがゴールデンエイジとされ、ジャンプ、ころがるなど沢山の動く経験をすると、洗練された動きができるようになると言われています。このアクティブエリアは、子どもたちの成長に必要な36のからだの動きを取り入れており、子どもたちが知らないうちに沢山動き、必要な動きを取り入れられるように作られています。

また、山、木、鳥などのグラフィックの工夫もされており、野生の中を走っているという感覚で遊ぶこともできます。

 

<おしろらんどの魅力>

おしろらんどの魅力についてプレイリーダーの しんぷく くみこさんから教えていただきました♬

 

子どもの遊びの仕掛人:プレイリーダー

おしろらんどでは、プレイリーダーと呼ばれる職員の方々が遊びの仕掛人として子どもたちの遊びをより楽しいものにしてくれています。子どもたちに遊び方を指導するのではなく、遊び方は子どもたちのイマジネーションに任せて、それぞれの子の世界を楽しんでもらいます。子どもたちの安全を見守りながらも、子どもたちの主体性を崩さないというスタンスです。

 

おしろらんどで養うことができる力

運動面だけでなく、心の面でも子どもの成長を支えているのがおしろらんどです。おしろらんどでは、遊具を他の子とも譲り合いながら使わなければならない場面もあります。譲り合いの考え方を身に着けたり、また時には喧嘩もさせてあげることで人との関わりのいろんな部分を経験し、成長をする上で大切な社会性を学ぶことができます。

 

おしろらんどでの出会い

おしろらんどに訪れる子は様々です。幼稚園のあとに来る子、幼稚園に慣れずに行けていない子、小学生の子…など、いろいろな子どもたちが訪れて楽しい時間を過ごしています。その中で、新たな子どもたちの出会いの場になっているようです。おしろらんどでお友達になり、また来週の土曜日にここで会おうね…と約束している子どもたちも。

また、子どもたちだけでなく、親子、祖父母の関係においても大切な場所となっています。仕事終わりのお父さんと子どもが一緒に楽しめる空間であり、久しぶりに会った祖父母と子どもたちが貴重な時間を過ごせる場所でもあります。

このようにおしろらんどは、子どもたちが様々な面で成長できる場所であり、お母さんお父さんでなく、“地域で子どもたちを育てる”場所でもあります。子どもたちが思いっきり楽しみ、成長できる場所、おしろらんどを是非訪れてみてください♪

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山梨県立美術館 | トップ | 甲府の魅力発見! »
最新の画像もっと見る

紹介」カテゴリの最新記事