883スポスタとCT110を愛するオジヤンライダー

リジットスポスタ883とCT110ハンターカブ、NX125、WAVE125iを乗り回す、カメラ好きなオジヤンライダー!

旅バイク考・・・

2007-03-19 20:21:01 | 戯言
客先からの帰り道、荷物を満載にした単車(アメリカン)を見かけた。
時期的には珍しい、キャンパーパッキングである。

いいなぁ~、俺も狩人歌舞号にキャンパーパッキングをしてぶらり旅でもしてみてぇな~。

旅バイク(キャンパーパッキング)というと、OFF車かアメリカン、またはネイキッドかマルチパーパス、そしてスクーターが似合いそうだ。
私に恵まれた体格があれば、OFF車や外国製のマルチパーパスあたりが良いなぁと思う。
どっかの”S氏”に言わせれば片足付けば良いようだが、私は違うと考える。
見知らぬ土地へ行き、道に迷いながら時には路肩に止めて地図を見たり、はたまた狭い路地で、右往左往したり、Uターンなんて事もあるだろう。
そんな時に足つきが悪いような単車では不都合だと思う(当然、ずば抜けた技量があれば、ある程度のリカバリーは可能だろう)
旅バイクは力を抜いたところ乗れるくらいがちょうど良い。
狩人歌舞号で近場であっても、フッと見かけた知らない路地へ入り込む身軽さを知ってしまうと「単車はこうじゃなきゃ!」と思ってしまう。
正直、この冬、今までの年と違って”NINJA”に乗る機会が少なかったのも、心理的にこの辺が影響していることは認めよう。

早さも、それはそれで魅力である。
普通の四つ輪では味得ない”速さ”の優越感は最高である。
今なら、この体力とNINJAで下関までひた走る。なんて事も何とかなるだろう。でも、狩人歌舞号に乗ってから、何か違うというか、変わってしまった。
荷物を単車にくくりつけて、写真を撮りながら、旨いモノを食いながら、旅をしたくなった。
春になったら、余計にそう考える。

狩人歌舞号ぶらり旅・・・良いではないか

だめだぁ、狩人歌舞号でどこまで行けるか真剣に挑戦したくなる自分がここにいる・・・
つ、ついに北の台地か!?


取材した店舗にあった単車・・・これも旅バイクにはよさげだね。

ただ、走るだけでは満たされないかもしれない。



ホッと一安心 と エッ?と心配

2007-03-19 15:52:15 | 戯言
数日前に、愛用のハンズフリーと携帯の通信が不能となった。
初期状態に戻したりしたが改善されなかった。
そこで頼りになる”O”ちゃんに相談したら・・・さすが!!
メーカーに交渉して、交換をしてくれることに! 感激! (≧◇≦)


マイナーチェンジとかで、色が変わりマイクの先が変わっている。

メインスイッチのクリック感も良くなったような気がする。
これが、無いと非常に不都合だったので、一安心!ありがと”O”ちゃん!(*^人^*) 恩に着ます

と、そこへ・・・
聞き捨てならんメールが ( ̄□ ̄;)!


クラッチレバーのある単車以外、認めんちゃうんかい!

「さべ爺」からの乗り換えが優先だろうから、購入はありえないだろうが、発言自身を認めるわけにはいかないのだ。
もうしばらくは、隠密行動だな。