お正月用のお餅「のしもち」、「生子もち」、
そして「お供えもち」と、たくさんの方にお買い求めいただきました。
とってもありがたいことです。
ありがとうございます。
大手のHCやSCで、価格では勝負できないくらい安価に売っている中、
当店でお買い求め頂きましてほんと感謝です。
その分、中身の品質、味でみなさんにお返ししているつもりです。
お餅にもいろいろあります。
びっくりするような安いおもちは、もち米の粉で作ったものがあります。
または、生産性を上げるために機械ひねりのおもちもあります。
やはりおもちは、杵と臼でていねいに搗いたものが一番おいしいです。
当店のおもちは、もち米にもこだわっています。
最高級「宮城県産みやこがねもち」を使用しています。
やはり、関東のもち米とは、コシが違う粘りが違う甘みがある。
食べ比べてみると違いが解ります。
のしもちは焼き方にもコツがあります。
炭火の遠火が一番ですが、なかなかそういう環境にはないので
ガスやオーブントースターでもOKですが、時間を掛けてじっくり焼いて下さい。
ほんのちょっとしたことですが、間違いなくおいしく焼けます。
お雑煮にするもよし、おしるこもよし、
焼いたもちにしょうゆをつけて海苔で巻いて食べるのが定番?
子供たちは、きな粉もちが好き。
食べ方はお好みで・・・
また、「お供えもち」も一時、真空パックがはやっていましたが、
ここ2,3年前から、従来のお供えもちの良さが見直されてきてるような気もしています。
やはり、お供えするお餅が、真空パックでは・・・と言うことなのでしょうか?
とにかくありがとうございました。
感謝!感謝!