Every.Log.

人生ぜ~んぶ!ネタ!! カメラ、旅行、ゲーム、毎日のボヤキ。

BF1943

2009年07月11日 20時46分14秒 | FPS


お久しぶりです、ローズダストです。
今週は旋盤技能士の実技試験のための練習があったせいで、めずらしく忙しい週でした。
家に帰って落ち着いてパソコンの前に座ると9時くらいになっていたので、ブログの更新はめんどくさいのと更新ネタがないので放置してました。
いやまあ、バイトしてる方は10時帰宅とかありそうですが!

その実技試験も今日終わったため、今日から通常通りになりそうです。
一応来週にパソコン利用技術検定だったかがあるんですが、補修は二時間くらい・・・だと思います。
というか、パソコン利用技術なんて持ってる意味あんの?って思ってしまった。

そんなこんだで、すごしている間に注目していたBF1943が発売されていました。
さっそく買ったものの、まともにプレイしたのは二回ほどなので、あまりプレイしていませんが気づいたことを書いてみたいと思います。

BF1943プレイ動画

プレイして気づいたことは


■ゴールドラッシュ(破壊系)からコンクエスト(旗取り)一本に
■グラフィックがかなりカジュアル寄りというか、BFBCとBFHEROの間くらいに
■FFが無しになって、TK魔などがいなくなった
■BFBCよりも操作方法が変わり、改悪気味
■アンロックシステムが廃止されて、最初から全ての武装が使える
■CoDのような体力システムへ
■戦闘機&スナイパーが弱体化


こんなもんかなぁ。
アーケードゲームなので価格相応って感じのゲームでしたが、今のところゲームに接続しにくいのでサポート面では・・・。
入ったとしても、外人だらけだったりして物凄くラグいときがあります。そういう時は残念。

あとは、芋スナ防止のためかわかりませんがかなりスナイパーが弱体化していると思います。
近距離では一発ですが、中距離以降は基本的にヘッドショットでないと一発で倒せません。

もう一つ、戦闘機もBF2だと順番待ちの列ができていましたが、今作だとかなり弱くなっていてうまい人でもkillがしにくいと思いました。
実際、戦闘機は順番待ちどころか放置されている場合がほとんど。飛び立っても対空砲に落とされるため低空でチマチマ…といった感じ。

個人的には結構嬉しい仕様変更が多く、TK無しとかはヌルゲーっていわれそうですが個人的には無しのほうが気軽に発砲できていいです。
まぁまだあまりやっていないので、プレイしてくるかな!

 

あと、久々にスペシャルフォースしてみた!


なんかプレイしてなくてもそれほど変わらなかった。
ベイを何回もやったけど、なかなか楽しかった。おいベイ10win希望RMおいおいおいあいつ強いキックよろおい