シリンダーヘッドまわりは、バルブガイドの打ちかえとバルブ、スプリング、シール等一式交換です。 バルブのシート研磨もバッチリ行いました。
気持ちいいぐらい綺麗に擦り合わせがされております。
バルブのステムには、二硫化モリブデンオイルを塗り組み付けます。
バルブのコッタピンを組み付ける際は、オイルをタップリ注油してから組み付けます。 オイルがまわりづらい部分なので、要注意です。
オイルには色々な作用があります。 潤滑、防錆、冷却、密閉、清浄分散などです。 オイルは潤滑だけではないんですね~。 働く油なのです。 いろんな作用で部品を守ってくれているんですね~。
カムのベアリングも新しい物に交換します。
もちろんカムスプロケット(上側)も交換します。
ロッカーアームも交換しました。オイルを塗って組み付けた後、オイラーで、ロッカーアームのシャフトからオイルを圧送して、画像にあるように、ミニャ~っとでるまで圧送し続けます。
最後にヘッドカバーを閉じる前に、うりゃーι(`ロ´)ノとオイルをエンジン内部に注油します。
規定トルクで締め付けてエンジン完成です。
エンジンを載せて、キャブつけて、あれつけて、これつけて。。。エンジンを載せた後の作業は一番時間かかるかもです(;´д`)フェ
いよいよ始動してみます。 キック一発目! プスンっ。。。かかんなぃ(T^T) と思ったらキルスイッチオフになってた(;´д`)アホカ
キック二発目! かかった! SRにしては優秀かもです。
作動確認、異音、オイル、ガソリンの漏れ、各部の締め忘れがないか再度確認します。
アイドリングも安定し、問題なしのようです。
後は試乗して、いよいよ納車です。
ん~ 達成感(・∀・)ヤター
あたくし的には大満足でございます。 後はオーナー様にご満足頂ければコンプリートでございます。