![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b8/070bf032003647d534ad661a5f5ac1a5.jpg)
YOです!
お待たせしました!遂にHusqvarna の2022年モデルが発表発売開始されました!拍手!
昨日、早速YOYOの1便が到着!待ちに待った人気の2サイクルインジェクションモデルTE250iと、FE501が入荷しました。
もうご存知の方もいると思いますが、今回のHusqvarnaの最大のニュースは、ハスクバーナのイメージカラーとも言える、
BLUEのカラーリングが消えてしまった事・・・。個人的にはチョッと残念。やっぱりスエディッシュカラーの特徴とも言える
BLUEとYELLOWのコンビネーションは、ハスクバーナのイメージカラーだと思うのですが、エンブレム位かな。。。
そして何と言っても、ブレーキとクラッチの油圧関係がメーカー変更となり、MAGRA製からBRAKTEC製の物へ変更され、
優れた制動力を手に入れたとの事で、チョッと興味がありますね。ドイツ製品からイタリア製品へ。昨年からKTM傘下に
加わったGASGASにも採用されているので、ノウハウは蓄積されての採用になったのでしょう。
そしてサスペンション!
これは、今回開梱して組み上げたFE501を跨いだり、サスペンションを動かした感じでは、めちゃくちゃ動きが良くなっている
感じがしました。スタティックザグ時の沈み込みも深く、そしてYOの体重でのザグも2021年モデルより多めに感じますし、
何と言ってもしなやかな感じは、正しくハードエンデューロを意識したサスセッティングになっている感じです。
GASGASのディーラーからの情報で、2021モデルのGASGASがトライアルマシンの様にしなやかに動くサスペンション!と、
聞いていたので、正しくそのノウハウをHusqvarnaも取り入れた感がありますね!現に2021年のシーズンでGASGASの戦闘力は
目を見張るところがあります!
FE501を跨いだ感じでは、YOの174cm/70kgのファットな(笑)体系で、両足の指の付け根まで付く感じなので、1G時のシート高は
確実に下がっている様です!我々には嬉しい情報ですよね!
そして、TE250iはまだ梱包されたままで、Owner様との開梱式が行われます!楽しみですね!そうそう!情報では2次減速比が変わり
2021MYでは13/50のスプロケが、2022MY13/52が付いています!ハードエンデューロ派仕様ですね!^_^
FE501は明日展示中ですので、そうぞ跨いでみて下さい!お待ちしています。
※そうそう!FE501ですが、外装で排気量やモデル名の表記が見当りません・・・。忘れちゃった?((+_+))
【2022MY プライス】税込です。
TE150i ¥1.155.000
TE250i ¥1.280.000
FE250 ¥1.350.000
FE350 ¥1.430.000
FE501 ¥1.630.000
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます