ホビーコース日記♪

ミシンとピクニックと外食の記事

手芸的な服♪デザイン画

2010-02-10 11:13:03 | 洋裁(家)

(昨日の続き。)手芸的要素を取り入れた服のデザイン画。

ちょっと可愛くない? ← 自画自賛( ´,_ゝ`)プッ

上のベストは大人用。右は、雪だるまの顔のちょっと端を開けて、使いにくいポケットにする。左のは、木です。ファスナーを付けて切符位しか入らないポケットに。

下の絵は、子供用パンツ。さすがに膝当て付きは子供用だね。青地のキルティング生地を作って、全体にモコモコでも良さそう。家には子供が居ないので、実用的かどうかは分からないけど。。。

ランキングに参加してます。

 ランキングが上がると更新の励みになるので、お願いします<(_ _)>→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


昨日のカンブリア宮殿。

2010-02-09 17:27:25 | 洋裁(家)

昨日のカンブリア宮殿見た?私は、ご飯を食べながら見たので、じっくり見れてないんだけど。。以下感想文。

 

10年前に比べて、手芸人口は増えてるって。

「私の周りには一人も居ないよねぇ。」と夫に言うと、「ここに一人♪」と私を指されてしまった。そうだね。10年前は手作りに、はまってなかったね。。

大阪の北摂育ちの私は、ユザワヤより大塚屋派なんだけど、一度は行ってみなくちゃね。でも、テレビでやってたユザワヤ発祥の地店舗より、大阪に有るのは全ッ然小さそうなんだけど。

テレビ収録時の観客は皆、手作りの何かを身につけてる人達だった。

その中の一人で紹介されていたのが、ユニクロで買ったパーカーを着ていた女性。センターフロントファスナー部分に、小さなハギレで作った丸いモチーフをたくさん貼り付けていた。

そして、文化服装学院出の若きデザイナーのモチーフ使いの提案も紹介されていた。

30過ぎて(もう40近い??ギャーーーー!!)、単に自分の作った服というだけの嬉しさで着れる服は無いけど、遠ーーーい昔、こういう嬉しさだけで、その物に愛着を沸かしていた時も有って、そういう頃の私はきっと可愛かっただろうなぁ~とか思いを馳せていたら、手芸的な服も良いかもと思い始めた。

今、洋裁教室で習って作っているのは、アパレルな服。(買ったみたいな服っていうか、手作り感満載な服じゃないって事。)

でも、手芸的要素を取り入れたアパレル的な服も良いかもね♪いやぁ~良いんじゃない??

とりあえず今、ひらめいた構想は、ポケットが犬の顔(雪だるまの顔も良いねぇ。)になってるベスト♪こういうの考えるのが楽しいよねぇ~。

 

ランキングに参加してます。

 ランキングが上がると更新の励みになるので、お願いします<(_ _)>→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


カンブリア宮殿にユザワヤが出るよ。

2010-02-07 23:04:55 | 洋裁(家)

 

2/8(月)PM10:00~10:54、テレビ大阪のカンブリア宮殿に「ユザワヤ」の会長が出るみたい。

“シリーズ  正直者はバカをみない第2弾 ”ユザワヤ会長  だって。

ユザワヤには行った事が無いんだけど、見なくっちゃ!ちょっと楽しみ。

 

ランキングに参加してます。

ランキングが上がると更新の励みになるので、お願いします<(_ _)>→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


繊維シティへ布を買いに。

2010-02-06 22:53:38 | 買い物

私のコートが完成すれば、次は夫の楽ジャケ(LEONによると、楽ジャケとは楽に格好良く着られるジャケットの事らしい。)を制作予定。

夫には、家に有るメンズでもいけそうな生地を見せてみたんだけど、イマイチらしく買いに行く事に。。。

 

↓新大阪の繊維シティ1号館の「値段の書いてない店に。。。」 私も国産シルク1500円/M が欲しかったけど、ちょっと傷も有ったし我慢した。(ちょっと偉いでしょ♪)

