![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/34/bc5c4fafce02d0108cc2935a14d42fa3.jpg)
YOです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/35/e74d716e508f5d004627dd6b62678322.jpg?1651872869)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a5/1adfc0da98a65216e7acd0ef4fc15594.jpg?1651873690)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fa/ee7b6c6c77d68d5ffeaccde9cc2b4950.jpg?1651873813)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/25/8b1d40fc46d087f0d00ec1fa4f084819.jpg?1651873966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/545fd5e979a71ba7fe99ce307bf1ec58.jpg?1651874076)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5b/c17a28e14c70e61eb814e4351565bf82.jpg?1651874552)
リヤブレーキペダル廻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/fa15acd922249c6718fb53956556c9f4.jpg?1651874552)
チェーンアジャスターボルト廻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/6df00ec54bd284cf63867c471cbc6535.jpg?1651874552)
リヤステップ廻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1b/394dd7889055876fef13a2b62d061e27.jpg?1651874552)
サイドスタンド廻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/14a3757e0149f1ca59cc8b3fdee7534c.jpg?1651874552)
チェンジリンク廻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/82/3e9869360abf9a16155b3574b0ee8c1e.jpg?1651874553)
YORDENが、このGWツーリングで1000kmを
超えました。(1000kmを超えると、
ご覧のような画面になります。)
1000kmを走った感想は、取り扱いが
とても軽くて楽な事。そしてダート性能
が、とてもスムーズで平穏?な事。これ
大事です^_^。
後は燃費がめちゃくちゃ良い事!リッター
30kmをメーター上で記録して、実燃費も
24〜5km/Lを計算して走ってます。
GWのツーリング燃費が、606km走って
総合燃費メーター上で27km/Lです!
これ凄くないですか?
タイヤのスコーピオンラリーもとても
いい感じ!濡れた土は苦手だけど、
その他は全く問題なし!お勧めですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/35/e74d716e508f5d004627dd6b62678322.jpg?1651872869)
ボンサイモトさんのお勧めで、キャメルの
リヤサスペンションをエキパイの熱から
守るヒートガードです。安心ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a5/1adfc0da98a65216e7acd0ef4fc15594.jpg?1651873690)
これからアップするYouTubeでも紹介
していますが、ワンフィンガーと言う
クラッチを軽くするパーツです。
コレもボンサイモトさんのお勧めパーツで
最高でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fa/ee7b6c6c77d68d5ffeaccde9cc2b4950.jpg?1651873813)
まだ、ステップゴムも装着したまま。
意外と大丈夫なんで、外したいと思う時まで
そのままにしてみます。^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/25/8b1d40fc46d087f0d00ec1fa4f084819.jpg?1651873966)
シートポジションは低い方を選択して
ますが、足の曲がり角がキツく、高い方に
するか、シートをオプションの一体型に
すると良いと思います。私は174cmです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/545fd5e979a71ba7fe99ce307bf1ec58.jpg?1651874076)
そんな感じですが、オーナーの皆さん
また、これから検討してる方へ共有出来ればと思います。^_^
洗車後の給油ポイント。
チェーンはもちろんなんですが、こんな
ところにもして下さいね。
フロントステップ廻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5b/c17a28e14c70e61eb814e4351565bf82.jpg?1651874552)
リヤブレーキペダル廻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/fa15acd922249c6718fb53956556c9f4.jpg?1651874552)
チェーンアジャスターボルト廻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/6df00ec54bd284cf63867c471cbc6535.jpg?1651874552)
リヤステップ廻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1b/394dd7889055876fef13a2b62d061e27.jpg?1651874552)
サイドスタンド廻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/14a3757e0149f1ca59cc8b3fdee7534c.jpg?1651874552)
チェンジリンク廻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/82/3e9869360abf9a16155b3574b0ee8c1e.jpg?1651874553)
参考にしてみて下さい^_^。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます