一昨日の続きで、5月16日に六甲高山植物園で見た花です。

これには名札がなかったのですが、「山に咲く花」を見ると、ラショウモンカズラではないかと思います。

これには名札がついていました。ヤグルマソウです。

葉の上に伸びているものがあったので拡大してみました。もう少し伸びると花が咲くのでしょう。


これは綺麗な花でした。ヒオウギアヤメというそうです。


ハクサンハタザオはいつも虫の撮影に行く川西市黒川にはたくさん生えていました。ヤマトスジグロシロチョウの食草だということで、黒川ではヤマトスジグロシロチョウを数多く見ます。


これはオオヤマオダマキだそうです。

これは園内にいっぱいに生えていたのですが、名札がついていませんでした。たぶん、バイカイカリソウ。


変わった花だったので撮ったら洋種でした。ナデシコ科のLychnis flos-cucul。ヨーロッパからコーカサス、シベリアにかけて分布するようです。

これはミヤマオダマキ。

そして、花はもう少しのヒメサユリ。


最後はチングルマの花後の綿毛状の実です。近くに散水器があったので、濡れてしまっています。続きはまた今度。
雑談)今年からマンションの管理組合の仕事をしなければならなくなりました。それが忙しくて、なかなか虫の撮影に行けません。それで、暇さえあれば、オフィスのマクロを動かすプログラミング言語であるVBA(Visual Basic for Applications)をいじっています。今朝は、PowerPointのVBAを用いて、PowerPointで作ってある「手作り図鑑」の中にあるハイパーリンクをEXCELにリストアップするというプログラムを作ってみました。自分で作ったわけではなく、PowerPointからEXCELを制御するとか、その逆はネットにいっぱい載っているので、それを少し変えて試しています。そのうち、「手作り図鑑」のハイパーリンクでYahoo!ブログになっているものをFC2ブログのアドレスに一気に変換するプログラムができるのではないかと思っています。

これには名札がなかったのですが、「山に咲く花」を見ると、ラショウモンカズラではないかと思います。

これには名札がついていました。ヤグルマソウです。

葉の上に伸びているものがあったので拡大してみました。もう少し伸びると花が咲くのでしょう。


これは綺麗な花でした。ヒオウギアヤメというそうです。


ハクサンハタザオはいつも虫の撮影に行く川西市黒川にはたくさん生えていました。ヤマトスジグロシロチョウの食草だということで、黒川ではヤマトスジグロシロチョウを数多く見ます。


これはオオヤマオダマキだそうです。

これは園内にいっぱいに生えていたのですが、名札がついていませんでした。たぶん、バイカイカリソウ。


変わった花だったので撮ったら洋種でした。ナデシコ科のLychnis flos-cucul。ヨーロッパからコーカサス、シベリアにかけて分布するようです。

これはミヤマオダマキ。

そして、花はもう少しのヒメサユリ。


最後はチングルマの花後の綿毛状の実です。近くに散水器があったので、濡れてしまっています。続きはまた今度。
雑談)今年からマンションの管理組合の仕事をしなければならなくなりました。それが忙しくて、なかなか虫の撮影に行けません。それで、暇さえあれば、オフィスのマクロを動かすプログラミング言語であるVBA(Visual Basic for Applications)をいじっています。今朝は、PowerPointのVBAを用いて、PowerPointで作ってある「手作り図鑑」の中にあるハイパーリンクをEXCELにリストアップするというプログラムを作ってみました。自分で作ったわけではなく、PowerPointからEXCELを制御するとか、その逆はネットにいっぱい載っているので、それを少し変えて試しています。そのうち、「手作り図鑑」のハイパーリンクでYahoo!ブログになっているものをFC2ブログのアドレスに一気に変換するプログラムができるのではないかと思っています。