![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/db/b964665d6ccbbc90ec6814f2f5bcf35a.jpg)
YOです!
今日は先日も少しご紹介した、ウインカーを移設したSVARTPILEN401に、さらにVITPILEN 701等に用意されている
オプションサイドバックを付けてもみました!
今回、このアイデアを持ち込んで頂いたのは、Owner様自身がWEBで他のディーラー様で施工させれいるのを発見して、
すかさずYOYOへ取付けの依頼を頂きました。
オプションサイドバックを付けてもみました!
今回、このアイデアを持ち込んで頂いたのは、Owner様自身がWEBで他のディーラー様で施工させれいるのを発見して、
すかさずYOYOへ取付けの依頼を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/78/4a0e6eb589800f279cda06c2526ecb1e.jpg?1636131390)
装着したのはVITPILEN701のサイドバックキットで、それをSVART/VIT 401用のテールバック用のベルトフック部レートを介して
取付けています。
取付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/b1bde892c8dd18d1cf4ffa7892d27e3b.jpg?1636131390)
今回のバックは一応全天候型なので、雨などでの養生は必要ありませんが。ツーリング先では一応ビニール袋などに入れてからが
安心かと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/57/b15cce543e731e9c9424f53b055d1a12.jpg?1636131390)
安心かと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/57/b15cce543e731e9c9424f53b055d1a12.jpg?1636131390)
バック自体は2ヶ所のバックルと、下部の方はマグネットで引き付けて装着しますので、非常に手軽に脱着できるのが嬉しいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ec/65096ad5fb7e1235eb155141ae17b27d.jpg?1636131390)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ec/65096ad5fb7e1235eb155141ae17b27d.jpg?1636131390)
SVARTPILEN 401に適合では無いので、若干張り出し感がありますが、Owner曰くこの隙間にも長物を括り付ける事や、隙間のスペースを
利用してロングツーリングで必ず必要な部品などを固定しておくのも良いのでは?例えばブレーキ/クラッチレバーとかを忍ばせて置くとか、
エアーポンプなども良いですよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/47659a10f1644be7b5528b030d61d5e8.jpg?1636131394)
利用してロングツーリングで必ず必要な部品などを固定しておくのも良いのでは?例えばブレーキ/クラッチレバーとかを忍ばせて置くとか、
エアーポンプなども良いですよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/47659a10f1644be7b5528b030d61d5e8.jpg?1636131394)
純正オプションだけあって、Husqvarnaのロゴがしっかり描かれているので、一体感がありますよね^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3e/1d1ae07005483702e1938f380c9d262f.jpg?1636131394)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3e/1d1ae07005483702e1938f380c9d262f.jpg?1636131394)
本来あるところのリヤウィンカーが無いのでスッキリしていて良いですよね!バックの容量は片側10Lです。まあまあの容量ですが、
SVART/VITにはスタイル的にも丁度いい容量じゃないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/72/6d17ce75521e39720d95ec9e6a9aa4fe.jpg?1636131394)
SVART/VITにはスタイル的にも丁度いい容量じゃないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/72/6d17ce75521e39720d95ec9e6a9aa4fe.jpg?1636131394)
と言う事で、アイデア満載のOwnerのS氏!また次のカスタム案がありましたら是非紹介させて下さいね!
楽しみにしています!ありがとうございました!
楽しみにしています!ありがとうございました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます