怠慢主婦 ドイツで同居 

日本食を食べなくなり義両親のしもべと化し、すでに何年になるだろう。遠い目しながら今日も行き抜いてやるぞっ

洗面台が二つある一般家庭の洗面所

2021年04月29日 | 家屋

浴室や洗面所が2か所ある

一般家屋は普通に存在する。

まだ一軒だけしかみたことがないのが

下の画像のような洗面所。

画像は「ラストオブアス」から。

いろいろな住まいを歩き回って

武器や材料を拾い歩く作業をするんだ。

トイレや浴室も入る。

 

これを発見したとき、

あの人のウチとおなじね、

って思ったんだ。

いったい、どういうわけで、

こういう洗面台が作られるのだろう?

家族が同時に洗面台を使う可能性が高いから、

とか、

家族で左右別の場所を決められるように、

などという配慮か。

いずれにせよ、平らな土地が少ない

日本の家屋ではなかなか一般的に

なりそうもないデザインだろう。

 


集合住宅に住む夢

2021年03月24日 | 家屋

普段通らない地域にあった

集合住宅に一目ぼれ。

適度な広さで

庭仕事がない住宅に住みたい・・・

買い物に自転車や徒歩で行ける地域。

ああ、夢のまた夢・・・

 

 

 

 


義父の芸術作品

2021年03月21日 | 家屋

長いこと、

ちょっと不気味に思っているこれ。

屋根裏部屋のドアに

大判ポスターが貼られているんだ。

馬の頭の下に、唇。

屋根裏部屋は、主に義父が

卓球をするために使っているので、

義父がこれを制作したと予想する。

う。

まあ、日常的に目にするものではないから

どうでもいいのだが。

馬の頭部は、

最近、馬に何気に興味を持っているので、

かわいらしくてよろしい。

下の唇部分は視界に入れないよう

努力している。

 

 

 


向かいの家の建築の様子

2021年01月03日 | 家屋

いつもなら、FCブログに

掲載する記事だ。

ドイツの家の建て方ね。

4日午前八時過ぎ、

ドンドンという音が響き渡ったので、

窓から外を見た。

屋外での作業ではなく、

内部で何かをやっているのだろう。

屋内と言えども、

窓ガラスもドアも何もない状態だ。

外気温は1度。

北海道より暖かいドイツだけれど、

外での作業はつらいだろうな。

 

 

 

 


道路工事再開と向かいの家の新築工事が同時に進んでいる

2020年09月22日 | 家屋

二台の工事用車両が写りこんでいるが。

左は道路工事、

右は家を建てるために穴を掘っているところ。

うっほー。

これは偶然なのか、

狙って同時に進行しているのか。

すでに、

道路工事でウチの井戸は

水が出なくなった。

穴を掘っている部分を見に行くと、

水が溜まっている。

ウチはもっと深く掘らないと

水が出てこないということだ。

井戸水枯渇の保障、

自治体はやってくれないのだろうな。

自費で井戸掘りしなくてはならない。

公道新設のために犠牲になったのに。

こうした不合理はどこの世界でもあるものだなっ

 

 


室内暖房は28度

2016年10月12日 | 家屋
外気温は急に下がった。
最低が0度、最高が10度前後の日々が続いている。北海道旭川市と同じくらいだな。
いつもなら、台所が一番初めに暖房が入るのに、今回はなぜか冷えたままだ。
義両親たちは家の中で凄まじく着込んでいる。ブーツのような室内履きを履いている。
いよいよ灯油をもっと節約するようになったのだろうか、と戦々恐々の私だ。

浴室だけは贅沢に暖房をしている。

夫が勝手に暖房を入れるだけなのだけれど。
  
冷えた台所やりす部屋から浴室に来ると幸せな気分になる。
東京辺りではウチのこの浴室程度の広さの部屋で暮している人々はたくさんいると思う。
そうだ!この部屋で暮そう、とか思っちゃう。


さて、友人宅。
室温はいつでも28度を下回ったことが無い。
それは上げ過ぎなのではなかろうか、と思って提案するのだが、
「これ以上下げると、夫が帰ってきて寒がるので」
という答えが返ってきた。
私だったら、日中は20度くらいに下げ、ダンナが戻る少し前に暖房を強くするだろう。
ああ、私も義両親に負けないくらい節約に熱心なのかもっ
彼女は家の中で素足で過ごしている。義母のブーツ室内履きの様子と比較すると雲泥の差だ。

植物たちも年中暖かくて幸せだろうな。
 
もっとも、彼女の住まいは集合住宅だ。
一戸建てより簡単に暖かくなる様子。一戸建ての暖房コストは凄まじい。

こうして窓を少し開けて換気するのだけれど、暖気が逃げてもったいないな。
いや、必要なのだろうけれどぉ・・・

彼女の家から戻るとき、途中からウチまでを徒歩で歩いてみた。
羊がいた。
畑もどんどん利用方法が変わっていくものだな、たまに観察に歩かなくてはならないな。
 
歩いているうちにだんだん暖かくなって、とうとうジャケットが暑く感じるようになってしまった。
家の中でせっせと働いている義両親たちは暖房無しでも身体が暖まるのだろうか、とふと怠惰な自分に気付いた。

家の造り方21

2015年09月06日 | 家屋
応援してね!人気ブログランキングへ

新しいカメラが手に入った。これまで使っていたものより少々高級品だ。家の中での撮影にはそれほど差を感じなかった。だが、走るバスの中から撮影したら、その性能のよさに嬉しくなった。
前回より壁の色が明るくなっている。

壁は何度か塗り重ねるのだろうか。

この家の前をバスが通り過ぎるまで数秒だ。古いカメラでは苦労したが、今度のカメラは楽々三枚撮影。

二台もカメラを所有するなんて、私にはもったいない、って思っていたところだ。
ほとんど毎日写真と共にブログを書いているブロガーとしては、カメラにちょっと贅沢してもいいかな。



家の造り方20

2015年08月23日 | 家屋
人気ブログランキングへ

だいぶサボっていた「家の造り方」記事書きだ。内部工事が進んでいたようで、外観はここ一ヶ月以上ほとんど変わっていなかった。

いつものように週末の朝早くを狙って撮影に出かける。周辺住民の視線を避けるためにね。
午前七時の外気温は14度。半袖シャツではちょいと冷たいか、と感じる朝。

壁を仕上げにかかっている。
 
はっきりと撮影できなくて残念だ。きれいな玄関ドアが付いていた。
 
見ながらいつも思うのだけれど、家を新築する人たちはどんなお仕事をしているのかなぁ~。
みんな、お金持ちなのねぇ、とちょいとうらやましく思ってしまう。

近所づきあいがほとんどないこの集落だ。どんな人が住むのか楽しみでもあるけれど、お友だちになれないだろうなぁ。



ガス管工事も続行中。なぜか、機材の部品をこんな風に他人の土地に放置していくんだ。
盗まれる可能性とか、ないのだろうな・・・




暖炉掃除

2015年08月11日 | 家屋
人気ブログランキングへ

夏場は庭の手入れや畑の作物の世話などのほかに、暖房設備の準備もしなくてはならない。酷暑の今年の夏にもアリのごとく冬のための準備さ。
灯油購入は灯油が安いときなので、これまで観察したところでは時期はまちまちだ。一気に数十万円分を買うのだから一セントでも安いときを選ぶのは当然かな。
 
この日は暖炉の通気口とでもいうのだろうか、煙突までは行かない部分のすす払いをしていた。作業用の照明器具で緑色に明るくなっている。

こうした小さい扉をもつ部分が家の数箇所にあり、年に一度程度掃除をしなくてはならない。
 
煙突掃除人が持っているようなブラシも登場。
こういうシーンを見るたびに気分が落ち込む。私にできるのだろうか、と。
義母でさえ、義父に任せる部分が多い仕事が多い家の内外の作業だ。
夫は手が汚れる仕事が大嫌い。いや、先週はトイレの詰まりを直してくれたぞ。器具では手に負えなかったらしく、手袋をした手を便器の奥に突っ込んでいた。
その勢いで、煤払い掃除もよろしくね、ウサギ!(夫の愛称の一つ。他にも「ハーゼ」がある)






家の造り方19

2015年07月05日 | 家屋
応援してね!人気ブログランキングへ

いつも観察しているウチから200メートルのところの家屋建築現場の外観は、ここ二週間以上全然変わらない。
その代わりに、第二の最寄のバス停のアパート建築現場の様子を掲載。
 
軽装の作業員たちの様子が、日本との違いで面白いと思ったので。ここ数日のように非常に暑いと、上半身に何も衣類を身に付けず仕事をしている人も多い。直射日光にそんなに当たって大丈夫か、という心配は東洋人独特の余計なお世話なのだろうか。いや、皮膚科には日焼けに対する注意喚起印刷物がたくさんあった記憶がある。

スーパーのドーナツが特売の値段だったので買ってみた。
普段は1個49セント、この日は33セント。(1ユーロ140円くらいだから40円くらい?)
 
