YOです!
今日の日中は日差しが強かったですね!YOはADVENTURE系の洗車を2台・・・。汗ダクの1日となりました^_^
これからの夏の猛暑が思いやられます・・・。洗車水を浴びながら頑張りますよ!(笑)
さて、写真のようにずらりと並んだHusqvarnaのエンデューロモデル達!今まで販売した車両のメンテナンスが基本中心になりますが、
ここ最近サイクルが重なって来たのか⁈ エンジンメンテナンスが多くなって来ました。長く愛用して頂く為にもメンテナンスは大事では
ありますが、コロナの影響だったり、物流のコストアップから新車価格も値上がりして、お乗換えを少し伸ばしてメンテナンスのご利用が
多くなった?そんな感じかも知れません。^_^
人気の2サイクルは、街乗りよりはコースで使用する事が多いので、マニュアル通りとは言いませんが、比較的準じたメンテナンスが良いかと
思いますので、腰上のオーバーホールはお気軽にお声掛け頂ければと思います。2サイクルオイルの燃え残り、カーボンやスラッジなどコッテリ
付着した排気バルブ廻りをリフレッシュ!して、ピストン廻りも消耗距離時間によってご相談。そんな感じです。^_^
4サイクル勢はここに写っているFEでも40.000kmを超えて、まだまだ元気に走っている車両が1台。もう1台も30.000kmを超えてしっかり
走っています。40.000km超えている車両はそろそろO/Hかなぁ?った感じで、オイル消費が多くなった事を除けば、音も静かだしエンジンも
絶好調!レーシングエンジンはガラスの様・・・と言われますが、オイルメンテナンスさえしっかりしていればこの通り!国産オートバイ
だって40.000km走れば何かしらトラブルがありそうなもの・・・。Husqvarnaレーシングエンジンは基本丈夫なんですよ!^_^
オイルメンテナンスはストリートを中心に走るのなら、1.000km以内で交換!2回のツーリングで1回の交換!そんなイメージかと思います。
まあ3回のツーリングでも良いのですが、エンジンだって美味しくて元気の出るオイルが欲しいですよね!^_^
長持ちするのはやっぱり4サイクルかなぁ・・・でもね、パフォーマンスは2サイクル250ccを乗るともう病み付きになります!それ程元気な
2サイクル250ccは長くは生産されない。。。そう思いませんか?だってハイブリットやEV-BIKEの世界がもうそこまで来ていますよね・・・。
YOYOはそんなライダーの我がままにお応えできる様にメンテナンスにも力を入れて、出来る限り長く付き合えるようにサポートさせて
頂きますので、Husqvarnaエンデューロマシンにご興味がある方は一声かけて下さいね^_^
こんな車両もYOYOは得意です!33年間変わらずHONDA-XRもメンテナンス&販売をしています^_^
XRファンはまだまだ沢山いらっしゃいますよね!^_^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます