家の近くのむし探検 第29弾
8月9日はマンションの廊下を歩いた後、公園にも行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/f095c0aa90174e6fe4f04eaf3d7021f2.jpg)
最初に見つけたのはイトカメムシでした。植栽のツツジにはたくさんいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e5/4d0f5f984fa0f4c04b0ff007bae8276a.jpg)
これはヘリグロヒメハナバエだろうと思います。イエバエ科のハナレメイエバエ亜科です。これについては以前詳しく調べたことがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/74/320ef0507060280c737dd4032745c448.jpg)
そして、ササグモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e4/e26427e0d657f2d3d08dbeaafb0cc5f4.jpg)
これは「図説日本のユスリカ」を見ると、ちょっと模様は違うのですが、ナカオビツヤユスリカ♀ではないかと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a6/7b785db5b8afa611e35e1651f7c7ec3d.jpg)
桜の木の下から1mほどのところにアブラゼミが止まっていました。近くに寄って写しても一向に逃げようとしません。懸命に木の汁を吸っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/13/a63443f53a9dc3ae57b0218883ece527.jpg)
これもこの公園ではたくさんいるルリチュウレンジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d7/b98bf802e967e798e64e6d55cdf39018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9b/304bbbe8e45f276831088708d6029beb.jpg)
最後はオオクモヘリカメムシでした。公園中調べたのですが、虫はこのくらい。やはり少ないですね。