いきなり噛み付いて不味かったらもったいないので、少しずつ切って食べてみた。在独日本人仲間から「スーパーの方がドーナツ屋のよりおいしい」とも聞いていたので、そんなに警戒はしていなかったのだけれど、義父にも分け与えなくてはならなかったので(一緒に買い物に行って支払ったのは義父だしぃ~)そうしたのさ。
おいしかった。さっぱりとした甘さ、ここでは珍しい。


家の造り方18

2015年06月03日 | 家屋
人気ブログランキングへ
6月1日午前七時外気温15度。通りに出ると、私より寒がりなドイツ人女性が。向こうにはTシャツ姿のおじさんがいた。それぞれの体感気温に応じて好き勝手に着てよろしいこちらの環境。
 
いつもの建築現場に近づくと、すでに職人が二人、仕事場の前をうろうろしていた。これでは歩きながら隠し撮りも上手く行かない。誰もいない南側からの撮影だけにしておくことにした。

前回とほとんど変化なし。ここ数週間は内部作業になっているのだろう。

これだけでおしまいではつまらないので・・・ウチからさらに近い家屋建築現場。
 
無造作な物品の置き方。住まいや事務所などは驚くほど整っていることが多いのに(例外もたくさんあるが)こうした場所は乱雑でいい様子。
 
そういえばちょっとマレーシアに住んだドイツ人が「雨漏りがするのにすぐ修理に来ない、ドイツではそんなことがない」と言っていた。たまげた。母国の事情を忘れたのか?
 

イチゴ狩りの季節が来たようだ。新聞広告に季節を感じる。
 
ウチのイチゴは真っ青だ。義母によると「業者のは、しばらくビニールハウスで育ててから露地植えするのよ」だそう。
 




家の造り方17

2015年05月25日 | 家屋
応援してね!人気ブログランキングへ

5月24日午後1時すぎ。乗ったバスの中から撮影。
たった200メートルの距離なのだから歩いていけばいいものなのにぃ・・・と自分で思う。

調整しなかったのでフラッシュが自動で使われてしまった。

どうやら、窓ガラスが入ったようだ。

無意味だが、これもついでに載せておこう~。

もっと勤勉にならなくては、と思い知った「家の造り方17」記事書き。





家の造り方16

2015年05月14日 | 家屋
応援してね!人気ブログランキングへ

 
五月14日木曜日午前七時半外気温14.5度。キリスト昇天の祝日で、明日の新聞配達はお休み。新聞は日曜休刊、祝日当日や翌日なども休む。日本や他のアジア地域と比較すると、休みだらけの印象。それでも国が成り立っていて、しかも景気いいのだから、日本の労働時間や社会保障制度は何か違うのではないか、と疑いを持つこの頃。

前回とほぼ変化無し。
いつものように歩きながら何気なく撮影。
 






この小さい集落で続々と新築工事。

酪農農家の倉庫も新築されたようだ。
私たち夫婦だけいまだにパラサイト生活~





家の造り方15

2015年05月09日 | 家屋
五月九日土曜日。前回とあまり変化がない様子。
 
あれ?取り去られたと思われた網状の柵が再び付けられた?
 
置かれているレンガの量は変化無し?
 

変化がないのを載せてもつまらないので周囲を散策。

牛舎の牛。そういえば先日知り合ったドイツ人女性の名前がウシさんだった。「ウ」にアクセントがあるのでとりあえず「牛」回避できる。日本語での意味を伝えるのは控えておいたぞ、うほっ。

解体工事作業現場も発見。
 
このレンガは廃棄処分なのだろうか。まさか、再生とか再利用とか?「エコの国」で有名なドイツだものねぇ~
右端に見える機材は韓国メーカーのもの。Hから始まるアレね。ちゃんとその文字を撮影しようと思わなかった私。



家の造り方14

2015年05月05日 | 家屋
応援してね!人気ブログランキングへ

五月三日日曜日。何気に散歩をするフリをしながら撮影。
 
おおっ、クレーンでの仕事は終了したのか、無くなっている。すっきりしたな。屋根瓦も終了。本当は仕事中を撮影してみたかったけれど!
 
車庫部分。車庫の下も地下室になっている家も多い。
 
まだブロックが積まれている。どこに使うのだろう。

屋内の壁のブロックは薄い。鉄筋などが入っていないから、思い切り蹴ったりすると崩れるのだろうか。
 
いろいろな部分が日本の一般家屋と違うのだろうが、素人目で一番違うのは、こちらのどの家も例外なく地下室があることだな。

今日、庭の池に金魚を食べに来た鷺。二階のりす部屋から盗撮。手入れの悪い窓ガラスの様子を大公開するようで恥ずかしい。なんだ、この白い点々はぁ~?

義両親たちは食べやすいように金魚をプラスチック製の桶に入れて、鷺のお気に入りの場所に置いてやったんだ。
ところがこの鷺、視力が悪いのか黒い桶にいる黒い金魚が見えないらしく、往生していた。
義母「明日、黄色の桶に入れ替えるわ」
そこまでして、鷺の面倒を見てやる義母の気持ちがちょいとわからない。