今日、銀行のATMに立ち寄り列に並んでいると、
ATMでお金を下ろそうとしているか振り込もうとしているかの
夫婦がいました。
何かがうまくいかないらしく、二人で「あ~でもない、こ~でもない」
と手間取っていました。
そのうちご主人が、いま自分たちが使っているATMでは
手持ちのカードが使えない、一番端にある別のATMに移らないといけない
ことに気づいたようです。
すみません・・・狭いATMコーナーの中、一部始終が分かってしまって。
(^^;
ただATMには私を含め人が数人並んでいます。
別のATMに移りたいからといって、そのまま“横滑り”して
いいものかどうか・・・。
そう思ったのでしょう、ご主人は「いいよ、後ろに並ぼう」
と云って、最後列に並ぼうとしました。
しかし奥さんは「えぇ!?」と云いながら、目当てのATMに
そのままスライドしようとしました。
でもご主人は「いいから後ろに並ぼう」と奥さんを促す。
とうとう奥さんは「ど~してぇ?あぁ!もう!」と、
人目も気にせず激怒、ご主人に不満たらたら。
いたたまれない空気が流れたのでした。
私は「どうしたもんだか」と下を向いてしまいました。
たぶん他の人たちも同じような気持ちだったのではないでしょうか。
もしご夫婦が「すみません、こっちのATMじゃないと使えなかったので
移っていいですか?」と、ひと言云ってくれれば、別に割り込んだ
わけではないのだから、きっと「えぇ、お先にどうぞ」となったでしょうし、
ご主人のように自主的に(良心的に)もう一度後ろにまわって
並ぼうとしたならば、「まぁ、なんて気遣いのある人だろう」と
一同、恐れ入ったと思います。
何が原因で下を向いてしまったかというと、やはり
奥さんの“駄々をこねる”態度が、何とも大人げなく映って
ひと言声を掛けてくれれば譲り合うことなんて造作ないのに・・・
と感じたんですね~。
結局、ご主人は後ろにまわっていって、その後二人がどうしたか、
私も早くATMで用事を済ませなきゃいけなかったので
見届けていません。
みなさんだったらどうします?