漕手のやんごとなき日常

~立教大学体育会ボート部の日常を漕手目線で~

夏は映画鑑賞 1年丹羽

2021-08-29 22:25:06 | おうち時間

悠太じゃなくて健太の方の丹羽です。双子なのでよく間違われることはありますが弟の悠太はどうやら夏を満喫しているらしいです。楽しそうな写真が結構な頻度で送られてきます。

ボート部では行動が制限されていますが、制限されている中でも夜同期で映画鑑賞をしたりとできる範囲で楽しく過ごしています。

 

あと、みずきからよく隠し事をすると紹介されましたが、私が一体彼に何を隠したのか振り返ってみても見当がつきません。

 

あっ、もしかしてあれの事かな?

いや多分違うので本題に入ります。(すみません本当に分かりません。)

 

 

この夏は日中寝ているか、映画を観ているか、トレーニングをしているか、ご飯を食べているかで1日が過ぎてしまうので、時間の進みが早く感じます。
と言うことで前々回の髙橋たけひろに続き、この夏でみた映画から特にお勧めしたいものを紹介していこうと思います。
(ネタバレには気をつけます)

 

 

まずは一年同期全員で観た映画について紹介します。日曜日は消灯がないためウエイトルームに男子部のテレビを運んで映画鑑賞をよくしました。
(川瀬は諸事情により不在)

 

ウエイトルーム映画鑑賞会は2回開催され、計4本の映画をみました。
前々回の日記でこの4つの映画について髙橋たけひろが紹介していましたので、第1回でみた2本(Get out , マスカレードホテル)の紹介は省略させていただきます。

(4つの映画について紹介された前々回のたけの日記も是非ご覧ください。)

 


パラノーマルアクティビティ(アメリカ)

ジャンルはホラー映画。主人公が不可解な現象が起こる家にカメラをいくつも設置し、その映像のみで映画が作られているため、リアルでとても怖い映画でした。
同期で観たのでみんなで悲鳴を上げながら、最後は一緒に見ていた3年生の先輩、兼三さんにしがみつきながら無事見終わることができました。映像が現実的であったことから、後3日間ほど夜中に目が覚めてもトイレに行くことができませんでした。寒くなる季節が来る前に見て欲しい最高に怖いおすすめホラー映画です。

 

アバウトタイム(イギリス)

パラノーマルアクティビティを観終わってから、あまりの恐怖で寝ることができなかったため、ホワホワした映画が観たいということでロマンスドラマ系映画であるアバウトタイムを観ました。
コメディ要素も強いが何よりメッセージ性が強く、最後まで観ていた私と3年の兼三さんは後半つい感動泣きをしてしまいました。その他の5人は睡魔に勝てず途中で寝落ちていました。
時間(Time)について考えさせられる映画であり、数十年後、歳を重ねた時にもう一度観たいなと兼三さんと話しました。

 

 


次からはこの夏個人で観たおすすめ映画について紹介します。

グリーンブック (アメリカ)

3年トレーナーの莉子さんもイチオシのこの映画は、黒人ピアニスト、ドクター・ドナルド・シャーリーと運転手兼ボディーガードのイタリア系アメリカ人トニー・バレロンガが黒人差別が色濃く残る、1960年代のアメリカ南部をコンサートツアーで回るというロードムービーです。対照的な二人が最初は衝突しながらも旅を共にする事で2人がどう変化するのか、またシャーリーのかっこいいジャズテイストなピアノ演奏が見どころです。
2018年のアカデミー賞3部門受賞されていたことからいつか観たいと思っていましたが最高に面白い映画でした。アマプラでただいま配信されていますのでぜひ興味ある方は見てみてください。

 


コーヒーが冷めないうちに(日本)

ある席に座ると望んだ通りの時間に戻ることができるという喫茶店で物語は始まります。色々な理由があり過去に戻りたい人がその席に座りますがコーヒーが冷めるまでに過去から戻ってこなければなりません。過去に戻りたいと望む人は過去に何があったのか、過去に戻り、誰と会いたいのか。それぞれのタイムスリップで明かされる秘密や登場人物の迫真の演技に感動する作品でした。私自身久しぶりの日本映画でしたが、日本映画じたい今まであまり観てこなかったので、今後たくさん観ていこうと思います。オススメあれば教えてください。

 


5パーセントの奇跡 〜嘘から始まる素敵な人生〜(ドイツ)

先天性の病気で視力の95%を失った青年が、一流ホテルマンになる夢に挑むヒューマンドラマです。実話を元にしたドイツ映画で、個人的にこの夏観た映画の中では一番お気に入りの映画です。努力によって不可能に近い夢を叶えようとする主人公。しかし努力は必ずしも報われるとは限りません。そんな時に支えてくれる心温かい仲間たち、そんな支えと共に1人の主人公が夢を諦めず突き進む姿を描いた映画です。

何か諦めたくない夢がある人は是非観てみてください。

 


以上5本の映画を紹介しました。

映画の紹介はどこまで書いたらネタバレになってしまうか難しく、全くあらすじについて書けませんでした。気になる人は是非ネットで検索してみてください。

 

長く拙い文章になってしまい申し訳ございません。
次回日記が回って来た時はもっとボート部の雰囲気がわかるような日記を書きたいと思っております。

 

 

次回は!!

