YOです!
寒くなりましたね!もうさすがに半袖はヤバい(^^ゞ 急に冷え込んだ感じがして、体調管理が
難しい時期になりました。皆さん身体を冷やさない様にしましょうね!
さて、大人気モデルのHusqvarna VITPILEN401/SVARTPILEN250.401ですが、2020年モデルも入荷が
最終入荷に近付いています!気になる方はめちゃくちゃ急いで下さいね!^_^
そんな人気のモデル達も、日本の交通事情で問題になっている煽り運転。ライダーにとっても最も
危険で注意をしないといけない事です。そんな時に役に立つドライブレコーダーですが、外車の
オートバイ一般的に、装着するスペースの問題で中々苦労するところでした。
YOYOもこの事に関して色々と検討した結果、HusqvarnaのVP/SP両車への取り付けで、シート下の
スペースを少しでも開ける為に、車載工具を取り出してETC.DRIVERECORDERの収納する事にしました。
ETCだけならどうにか工具も一緒に収納できる感じですが、DRIVERECORDERと共にとなるとアウト!
安全の為にも装着が好ましいここ最近の日本交通事情ですので、工具はOPTIONのタンクバックや、
デイパック等へ収納して頂くとして、今回はミツバサンコーワ製のDRIVERECORDERを装着しました。
カメラはフロントはセンターに持って行きたかったのですが、フロントフォークが沈み込んだ際の
フロントフェンダーとの緩衝を考え上部サイドへ装着。ETCのアンテナ&インジケーターそして、
スマホ用のUSB電源等、ハンドル廻りは意外と賑やかな感じに。^_^
でもなるべく目立たない様に、カモフラージュしながら装着作業をしました。^_^
DRIVERECORDERの主装置等が、モニター付きで外部装着するものもありますが、スマホのナビを
使用する方が多い中、もう一つのモニターがハンドル廻りに装着されるより、今回の様なタイプが
良いと思います。
最終的にはお客様の好みの問題ですので、ご用命時はその辺りを相談させて下さい。。。^_^
台風14号が迫っていると聞きます。台風対策をしっかりして準備しましょうね!