goo blog サービス終了のお知らせ 

Rimshot!!!!

映画観たり、アメコミ読んだり、占いしたり。

JLA:バベルの塔

2013-06-09 | 漫画
スーパーマン、バットマン、ワンダーウーマンの「BIG3」に
フラッシュ、グリーンランタン、アクアマン、
マーシャン・マンハンター、プラスチックマン、
そしてオラクル等の数多くの予備メンバーたち。
それが、DCユニバース最強のヒーローチーム、ジャスティス・リーグ・オブ・アメリカ。
しかし、この本の表紙では、バットマン以外のヒーローたちは倒れ、
帯には「ジャスティス・リーグ、壊滅―。」の煽りが。
果たして、この最強のヒーローチームに何が起こったのか・・・?

「JLA」は1960年に結成され、メンバー増員・紆余曲折もいろいろとありながら続き、
今回邦訳されたシリーズは96年に「スーパーゴッズ」のグラント・モリソンをライターに
王道ヒーローコミックとして新創刊されたタイトルであり、
(今作と同発の「JLA:逆転世界」はモリソンが担当した作品)
今作はモリソンからマーク・ウェイド(代表作はなんといっても「キングダム・カム」!)に
メインライターが交代した時期の作品を収録しています。

人間の体内に住むバクテリアの文明と、その宿主の少年両方を救おうと奮闘するJLAの
ミクロの世界での活躍を描く「脳内世界を救え!」、
殺人犯の疑いをかけられたスーパーマンの疑いを晴らすためにバットマンが活躍する「緑の銃弾」、
アクアマンとワンダーウーマンコンビの「秘めた想い」といった短編も収録されていますが
やはりこの本のメインストーリーである「バベルの塔」が一番読み応えがあります。

マーシャン・マンハンター、アクアマン、プラスチックマン・・・JLAのメンバーたちが
それぞれの弱点を的確についた攻撃を受け、戦闘不能となっていきます。
攻撃を仕掛けたのはラーズ・アル・グール率いるリーグ・オブ・アサシン。
しかし、彼らの弱点を調べ上げていたのは意外な人物でした・・・

「言葉」そして「コミュニケーション」がカギとなる話(それゆえに「バベルの塔」!)であり
絵のいかにもなアメコミっぽさが大丈夫な方なら、ぜひ読んでみてほしい作品であり
あのヒーローの処遇を含め、お値段分以上に楽しめると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーマン・フォー・オールシーズン

2013-06-09 | 漫画
「近頃じゃ誰もがあの子を”鋼鉄の男”と呼ぶ」
「今やあの子は世界一の有名人だ・・・だが、そもそもあの子は有名になろうなんて思っていなかった」
「”高いビルをひとっ飛び”」
「”大河の流れを変え”」
「”弾丸よりも速い”」
「確かに大したものさ」
「噂になるのも当然だ」
「だが何事にも始まりがあるんだ」
「あの子にもあったのさ」
「少年時代が」

カンザス州、スモールビル。
住民が皆顔見知りで、時々の竜巻はあるけれど平和な町。
そんな町にロケットが落ち、その中に入っていた赤子は
ケント夫妻の手によってクラークと名付けられ、育てられました。

成長するごとに人間離れした力を身に着けていくクラーク。
この力は何のためにあるのか。
この力を活かすには、どうすればいいのか。
高校卒業を前に、その悩みは日に日に彼の中で大きくなっていきました。

そして、ひとつの事件をきっかけに彼は生きる道を見出し、
スモールビルとは何もかも違う大都会・メトロポリスへと向かい
新聞記者クラーク・ケントともう一つの顔・・・スーパーマンの顔を使い分け
人々を救うための活動を行っていきます。

そこで出会ったのがこの街を支配する大富豪・・・レックス・ルーサーでした。
この二人の出会いは、これまで人々の温かい愛情に包まれて育ってきたクラークに
人間の持つ「悪意」を感じさせることになります。

クラーク・ケントがスモールビルからメトロポリスにやってきた最初の1年・・・
春から夏、秋、そして冬へと至る四季を描いた
「スーパーマン:イヤーワン」とでもいうべき作品を産んだのは
ティム・セール&ジェフ・ローブの「バットマン:ロング・ハロウィーン」コンビ。
ノーマン・ロックウェルの絵のような「古き良きアメリカ」像に
「人を助けるためのヒーロー」であるスーパーマンの若い姿が重ね合わされ
読み終わる頃には温かい気分になっている、そんな作品なのです。

夏公開の「マン・オブ・スティール」の前に
「そういえばスーパーマンってどんなヒーローなのかちゃんと読んだことないな」と
興味をお持ちの方に、まず最初に読んでほしいのがこの作品かもしれません。
(今回の映画版のクラークは、たぶんこのクラークと同じではないでしょうが・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/10~16の運勢

2013-06-09 | 占い
晴れが続いてましたが、急に冷え込んだりもしますね。
若干体調が崩れ気味です。

牡羊座:節制(正)
日常から重要なことを発見。繰り返すことが大切です。

牡牛座:法皇(逆)
気分が浮ついて仕事や勉強が手につかなくなりそう。無理は禁物な時期です。

双子座:女帝(逆)
過保護すぎるのは禁物。水をやりすぎると植物は枯れてしまいますよ。

蟹座:戦車(逆)
恋愛は一方的な思い込みに終わってしまいそう。挫折感を味わうこともありそうです。

獅子座:皇帝(正)
常にワンランク上を目指しての努力が、いい結果に結びつきます。強い意志の力が幸運を呼びます。

乙女座:星(逆)
心身ともに疲れる時期。理想が高すぎるのも考え物です。

天秤座:魔術師(正)
知識に関する欲が出てきます。発展力もついてきそう。

蠍座:月(正)
不安にたえず脅かされそう。他人の中傷は禁物です。

射手座:吊された男(逆)
伸び悩みの時期ですが、努力し続ければ好転の兆しも見られそう。

山羊座:審判(正)
古い愛情が蘇ったり、喧嘩別れの友人と仲直りできたり、の復活の暗示があります。

水瓶座:太陽(正)
独自のカラーを押し出していくと吉です。梅雨の晴れ間は外で身体を動かして。

魚座:恋人(逆)
何事にも飽きっぽくなってしまいそう。若さを過信すると無理がきます。

梅雨の時期、体調だけでなくそろそろ食中毒などにも注意したいシーズンです。
冷蔵庫の中をしっかりとチェックし、賞味期限や保管方法にも注意したい時期ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする