2年ごとに、茨城県の計量器検査があります。
様々な業種で、様々な計量器が使われています。
電磁式はかり、誘電式はかり、台はかり、ばね式はかり等々・・・
このはかり検査にも、事前調査ってのがあって、なかなか面倒?なのです??
しかも、かなり前に通知が来るので、
検査日を忘れてしまいそうになってしまいます。
しかし、この検査に合格しないと計量器と認められません。
重量が正確で無いと、信用も失ってしまいます。
多分、重量が多ければクレームは無いと思いますが、
少しでも足りなかったら直ぐクレームです。
そんなことがあってはいけないので、
1/100の精度で計れる電子ばかりで正確に計量しています。
これで、安心して使えます。