
YOです!
チョッと先週末から天候が荒れていますね!今日も外は朝からシトシト、午後からは本降りとなり、
気温も上がらず、寒い1日でした(^^ゞ。
さて今日は、790ADVENTUREのシートを加工したので、実車に装着してみました。
790ADVENTUREは、ビックオフロードの中では軽量なシリーズですが、でもやっぱりアジア人には
足付き性が不安ですね。いくら低いモデルと言われても、ミリの数字じゃなくて、足付き性が良いか
悪いかが重要なので、跨いで足を下ろした時の下ろし易さ等が安心感に繋がります。
それに何して言えば、790ADVENTUREも決して良いとは言えません。
KTMのディーラーとして、この事はマイナスかもしれないのですが、シート高830mmのモデルと
しては、イマイチ足付き性が良くないんです。
そこで、先ずはリヤサスペンションのスプリングプリロードを一番緩いところへ調整します。
これだけでもかなり安心感が出ます。
そして、純正で用意されている-25mmのローシートをお買い求め頂き、これだけでもかなりの低さへ
なるのだが、数値上ほど下がる感じはなく、そのシートを更に細身にカスタムする事で、この様な
接地感になりました。
ただし、真っ直ぐ下ろすとステップが少し邪魔になる感じがあるので、今回の写真の様に意識して
かかとまで着こうという動作をしないと、ここまでの接地は得られないかも知れません。
しかしながら、安心感は抜群になりましたので、サスペンション自体のローダウン加工を施す事無く、
しっかりとストロークを残したまま、足付き性を向上する事が出来ました。
ライダーにとって、足付きはとても大事な事ですよね!オフロードバイク経験者であれば、多少の高さは
気にならないのですが、初めてのバイクで、更に初めてのADVENTUREとなれば、購入条件の中で
上位になる筈です^_^。
後は、実は筋トレ!股関節の柔らかさと、お尻から太もも&ふくらはぎ。。。要は自転車とかスクワットなど、
少しでも良いのでトレーニングをすると、つま先立ちの筋肉が付いている事で、支える力が増して
マシンホールドが出来ます。そして、バランスですね。オートバイを常に真っ直ぐに保つ事がとても大事
なんです^_^。
寝る前とか、朝起きての体操の中に、軽く10回スクワット運動を入れてみて下さい。^_^
この790ADVENTUREはOwner車。車両整備とシート加工、オフロードタイヤへの交換のご用命。
タイヤ交換によって、本格的なADVENTUREスタイルになりましたね!気に入ってくれるかなぁ~?!^_^
タイヤは、アナキーワイルドをチョイス! YOも何回か履きました。抜群のオフロード性能です!
いかにもグリップしそうなパターンですよね!
さてさて、次のカスタムは何でしょうか?確か・・クラッシュバー?と言ってた様な?(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます