goo blog サービス終了のお知らせ 

Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

KTM 390 CUP に挑戦!カスタムクラス奮闘記 Vol.15

2016年04月20日 | KTM 390 CUP

YOです!

4月10日のKTM 390 CUP 筑波第1戦が終わって今日で丁度10日が過ぎました。
転倒リタイヤに終わったレースでしたが、自分の頭の中は不思議とスッキリしていて、
転倒した原因も含めて走りの練習ももちろんの事、練習のやり方ひとつひとつを見直す
良い経験だと(痛かったですが・・・)、前向きで考えています。

レース経験の豊富な先輩方の意見を良く吸収して、自分なりの回答を模索し探し出す事も、
レース参加してみて楽しい悩みでもあります。

お陰様で我がRC390YOYO号のダメージは以外にも少なく、派手に転がってしまった割には
軽傷で、直ぐにでも復帰することが出来そうです。(ゴメンな!RC)

レース前に装着したベビーフェイス製のバックステップは、ポジションの改善はもちろん、
バンク角の拡大と、そして何よりもステップ位置が上がった事によるバンキングスピードが
速くなった事。その分イン側に付く事が速くなり、結果脱出角度が速めに修正できることが
大きな収穫でした(合ってますかね?笑)。

ただし、今度はフロントサスペンションが荷重が掛かり易くなったですが、直ぐに反発して
しまうノーマルの特性が特に気になり、旋回半径が大きく、結果アンダー(外への力)
が強く出て、より一層倒し込む事が必要になっています。
要は転倒リスクも高くなってきた事ですよね・・・。(今回は違いますが)

これはもうフロントサスペンションのリセッティングが急務ですね!今まではあまり気にして
いませんでしたが、ここで必要と判断!(遅いって?)安全に楽しむ為にもコストを最小限に
抑えながら、フロントモディファイをしたいと思います。

そして後はストレートですね!やっぱりノーマルマフラーではストレートでライバルをパスする事が
出来ません・・・。体重の軽量化を・・・それは無理(笑)なので、マフラーを純正のパワーパーツ
アクラボビッチに変更して、吸排気&ラピットバイクCPUでの燃調をする予定です。

しかし、毎度の事ですが、サンデーレースを楽しむコンセプトは変わりません。ガムテープ仕様の
YOYO号は、いつでもお買い物&ツーリング仕様に戻ります。

そして次回は笑顔を忘れずに、チームがひとつになってチェッカーを受けるレースを目標にします!
またまた応援宜しくお願い致します。!

次のレースは6月の筑波TTを予定しています。え!5月の茂木と6月の岡山は?って・・・モジモジ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日は お休みです。

2016年04月19日 | ショップ スタッフ






hiroko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2016オレンジキャラバンin東京」にご来場くださったみなさま。

2016年04月18日 | KTM 情報

YOです!

昨日開催されました「2016オレンジキャラバンin東京」へご来場いただき誠にありがとうございました。

私も大瀧選手と390CUPのチーム員ミッちゃんと3名で気合充分で乗りこみました。

朝からあいにく強い風の吹くなかではございましたが、開場と同時に多くのお客さまにご試乗いただき、

たくさんの笑顔と出会うことができました。ご来場くださいましたお客さまに心より感謝申し上げます。

 しかしながら、誠に残念ながら天候は回復することなく、強風警報が発令され最寄りの交通機関が

停止するなど状況が悪化し、安全の確保が困難と判断されました事から、やむを得ず午後2時過ぎに

イベントを中止とさせていただきました。

会場へご来場いただき試乗を楽しみにしてくださったお客さま、中止の連絡が行き届かず、

ご迷惑をおかけしたお客さまへ、あらためてお詫びを申し上げます。

なお、Rider's Land YOYOでは、店頭に最新の2016MYストリートモデルを順次導入し、

お客さまに見て、触れていただける専用コーナーを設け「2016MYストリートモデル デビューフェア」を準備中です!

最新のKTMストリートモデルを眺めながら楽しい時間をすごしてみませんか!

また、Rider's Land YOYOでは楽しいイベントも準備中です!そちらへもぜひご来場ください。

 

当日の開催前ですが、2016年モデルの690DUKE-RをYOYOジムカーナサポートライダー大瀧選手と確認
しました。今年の後半より、いよいよニュージムカーナマシンとして導入する予定です。

エンジンを掛けた感じでは、非常に現行の690DUKEよりスムーズに吹け上がる事、更に今回はDUKE-Rと
なりますので、フロントサスペンションがフルアジャスタブルとグレードアップされ戦闘力も上がること必至!

 

お顔が写るタンクラインが新鮮!(笑)と、次期マシンに興味津々の大瀧選手でした。
残念ながら強風の為、同じく試乗する事が出来ませんでしたが、トルクの特性がジムカーナにとっては武器と
なる事と、ショートストローク化されたエンジンは、高回転でプラスαの出力と回転数を提供します。

楽しみですね!またまた大瀧選手の690DUKE-Rに目が離せません!

今シーズン限りとなった2014年式KTM 690DUKE!いまだTOPクラスのパフォーマンスですが、
大瀧選手の後継の乗り手を現在模索中です。Bクラス投入も楽しいかも知れませんね!(*^^)v

あれ?売約済みのPOPが!(ジョークです(笑))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は「KTM ORENGE CARAVAN in TOKYO」です!!

2016年04月16日 | KTM 情報

KTMニュース <を 船橋オートレース場にて開催!>

いよいよ明日、KTMオレンジキャラバン東京が船橋オートレース場で開催します!
広大なオートレースコースを使った試乗は、安全で快適。他の試乗会では味わえない
解放感のなかで、KTMが持つ魅力を存分にご体感いただけます!
最新のKTMストリートモデルを準備してお待ちしておりますのでぜひお誘い合わせの上
ご来場ください!
オレンジキャラバン東京は8:30より受付開始です!(試乗開始は9:00)



■ORANGE CARAVAN in TOKYO
・開催日時:4/17(日)8:30~17:00
・開催場所:船橋オートレース場 http://www.funabashi-auto.jp/
        千葉県船橋市浜町2-4-1
・試乗予定車輌(予告なく変更になる場合がございます)
1190RC8R
1290SUPERDUKE R
690DUKE R 
690DUKE
1290SUPERADVENTURE 
1190ADVENTURE R 
1190ADVENTURE 
1050ADVENTURE 
690SMC R
690ENDURO R 
390DUKE 
250DUKE 
125DUKE
RC390 
RC250 
RC125

また、KTMオレンジキャラバンといえばShinこと木下真輔さんによる迫力の
エクストリームライディングショー。
世界が認めた迫力のステージは、15時から開催予定です。

・入場/試乗:ともに無料です。
 ※ご試乗にはアンケートのご記入をお願いしております。

ご来場ぜひお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USED KTM 250 EXC SIXDAYS 2010 モタード仕様 入荷しました!

2016年04月15日 | KTM 情報

YOです!

今日は週末の店頭営業です!(笑)

ここ最近のYOYO上質中古車両は、なかなかお目に出来ない車両達が沢山揃っています。
今回入荷した車両はとても綺麗なKTM 250 EXC SIXDAYS 2010年モデルのご紹介です。

 

ご覧の様に外装は当時の450SMRで使用したブラック外装に。そして足廻りはSM仕様となって
ストリートでも楽にレーシングKTMを楽しむ事が出来ます。
ノーマルのオフロードタイヤ(新品)付きホイール(未使用)も付いていて、グットコンディション!

ダブルアクションSMシートも装着

 

エンジン部分も綺麗です。

先ずは是非見に来て頂ければと思います!GWも間近!レーシングKTMで新緑のワインディングを
攻めに行くって言うのも良いじゃないですか?

プライス等は整備見積もりを算出後にお知らせ致します!是非店頭までお越し下さい!

USED Husqvarna SMR125 2012 も入荷しました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスクバーナ東京北(ライダースランドヨーヨー)のブログを新設しました!

2016年04月14日 | Husqvarna 情報

YOです!

ライダースランドヨーヨーとしてオープン当初(1989)からKTMを取扱い始め、
そしてSM570R時代からイタリアンハスクバーナの取り扱いを開始。

両社ともにYOYOの28年の歴史に切っても切れない太いパイプで繋がっています。

その時々でご紹介するマシンの違いはあったにせよ、YOYOとしてYOとしても
魅力いっぱいのバイク達でした。

2サイクル4サイクルMX ED SM等々、エンジンもスタイルも違う多種で個性豊かな
バイク達です。

そんなYOYOはKTMとHusqvarnaの両方の顔を持ち、今まで住み分けをして来ましたが、
昨今ハスクバーナの勢いがKTMと肩を並べるほど躍進して来ました。
お陰様でYOYOもオフロードモデルのTOPランナーとして、これから更にハスクバーナの
良さを皆様に知って頂こうと、スタートとしてブログの切り分けをして、本日より
ハスクバーナ東京北ショップ通信を開局しました。

ハスクバーナの魅力をKTMと比較する事では無く、独自の紹介が出来たらと考えています。

今後ともRider's Land YOYOショップ通信と共に宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月のお休みのご案内です。

2016年04月13日 | KTM 情報

RL yoyo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日は お休みです。

2016年04月12日 | ショップ スタッフ


桜もだいぶ散ってしまいました。
これからは八重に咲くこちらが見ごろ。




駅に向かう人達をおみおくりする
野良ちゃん。



**********

新宿駅の新しいバス発着案内の表示板
こんな感じでした。




hiroko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM 390 CUP に挑戦!カスタムクラス奮闘記 Vol.14 結果は?

2016年04月11日 | KTM 390 CUP

YOです!

昨日、全日本ロードレース選手権併催のKTM 390CUP 2016 第1戦 筑波サーキットが

開催され、TEAM YOYOとしてYO自身が出場!

沢山の来場者が筑波サーキットに集まって頂き、出場者の選手もテンションが上がります。

YOも例外ではなく、練習の結果を出すレースと言う特別な舞台と、全日本という独特な雰囲気の中、

抑え無ければならない緊張感が自身でも分かります。

今回も、昨年に引き続きTEAM YOYOでのエントリー。サポートの面々も全てお客様で、

マシンもストリートに拘り、ミラーを外してガムテープを貼ったのみの仕様。

今年からクラス変更をしてカスタムクラスとなる為、昨年とは違い走りのカスタムパーツを投入

した事が異なりますが、未だマフラーは触媒付きのノーマル。そんな仕様での挑戦です。

 

3時起きの朝。ロードレースは朝が早いです!

 

朝の受付&車検です。ホイールのウエイトにガムテープを貼って下さいの注意が。

 

予選は9時35分からのスタートで、15分間のタイムアタック!気になる数日前に装着したベビーフェイス製

バックステップの微調整をしてアタック開始!

 

チョッとシフト位置を下へ

 

 

 

SIDIの新しいブーツです。安全中心のプロテクターが充実したモデルです良かったです履いていて・・?)

 

 

いよいよ予選開始です!コースインゲートまで良い運動です(^^ゞ

 

 

チーム監督が細かい指示を話してる?(今日何食べる?昼飯!)

 

 

 

 

 

予選終了!とその時・・・。

 

ハイ!ゼッケン16番  支度が済んだらコントロールタワー3階まで着て下さい!と・・・

 

タイムはベストに近い1分10秒457と納得のタイム!しかしここでペナルティー!何と黄旗追い越しを

してグリッド5番から8番へ降格。。。無念(@_@;) バトルに気を取られ、1コーナー後のポストを

確認出来ず1ヘアへ。。。未熟者としか言えません。応援の皆さま申し訳ない。

 

ピットウォークなんて我々も滅多に歩いた事が無いサプライズも有りました。

 

 

気を取り直しての、なが~い決勝までのインターバルで、自身のチャンネルを切り替える事にして

全日本を楽しんだり、各メーカーのブースを覗いたり、そして最終マシンチェックに作戦会議等々、

チーム員も家族ぐるみでのサポートや、YO個人的にも娘達が応援に駆け付けて来てくれたりとか、

ロードレースを十二分に楽しめました(^^ゞ

 

マーシャルカーのZがカッコ良いですね!

 

 

¥21.900.000のHONDA の怪物くんです!

 

全日本開催の皆さんの努力がとても感じられた素晴らしいレースDAYでした。有名選手も沢山参加していて、

川口オートレースで異色のオーバルレースでお世話になった青木 宣篤選手に声を掛けて頂いたりと、

なんかYOもその仲間(選手としてですよ)になれた気がして嬉しかったですね。

 

いよいよ決勝の時が来ました!SIDIのブーツ最高なんですが、履くのに慣れが必要です(笑)

 

 

 

さて、そんな時間を過ごしている間に、いよいよ決勝のスタートが迫り、予選とは違った闘争心が各選手より

感じる緊迫したムード。少ない経験ですがスタート前は喉が渇きます・・・。

 

そうそう!私の背中から出ている紐は、レースツナギ用のエアーバックなんです。

怪我は治り難い歳頃です(笑)お勧めですよ!

 

 

最後のチーム監督からの注意です。

 

 

 

気合を確かめて行くぞ!オー!的な。垂れ目が強調されますね!(^^)

 

左前列より KTM 野口社長、YO、藤田選手、KTM川崎中央吉井選手・・・・・。となります。

 

 

 

 

 

グリッドの選手紹介は結構照れます。傘を差してくれるレースクィーン(娘)が居たのですが…寂

 

そしてウォーミングアップランを終えて8番グリットに。そしてスタート!今回最年少の12歳の藤田選手が

7番手スタートからホールショット!という素晴らしい走り!何と私が最年長の55歳その差43年・・・。半世紀

近い差に戸惑う今回のレースでもありましたが、集合写真ではYOの隣で笑顔の彼に「がんばれ!」と

エールを送るオジサンだったかも。。。(笑)

 

START !!!!

 

 

 

1周目を8番手で戻り、1コーナーで2台を抜いて!

 

YO選手!S字で転倒~~~!とアナウンスは言ってたのかな?(笑) 

マスクしているお方はカメラマン オレンジワークスの内藤氏。

「エアーバックが!エアーバックが!ハクション!ハクション!」と・・・・。何だったんだろう?

 

 

TEAM YOYOのメンバー達。心配そうにドラサロより覗いてます。ゴメンなさい・・・。

 

 

そして予選の遅れを取り返すつもりで、1週目から猛チャージのYOは2周目・・・・まさかの1ヘア侵入のS字で

前を走る車両と接触・・・・転倒!!!!第1戦のYOのKTM390CUPは残念ながら2周で終了!全周回数

12周のレースで短過ぎる終了となりました。。。。涙。

 

マシンは軽傷で済みました。でもバックステップが・・・イタタ。身体はお蔭様でエアーバック様さまで

打撲程度で大丈夫でした。マシンはこれからコツコツ直します。

 

レース後、応援して頂いた皆様を思い出すと、とても申し訳ない気持ちでイッパイで。。。現地まで、そして

都合で来れずSNSで応援頂いた皆様にこの場を借りて、応援ありがとうございます!と伝えたいです。

今回は残念な結果となりましたが、これに懲りずにこれからも皆さまの力を貸して頂きたいと思っていますので、

引き続き応援宜しくお願い致します。

 

最後に残ってくれたTEAM員と記念撮影。本当に皆さんありがとうございました。

今回も皆さんの力&協力がなければ出来なかったレースです。どんどんこの輪を広げて沢山のライダーに

オートバイの楽しみを知ってもらえたらと思っています。

ありがとうございました!

 

ですが、結果は結果。レースは前の選手を抜く事がレースたる事。今一度自分の未熟さを整理して更に

1歩踏み出せるように努力致します!

今回のレースでお世話になりました390CUPの選手とそのチームの皆さま、またその他出場選手の皆さま、

本当にありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM 390 CUP に挑戦!カスタムクラス奮闘記 Vol.13

2016年04月10日 | KTM 390 CUP
YOです!

予選のダイジェスト画像です。

いつもお世話になっているオレンジワークスの
内藤さんが、ヨーヨーをバックアップ!

いても良い写真ありがとうございます!

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする