goo blog サービス終了のお知らせ 

rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

サフラワ・ーティー

2009-10-18 23:30:52 | ハーブ・ティー・レシピ
 サフラワー Carthamus tinctoriusはカレンデュラ(マリーゴールド)やカモミールと同じキク科の花のハーブ。

 ご覧になってわかるように色は大変きれいです。しかしながら若干匂いがあります。気にしなければ左程匂わないのかもしれませんが、カレンデュラに通じるちょっと飲むのをためらわせる匂いです。味はやはりカレンデュラに似ていますが、もう少し野菜臭いような味です。

 どうもキク科特有のあの匂いのせいでなんか皮膚に効果があるんじゃないかな?という気になったみたいです。ま、まったく間違いではなく、傷やただれの湿布薬として外用に用いられるのだそうです。ただ、どちらかというと痛みのある腫れや生理痛などの血の停滞に関する症状に効果が発揮されるのだそうです。

 中国では血を動かす薬草とも言われています。そのほかにもサフラワー・オイル同様コレステロール値を下げたり、免疫システムをしげきする働きがあるようです。しかしながら妊娠中は避けるべきハーブのひとつです。ただしオイルは摂取しても問題はありません。

 単体だと味がイマイチなので、次はハイビスカスとかレモン様の酸味のあるハーブなどとブレンドしたら飲みやすいかな?なんて思いました。








↑ポチっとよろしく↑お願いします☆

※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとこと感想をお書きください。コメントのないもの及び記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 右から?左から? | トップ | 30ハーブの使用部位 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハーブ・ティー・レシピ」カテゴリの最新記事