ついでに繊維シティ内のお店で、夫のスーツも見てみる事に。(多分、2号館だったと思う。)そこで、そこそこのデザインでお求め安いお値段のスーツを購入。そしたらビニール袋に入った上の生地を見つけて、「あそこで買ったの?値段書いてないでしょ。。どれどれ、見てあげよう。」と言いながら、生地を見てくれた。左の生地の方が高級らしい。値段については「うーーーん、今更言ってもしゃーないからなぁ。」と。そう言われてみると、ちょっと高いかしら???まぁ、年に数回買う人と、月に数回買う人の値段が違うのは当たり前だしねぇ・・・。ちなみに、帰ってから調べたら、他のブログでもここのお店は紹介されてたけど、私が買ったのはそこで書かれてた値段より1Mあたり、700円高かった。。。フンッ。

 

なんかすっきりしないまま、時間も有ったし大塚屋江坂店へ。明瞭会計で落ち着く~~♪セールしてたよ♪

左:1M 約1400円 (見る度に欲しかった生地。コレクション用だけど、一応、何か作れる様に1M購入。)

右:国産シルク 2M約2400円 (繊維シティで見たのと色違いかもしれないけど、違うかもしれない。けど、こっちで満足♪)

鞄用の紐 1.2M 約130円

ランキングに参加してます。

 ランキングが上がると更新の励みになるので、お願いします<(_ _)>→ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


洋裁教室の宿題中。

2010-02-03 18:41:41 | 洋裁(家)

明日の洋裁教室の宿題をやってます。いつもギリギリです。。

 

無い!無い!!裏地の前身頃の型紙が見つからないんですけどーーー!!

↓清書中の縫製仕様書。デザイン画が恐ろしく下手!!

 

ランキングに参加してます。

ランキングが上がると更新の励みになるので、お願いします<(_ _)>→ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


伯母より3

2010-02-02 12:18:35 | 洋裁(家)

昨日の続きの日記。

送られてきた箱のガムテープをカッターで切ると、薄くカビ臭が。。。

↓ビニール袋に包まれた高級そうな可愛い生地。。カビさえ無ければ。。。見えるかな?

端だけならまだしも、真ん中にも。。。全体にちりばめられてそう。。

ちょっと、臭いにやられてしまったから、後で全体を確認しよう。。。

はぁーーー。

 

ランキングに参加してます。

ランキングが上がると更新の励みになるので、お願いします<(_ _)>→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


伯母より2

2010-02-01 23:34:04 | 洋裁(家)

伯母より再び電話有り。

伯母  「前から言ってたピンクのレースの生地、送ったからねぇ~。」

   「嬉し~~♪ありがとう♪」

伯母  「でも、ちょっと色が変わってる所が有ってね・・・。」

   「大丈夫、そこは裁断で外すし~~。長い間、生地を置いておくと、変色とかしちゃうよねぇ~。」 ←布が貰えるのでテンション高め。

伯母  「汚れじゃなくて、カビなの。」

   「え?カビ??」←かなりテンション下がる。

伯母  「やった事ないだろうけど、カビ落とししたら、かなり薄くなるから。」

   「やった事無いよーー。カビなんて生やした事無いし!!」 (この後、カビ落としの方法を伝授される。。。)

 

カビ生えた生地なんて、要らんねんけどーーー!!

絶対、臭い残るし!!

 

どの程度のカビの事を言ってるのか分からんけど、明日届くのが怖い。。。

(明日に続く。。。)

 

追記 2/2 00:30

カビ落としについて調べたら、「カビの胞子が拡散しないように。」と出てきた。

カビの胞子が残ってたら、他の生地とかにも移りそうで怖いわ。

もぅ~~、全然嬉しくない。箱は玄関前で開けよう。。

 

ランキングに参加してます。

ランキングが上がると更新の励みになるので、お願いします<(_ _)>→にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村