弁当昼食も兼ねて、デジスコの初撮りに、もみじ湖公園まで出向いた。
弁当を食べたあたりは、鳥の鳴き声も聞こえない・・・
こりゃあ空振りだ。
とりあえず、初めての屋外でセッティングを行ってみる。
ズームボタンに触れるだけで画面が揺れる・・・思った以上に神経質な作業が必要なようだ。
鳥や小動物は気配すらないが、写してみようっと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0e/597a79f0d7c90596fabe48a588d7f6cc.jpg)
Nikon FIELDSCOPE EDIII + 24x Wide DS + FSB-3 + COOLPIX P2<ワイド端>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/34559b1ef362cb84f2a91fa64cf9839c.jpg)
Nikon FIELDSCOPE EDIII + 24x Wide DS + FSB-3 + COOLPIX P2<テレ端>
うおぉぉぉ・・・スッゲー!誰もいない公園で興奮してみる・・・(--;
これだけだと、風景のスケールが今ひとつ伝わらないだろうから、D80の写真で比較してみる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2d/d08fa12605d01524a42e823b6ea19d66.jpg)
Nikon D80 + AF-S NIKKOR 18-200mm VR F3.5-5.6<ワイド端>
画面のど真ん中に上の電柱がある・・わかりませんな(^^;
ので、ズームで寄ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9d/1fb5d356582941cba47ecef025002def.jpg)
Nikon D80 + AF-S NIKKOR 18-200mm VR F3.5-5.6<テレ端>
35mm換算で300mmでもここまでだから「デジスコ」って凄い!偉い!!と興奮したわけである。わかってくれる?
と、ひとしきり感激した後で、初撮りでやはり「初鳥」をGet!したいのが人の子。
場所を移動してみた。
ダム湖の上を走る道で車から降りて散策をはじめると「グァーグァー」バタバタバタっと声がしてダム湖の隅から鳥が飛び出てきた
その距離、下方100m位だろうか。
どうやら、私の存在に気づき、湖の方へ逃げたのではないだろうか・・・?
どっちにしても待望の鳥が居たわけだ。
早速、セッティングに取り掛かるが、見る見るうちに沖のほうへいってしまった。
焦ってカルガモをスコープで捕らえて写した・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/80/fb46e8d0e07b72583f5c5677f23b9d55.jpg)
Nikon FIELDSCOPE EDIII + 24x Wide DS + FSB-3 + COOLPIX P2<テレ端>
・・・ときには、テレ端でもこの大きさでしか写せなかった(T_T)
とにかく、初挑戦で写せたということは成果大って事で良しとしよう。
ネックはやはり三脚(雲台)である。チルトを固定してもガタが大きすぎて話にならなかった。。。何とかせねば・・・
撤収時に気がついたことだが、COOLPIX P2の画質モード・画像サイズとも最低に設定したあった(^^;;;アレ?
弁当を食べたあたりは、鳥の鳴き声も聞こえない・・・
こりゃあ空振りだ。
とりあえず、初めての屋外でセッティングを行ってみる。
ズームボタンに触れるだけで画面が揺れる・・・思った以上に神経質な作業が必要なようだ。
鳥や小動物は気配すらないが、写してみようっと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0e/597a79f0d7c90596fabe48a588d7f6cc.jpg)
Nikon FIELDSCOPE EDIII + 24x Wide DS + FSB-3 + COOLPIX P2<ワイド端>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/34559b1ef362cb84f2a91fa64cf9839c.jpg)
Nikon FIELDSCOPE EDIII + 24x Wide DS + FSB-3 + COOLPIX P2<テレ端>
うおぉぉぉ・・・スッゲー!誰もいない公園で興奮してみる・・・(--;
これだけだと、風景のスケールが今ひとつ伝わらないだろうから、D80の写真で比較してみる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2d/d08fa12605d01524a42e823b6ea19d66.jpg)
Nikon D80 + AF-S NIKKOR 18-200mm VR F3.5-5.6<ワイド端>
画面のど真ん中に上の電柱がある・・わかりませんな(^^;
ので、ズームで寄ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9d/1fb5d356582941cba47ecef025002def.jpg)
Nikon D80 + AF-S NIKKOR 18-200mm VR F3.5-5.6<テレ端>
35mm換算で300mmでもここまでだから「デジスコ」って凄い!偉い!!と興奮したわけである。わかってくれる?
と、ひとしきり感激した後で、初撮りでやはり「初鳥」をGet!したいのが人の子。
場所を移動してみた。
ダム湖の上を走る道で車から降りて散策をはじめると「グァーグァー」バタバタバタっと声がしてダム湖の隅から鳥が飛び出てきた
その距離、下方100m位だろうか。
どうやら、私の存在に気づき、湖の方へ逃げたのではないだろうか・・・?
どっちにしても待望の鳥が居たわけだ。
早速、セッティングに取り掛かるが、見る見るうちに沖のほうへいってしまった。
焦ってカルガモをスコープで捕らえて写した・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/80/fb46e8d0e07b72583f5c5677f23b9d55.jpg)
Nikon FIELDSCOPE EDIII + 24x Wide DS + FSB-3 + COOLPIX P2<テレ端>
・・・ときには、テレ端でもこの大きさでしか写せなかった(T_T)
とにかく、初挑戦で写せたということは成果大って事で良しとしよう。
ネックはやはり三脚(雲台)である。チルトを固定してもガタが大きすぎて話にならなかった。。。何とかせねば・・・
撤収時に気がついたことだが、COOLPIX P2の画質モード・画像サイズとも最低に設定したあった(^^;;;アレ?