連日の猛暑日・・・
負けて成るものかと、今日も早朝より、散水作業へ
高値続きのガソリン価格を気にしながら、車での移動・・・今年の野菜作りは高コスト
なんとか・・・なりませんかね。
まぁ、自衛するしか無いのかな?
必要経費に・・・ならないし(笑)
連日の猛暑日・・・
負けて成るものかと、今日も早朝より、散水作業へ
高値続きのガソリン価格を気にしながら、車での移動・・・今年の野菜作りは高コスト
なんとか・・・なりませんかね。
まぁ、自衛するしか無いのかな?
必要経費に・・・ならないし(笑)
お盆に向けた、お供え物の桃と夏りんごを収穫しました
隣近所と、友人達に配達
そして、親戚には明日お届けします
一年の努力の結果・・・なんとか、平年並みに収穫できました=感謝
そして、相変わらずに、畑への散水を
予報では、明後日から待望のらしい・・・期待しないでおきますが(笑)
気になる台風・・・・大事にならないことを祈ります。
リアルタイムに、33度の熱風が吹いています
そんな今日は、私の体温より0.1度高い、36.7度らしいです。
しかし・・・此の暑さは、長く続いていますにゃーー
例年に無く、畑への散水回数が半端なく多いです。
散水をしなかったら、きっと・・・枯れてしまうレベルの空模様。
ゲリラ雨は、場所に拠るので、期待できないし・・・
と、空模様に愚痴ってもしょうがないですね。
さぁ、私の今週の仕事は、終わりました。
明日から、お盆休みです。
きっと、農作業三昧(笑)
私のお盆休みは・・・・単発で(笑)
みなさんの予定を確認したら・・・月曜日は、私一人の勤務
心の中で、ラッキィー
なんたって、雑用が無いので、ゆっくりと図面を描けますから
隣の担当も、少数の方ですから、静かに・・・
まぁ、アクシデントが無いことを祈ります
そんな今年の夏・・・
我が家のお参りは、早めにいきまーーす
湿度98%の朝、職場に到着する頃でも、高い湿度に・・・・タイトル
まぁ、真夏ですから、、、、
今日は、昨日運んだ桃を、同僚達にお裾分け
まだ、堅いので、二三日すれば、美味しくいただけるはず?
と期待しています(笑)
ついでに、加工用の桃の受け入れも、お願いしてみました。
今年の空模様で、生育がふるわなかった桃の果実・・捨てるにはもったいないので・・
お願いしました。
なんとか、九名の方から、快諾を=半分は強制的に?
宜しくお願いします。
朝6:30作業開始・・・終了9:00。
母の畑の除草作業と、桃の一部収穫完了、収穫した桃は、職場へ
お裾分けでいにゃー
其の後は、農機具の手入れと収納
お昼ごはんは、夏野菜たっぷりのすぱげてぃーを作って頂きました=今の季節限定(笑)
痩せない訳ですよね
そんな、まったりしていたら、スマホの画面に雷雨注意の表示が・・・・
あっという間に、雷雨来週、折角の雨、急いで雨水タンクを準備しました=濡れながら
思ったより長く降雨が続いて、風呂桶分の雨水ゲット
これで、水道代が浮きました
母の畑の場所を見てみたら、雷雨は無いようです・・・残念。
次回に期待しまーーす。
此の暑さ、車庫の屋根に、置いた梅干の紫蘇の葉・・・
あっというまに、乾燥
二時間ほどで、今年のゆうかりが完成しました。
これで、お弁当の友が完成です
そんなお昼時間に感謝
ということは、此の暑さ・・・早朝からの畑作業は、汗だくの作業ですね。
なんとか、秋野菜の植え付け用の耕運が済ませました。
ついでに、除草作業も完了
夏野菜の収穫も・・・・
つかれたぁ~・・・明日は、母の畑の除草作業・・頑張りまーーす。
なんか・・・これからは、こんな空模様の年が続くのかな?
メリハリの利いた四季が・・・
そんな話題が、メディアを賑わせていますにゃー
と、言うより、今の状況に対応するだけですよね。
明日も散水に出かけます。
ついで、秋野菜の植え付け用の畝作りも・・・朝の時間勝負です。
なんたって、9:00には30度超えの予報ですから・・・
今日の最高気温は、34.9度・・・夕方には、雷雨をゲット
冷たい風が吹いてきたら、要注意ですね。
其の後は、母の畑へ
雨雲レーダーでは、母の畑付近は、雨雲がありませんので、散水に行きました。
週末まで、間に合うように、たっぷりと散水してきました。
これで、一安心
しかし・・・母の畑の里芋の葉は、日に焼けて、茶色に成っていました=それ程に日差しが
強くて、水分が足りないんですね。
今年の収穫に、黄色信号が点りそうです
雨が、恋しいぞぉーー=降りすぎると心配だしと自分勝手(笑)
昨日、空模様が嘘のように・・・今日は、朝から暑い
まだ、暑さは続きそうです。
きっと、嵐が過ぎないと、暑さは逃げないようです・・・かな?
今日は、特売の日=ニャンズたちのご飯の買出しに
やっと、庭の桃の早生が収穫出来るようになりました
例年より、一週間ほど早いです。
甘さは、連日の暑さで、平年並みにいけそうです。
ね、さんごちゃん