YOです!
昨日に続き、川口オートレース場で開催された、オーバルスーパーバトルin川口2016に
行って来ました。
お昼時に、お客様のK氏と共に、「お昼ごはん食べに行こう!」的な、感じで向け出して
見に行って参りました(笑)
現地はオートレース自体は他会場での開催されている関係で、スーパーバトルと共に、
しっかりと、車券を買ってレースを楽しんでいるお客様も居たので、駐車場は満車状態!
凄い人気でチョッとビックリ!
ロードレースファンと、オートレースファンが入り混じった状態で、行った時は丁度
異種混走レース①がスタートするところで、オートレース車に交じって、鈴鹿8時間耐久
マシンのJSB1000のマシンから、KAWASAKI H2R など様々なカテゴリーのマシンで、
争われるレースのスターティング前の、ウォーマーラップから。
オートレース場に響き渡る、単気筒のサウンドの中に、4気筒の流れる様なサウンドが聞こえる事
自体が不自然というか、異様な感じで、これまた面白い!
≪異種混走レースの動画です≫
そしてトライアルのデモンストレーション等も開催され、トラックの荷台にチョイと乗り上がる
テクニックはまさしく極限のプロの技。そのひとつひとつを見ているだけでもワクワクしますね。
そっくり返る様なウィリーはトライアルテクニックのひとつ。最近はエンデューロの世界でも必要です。
会場でも運良く、青木 宜篤選手と会う事が出来て、お客様との3ショット!1時間程度の
会場入りでしたが、とても楽しい時間を頂きました。ありがとうございます!
青木選手はいつも笑顔が素敵な方です^_^。本当に好感度大です。
青木さん!お疲れ様です!来年は是非とも参加させて下さい!もちろん!ライダーで^_^。
冗談です(笑)
川口オートミュージアムがオートレース場内にあります。歴代のオートレーサーマシン達や、
長い歴史の中での活躍した選手が紹介されています。
これが初代オートレーサーです。
バイクを楽しむ事に関しては、ロードレースも、オートレースも変わりはありませんね!
マシンもカッコイイです! お疲れ様です!ありがとうございました!