らいすけブログ!

日々感じたこと、思ったことを思ったままに書いていこうと思っています。

きれいな夕日

2011-10-19 | 日記

またしても、安否確認されてしまいました。

(Blogの更新が滞ってしまいました。)

コメントやメールを頂きましてきょうしくです。

が、元気です!

今日は、涼しいと言うより寒いくらいになってきましたね。

日もどんどん短くなってきました。

暗くなるのが早くなってくると、何だか寂しく感じます。

息子の遊び時間、娘の部活の時間も冬時間になっています。

今日は、とてもきれいな夕日が見られました。

     2011_1019_171203p1030858

ほんの5分ぐらいでしょうか?

直ぐに暗くなってしまいます。

すご~くきれいなのに、

画像にすると、たいしたこと無いんですよね~~


芋がら

2011-10-14 | 食・レシピ

お隣さんから、芋がらいただきました。

一般に里芋の茎のことです。

私、芋がらが大好物なのです。

見た目からは、すごく地味~な感じがしますが、

こんな素朴な素材を使った料理が大好きです。

早速、皮を剥いて天日に干しました。

     2011101409140001

皮を剥く時に、そのまま(素手で)剥くと、

指先が灰汁で真っ黒になってしまいますが、そんなことはお構いなしですね。

おいしいものを食べるためには、何て事無いです。

気になるようでしたら、使い捨てのビニール手袋をしてから皮を剥くのをお奨めします。

水分が抜けるまで乾燥したら完成です。

保存も利くし絶対お奨めです。!!

いろんな食べ方があるとは思いますが、

わが家では、(あまり戻しすぎない方が好みです。)

オーソドックス?に油揚げと一緒に煮るのが定番かな?

他にもいろんな料理に楽しめます・・・

食卓に、これが一品あるだけで嬉しくなってしまいます。

今日は、生のものをさっと茹でて甘酢につけたものをいただきました。

     2011101412090000

酢と反応して、真っ赤になるので綺麗です。

見た目だけじゃ無くて、お味もなかなかイケます。・・・

感謝していただきました。


福島産米出荷OK

2011-10-13 | お米

福島県の米、全地域で出荷可能となりました。

福島県には、59の市町村ありますが、

米が作付けされた48市町村の検査がすべて終了しました。

基準値を超えたところは無いので、全地域の出荷がOKとなりました。

きっと、農家の方もほっとしたでしょうね。

実際に買ってもらえるか?食べてもらえるか?等々心配はつきないでしょうが・・・

福島県の検査が終わったことで、

後は東京、埼玉の一部を残すのみとなりました。

それ以外の各県は、すべて検査が終わり安全宣言が出ています。

今日のTVや新聞でのニュースでも、

福島の米は安全だ!というニュースが一面を飾っています。

福島の米!に、過剰な反応はしないようにして頂きたいものです。

日本経済新聞の記事


過去の思い出、「記念切手収集」

2011-10-12 | 日記

最近、金券ショップの社長と知り合いになりました。

ふとしたことから、切手の話になって・・・

そう言えば、あったなと思い出して・・・

区画整理で引越す度に、何度も処分しちゃおうと思った記念切手!!

処分しきれずに今日まで・・・

     2011_1012_122429p1030854

丁度、昭和50年前後に切手収集ブームがあって・・・

(でも、この頃の切手は値打ちがないそう、昭和30年代のなら値打ちがあるそうです。)

当然の様に私も・・・

今思うとすごかった・・・

朝、学校に行く前に郵便局に並んで買ってました。

郵便局が開くのが8時。

切手を買って学校までダッシュして何とかギリギリ間に合う感じでしたね。

並ぶ順番が後ろの方だと、

当然買えるのが遅くなって学校に遅刻してしまうので、

朝の5時頃から並んだんじゃないかな!

(郵便局はスットカーの近く、

今の消防小屋の在るところにありました。冬は寒かったなぁ~)

今じゃ考えられませんね。

当時は、当たり前のような事でしたが・・・

近所にも、切手を扱うお店が何軒もあったりして

ボクたち小学生からおばちゃん、おじちゃんまで凄い人気でした。

     2011_1012_121649p1030849

     2011_1012_121613p1030848

     2011_1012_122333p1030853

     2011_1012_122133p1030851

今思うと、こうして縦の繋がりが出来てたんだね。

未使用なので、使おうと思えば使えるのですが、こんなに大量じゃ・・・

しかも、昔の切手って額面金額10円とか20円だし・・・

ゆうパックの支払い等にも使えるらしいのですが、そんなに荷物も出さないし・・・

で、処分することに決めました。

いざ処分するとなると、やっぱりちょっと寂しいですねぇ~

処分価格は、モノにもよりますが額面金額の約50%だそうです。

他にも、いろんな切符やら入場券なんかが一杯出てきました。

時代を感じましたねぇ~~。

※今、息子たち小学生が、

 遊戯王のカードゲームに夢中になっているようなモノだったのでしょうか?


体育の日

2011-10-10 | 日記

体育の日、大抵の人たちが3連休の最終日ですね。

私は、いつも通りであまり関係ないのですが・・・

体育の日の10月10日は、1964年(昭和39年)

東京オリンピックの開会式の日を記念して

設けられた祝日だということを知らない人多いだろうな?

もっとも、今は「ハッピーマンデー制度」の適用により、

10月の第2月曜日となってますが・・・

今年は、10月10日と第2月曜日が重なった体育の日となりました。

統計的に「晴れ」の日が多いので10月10日にしたと聞いたことあります。

そんな事は全く関係ないのですが、

昨日、ロックで息子がママにサッカーボールをおねだりして買って貰いました。

     2011_1010_175017p1030843

早速、いつものように大汗かいて遊んでいました。

毎日がスポーツの秋???

それ以上に食欲の秋???

私も見習って?体を動かすぞ~・・・