YOです!
夏の中休み。雨の月曜日となりました本日。バイク屋さんには
大敵の雨ですが、私の身体的には恵みの気温です。。。
ここ最近暑さのせいか、水分補給が多過ぎとなぜか食欲も多く、
体重が増えた様な・・・。マズイですレースも近いし、小排気量車は
ライダーの体重が大きく左右します。日曜日まで気を付けなければ。。(笑)
今日は新兵器の紹介です。
KTM390CUP のストッククラスはとても改造範囲が狭くて、安全基準で
装着できるアフターパーツ以外はほぼノーマル。その中でもサポートを
提供しているメッツラーのタイヤとエンドレスのパットはこのレースの心強い
味方です。
タイヤのM7RRは以前にもお話ししましたが、レースタイヤとしての絶対
性能はワンランク落ちるかもしれませんが、腰のあるゴム質とKTMの
シャーシとのバランスがとても相性が良いと感じました。個人的にも
大好きなタイヤとなって信じ込んでいます。
そして今回はストッピングパワーを強化します。
未だ未開発な部分でしたが、何となく最近ブレーキがもう少しコントロール
し易ければ、コーナー入口の安定感とライン取りに自由度が上がりそう?と
考えていました。
KTMのこのシリーズにはABSが標準装備されていますが、私はサーキットで
ABSカットを選択しています。ONとOFFどちらが?とは思いましたが、無理に
進入した時に最後にABSが効くと少し怖い気がしたからです。
そして最後のひと効きがどうしても足りす、長めにブレーキに触っているケースが
多くなって来ました。
そこで今回、エンドレスシンタード焼結合金パッドを使用してみる事にしました。
エンドレスと言えば4輪などではとても有名で、2輪での開発は2003年からとなりますが、
4輪2輪合わせたデーターを多く持っている証拠。このブルーのカラーがまた良いですね!
過酷な状況で育ったノウハウを2輪にも惜しみなく提供された、いわばエリート的なPAD
なんです。2輪エンドレスパッドの提供はWILD HOUSEからのサポートです!
どんな結果が出るかとても楽しみです!
さあ!明日はRC390のメンテナンス日だ!