家の近くのむし探検 第20弾
7月になると虫は少なくなりますね。やはり虫が多いのは6月かな。マンションの廊下を歩いても虫があまりいないので、ついでに公園に行ってみました。でも、ここでも少なかった・・・。

まず最初に見つけたのはルリチュウレンジです。幼虫がツツジの葉を食べるので、この公園ではいつも見かけます。

次はカマキリの幼虫。この公園にはオオカマキリが多いので、たぶん、オオカマキリだと思うのですが、よくは分かりません。

最後は小さなクモです。キハダカニグモに似ているのでその幼体かなと思っています。実は公園で見つけたのはこの3種だけでした。それで早々に公園を去り、ちょっとおしゃべりに行きました。
雑談)この間から、gooブログから画像のURLを取ってくるEXCELのVBAプログラムをいじっていたのですが、だいたい完成しました。

こんな感じで、これまで出してきたブログの日付、カテゴリー、タイトル、ブログのURL、画像の通し番号、画像のURLをEXCELにダウンロードしたデータから取ってきて、表にするプログラムです。この表をそのまま使って、それぞれの画像に対する虫の種名、学名、目名、亜目名、科名、亜科名、場所等々を加えてデータベースにするつもりです。実は、以前使っていたYahoo!ブログに出した20,000枚の写真のデータベースはすでに出来上がっているので、それに付け足すことができるとよいなと思っています。