この時期の一斉入居。
サカイ以外の車をまだ見ていません。
エレベーターでサカイさんに会わないことはないですよ。
サカイの方はのエレベーターでの対応は、しっかりとしています。
住民優先でやってくれます。
明日がピークかな。
昨日に引き続き 今日の発見。
1.外階段に雨漏り発見。
エレベーターを待っていたら、水の垂れる音。
外階段の天井から水が垂れていました。
即、エントランスで待機中の安藤建設の方に話しました。
2.ミシミシ
リビングのフローリング 壁のところを踏むと ミシミシといって 沈み込む。
3.養生テープより弱い白木
フローリングにWAXをかけるため、和室の端の白木部分の養生テープ&シートを貼ったのですが、テープをはがしたら白木もはげてしまった。 あーあ。
4.ウォシュレット 乾燥はなかった
乾燥機能はないのですね。 まあ安い物なのでこんなものかな。
5.プルミエパティオ フォレストガーデンは 鬼ごっこに最適
石の上しか歩けないでやる 鬼ごっこや子どもの競争には最適。
広々しており 子どもの遊び場していいですよ。
フォレストガーデンのベンチ&テーブルは、ちょっと低めです。
でも、午後のリビングあたたかった。
明日は、部屋に布団持ち込んで ミストサウナ&お泊まりの開始の予定です。
休暇を入れる機会が多かったこの17年度。
鍵の先渡しもお休み。
リボンシティレジデンス関連で大宮は、これで3回目。
確かにリクコスの支社は、大宮です 川口でやるといいのでしょうね。
会は、単純。 機会的な説明を個別にうけるだけです。
内覧会と違いますね。
初日感想です。
1.水圧が低い。
いままでが高かったのか、「えっ」これで全開という感じです。
節水にはいいですが、トイレの手洗いもチョロチョロ。
2.結構、音がする。
まだ、入居者はほとんどいないのですが、深夜水の流れる音。
昼間は、生活音がしました。
そして、24時間換気が ともかくうるさい。
3.サービスワックスに愕然
いままで、昼間の工事用電球から シーリングをつけ 床を拭いていると あるわあるわ ワックス下のゴミ。 とれません。 また、ワックスが鳥肌のように結構ぶつぶつです。
照明で結構、フローリング変わります。
4.ICキーって
エントランスが 非接点で 空きません
教訓:フローリングのはりかえをしてはいけない
ロットが違うのでぜんぜん色が違っていまいました。 諦めるしかないな・・・
エアコンがつく予定でしたが、エアコン屋さんの車がなかなか入れずスタートが遅れたのと結構難しい壁で 室外機までいきませんでした。 初日から大にぎわいですよ。
さて、この時間も新居からですが 24時間換気音がうるさい。
かなり耳障り。
他のかたどうですか?
ブレーカーで切ると ほんとうに静かになります。
ライブカメラも設置してみました。
これから、あと1週間で鍵の引き渡しのねぐらに帰って、新居を見てみよう。
エアコンが使えないのがいたいが 明日はワックスがけに挑戦です。
バーニッシュに練習を先ほどまでしていました。
プルミエからです。
中はすごい状況ですよ。
エレベーターが混雑。
サカイさんに家具屋さん、電気屋さん
今、インターネットの設定終了
USENのスピードテストで20Mちょっとという感じです。
リボンシティレジデンス OPENまで
あと0日
本日 オープン。
リボンシティに人が住みます。
プルミエに明かりがともります。
リボンシティレジデンス始動します。
明かりが一つもないプルミエは今晩が最後。
明日から数十年にわたり、明かりがともります。
リボンシティに人が住み始めます。
無人のプルミエ最後の夜です。

プルミエは、パンダさんに囲まれています。
夜、駐車場を抜けてフォレストガーデンの方へ。夜間照明がきれですよ。
夕涼みに最適な感じ。
引っ越し期間中は、サイドエントランスは通行自由でしょうね。頻繁に引っ越しなるので。
もちろん、他の方も出入り自由。 消防署の方からの人に注意しようと。
これは、Tブルー前の公園の写真ですが、芝生広場の脇に同じような物がついています。
いったいなんだと思ったら、水飲み場ですね。
こっていますね。
このようなデザインを初めて見た。
何度か書いていますが、芝生広場の段差、気になるな・・・事故が起きなければいいけど。
落ちて、この水道でグッサ!なってことがないといいのですが・・・
プルミエのエントランスがいよいよ 引っ越しモード
サカイさんがきれいに養生してあります
エントランスは、パンダだらけ 10匹以上はいるでしょう。
帰り電車から見た、オーベルの駐輪場に自転車が何台かありました。
いよいよ入居でしょうか?
いくつかの部屋で明かりもついていました。
最高のタワーマンションライフが始まったのですね。
重厚なエントランス、免震構造、駅極近、SIなど川口No1マンションの登場ですね。
18日土曜の午前中です。
しっかりと養生し、エントランス前の道には IDC大塚家具の車や引っ越しの車がたくさんととまり、エアコン屋さんもいました。
引っ越しが始まったのですね。
ミドリノ方はもう入居者多数。タワーパーキングの順番待ちや引っ越しの車もいました。
なにより、ミドリノ公開空地がいいですよ。
川口を実感させる造りです。
ミドリノだけではなく、近所の方の憩いの場所になりそうですね。
来ました、伸二。
今の家から行く、最後のレッズ戦。
今のレッズは、伸二も特別ではなく、ポジション争いをする立場。
これが今年の浦和のすごいところ。
次節は、前半の天王山。
しかし、プルミエ引っ越し準備で横浜にはいけない。
おまけに、引っ越しがナビスコの日だった。
2回、おやすみです。 2日のナゴヤ戦はリボンシティレジデンスから参戦。