先週に、購入した新米の”つ○姫”の味見報告しまーーす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
うーーーん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
微妙な雰囲気あぴーるしてみます。
我が家では、いつもはコシヒカリを頂いています=親戚の農家の方から譲っていただいて
居ますので、おコメの品種は、指定できないので、そのつど変わります。
今回は、コシヒカリの新米との比較です。ちなみに私の主観でーす。
食べた一番の感想は、もちもち感がとてもあります。
甘さは、普通かな?
お昼は、おにぎりにして戴きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
冷たくなっても、もちもち感は、変わりなくとても食べやすく感じます。
おにぎり向きかも?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
人によって好き嫌いがでそうな御米に感じました。
農作物って、私も含めて、作る人によって味が変わるケースが多いと
思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
工場生産では無いので、均一な物は、なかなか出来ないけれど、努力して
とても美味しい物を作ることも出来るのですから・・・
そんな訳で、今回、購入した物は、平均点の様に感じました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
今まで、食べたお米のトップは、やはり新潟にスキーに行ったときに食べた
地物のコシヒカリです。
おかず無しで御代わりしちゃう美味しさが忘れられません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
写真は、チラっと私を見つめるアイちゃんを![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
うーーーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
微妙な雰囲気あぴーるしてみます。
我が家では、いつもはコシヒカリを頂いています=親戚の農家の方から譲っていただいて
居ますので、おコメの品種は、指定できないので、そのつど変わります。
今回は、コシヒカリの新米との比較です。ちなみに私の主観でーす。
食べた一番の感想は、もちもち感がとてもあります。
甘さは、普通かな?
お昼は、おにぎりにして戴きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
冷たくなっても、もちもち感は、変わりなくとても食べやすく感じます。
おにぎり向きかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
人によって好き嫌いがでそうな御米に感じました。
農作物って、私も含めて、作る人によって味が変わるケースが多いと
思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
工場生産では無いので、均一な物は、なかなか出来ないけれど、努力して
とても美味しい物を作ることも出来るのですから・・・
そんな訳で、今回、購入した物は、平均点の様に感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
今まで、食べたお米のトップは、やはり新潟にスキーに行ったときに食べた
地物のコシヒカリです。
おかず無しで御代わりしちゃう美味しさが忘れられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
写真は、チラっと私を見つめるアイちゃんを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)