 

 

すぐモノボケをする山田雄恒です。


次回の日記ではどのようなモノボケを見せてくれるのでしょうか?
次回もお楽しみに!!

 


似たような毎日 2年大西

2020-11-19 08:18:55 | おうち時間
こんにちは、最近似たような毎日を過ごしている。
2年大西です。

2020年のシーズンも終わってしまいました、、、
なんだかんだコロナなどでバタバタしたまま終わってしまいました。
コロナで、オンライン授業になったためwifiルーターを新しく取り換えたり、回線を見直したりとして寮のwifi環境がとてもよくなりました。
改善されたwifiを使用して、オンライン授業を受けているわけですが、授業で映画を見て分析するという授業があります。
その授業にて「裏窓」と「目撃」という映画を見ました。



この2つの作品ですが、最初はあまり興味がなかったものの見るととても面白い作品でした。
普段は、アメリカのドラマばかり見ている自分ですが、時々は昔の洋画を見るのもいいなと感じました。
ちなみに普段見ているドラマはNCIS:LA、NCIS、CHICAGO:PDなどです。



とても面白いので見てみてください!Amazon Primeで見ることができます!

ということで、コロナで外出ができないため、寮で映画やドラマをたくさん見る日々で全然変化がありませんが、これからもサポート頑張っていきたいと思います。

話は全然変わりますが、立教大学ボート部でYoutubeを始めました。
編集は、なかなか大変で1本10分の動画を作るのに、5時間弱くらいかかります笑
しかし、様々な方から反響をいただけるので嬉しい限りです!!
今月中に、1本動画をアップロードしたいと考えていますのでよろしければチャンネル登録をしてお待ちください!!
立教大学ボート部Youtube→ https://www.youtube.com/channel/UC5I3rurQX9ckPRc-si6FlgA/featured

それでは、書きたいことを書いているだけの日記でしたが、読んでくださりありがとうございました。
ここらへんで失礼します。

次回は、最近スカルに目覚めてきた、倉地君です!

見習いみしま

2020-11-14 21:26:03 | おうち時間
こんにちは!3年三嶋です。


2020シーズン、終わってしまいました。


長かった、、。
けど、あっという間だった、、。 


めっちゃ矛盾!でもこんな気持ちでした。



さあ、まいど恒例!いまハマってるもの紹介に入ります。

では!

今ハマっているもの、、それは!



自炊です。❤️🍳



ハマっているというか、力入れているものですね。
 

授業がオンラインになり、外出る機会が一気に減りました。
近くのスーパーに行くのにもめんどくさくなってしまってます。
毎回買いに行くのもめんどくさい、、。


でも食べることは大好き。毎昼食に命捧げてると言っても過言ではありません。
食べたいものを食べよう!わたしのモットーです。


きっかけはシチューが食べたくなったことです。
なかなかシチュー売ってるところ、ない。
でも、食べたい。
ならば、作ろう。そっから自炊ライフは始まりました❤️

 
家で食べるシチューが好きで、
お母さんにレシピを聞きましたが、大体返ってくる答えは、『テキトー』。
それで作るもの美味しいんだから母って偉大。
そうつくづく思いました。

そして、この寮には偉大なるコックさんが存在します。
そう、大先輩、五十嵐のどかシェフです。

何度助けられたことか、、。

そんなシェフとはよく一緒にごはんを作りました。
皮から餃子作ったり、パンケーキ焼いたり、
ワッフル焼いたり、パンケーキ食べたり、、。
おいしいパンケーキと餃子を焼くためにフライパンも買いました。

まだまだ見習い中でございます。


自粛生活もなんだかんだ楽しいです😂


こんな生活だからこそ、学んだことがたくさんありました。
料理もそうだし、なにより、ボートときちんと向き合うことができました。


解散になって、ボートが漕げなくなり、エルゴもできないし、
日が経つにつれてどんどんボートに飢えていきました。
気持ちも離れそうにもなってしまいましたが、
戻ってきて、いざ乗艇すると楽しくて、気持ちくて、
ボートって最高じゃーーん!って改めて気づくことができました。


一旦離れてみて染みたこの気持ち、
自分は逆に離れて正解というか、よかったのかなとおもっています。
色んな楽しさ、幸せに気づけたからです。


最初はもちろんしんどすぎて、楽しいなんて微塵も思えなくてきつかったですけど、
ちょっと考え方を変えて、これはボートに向き合える最高のチャンスやないかい!って。
こうやってものは捉え方次第なんだなあとも学びました。

結果、2020は学んだことがほんとーにたくさんあったシーズンでした。それも四年生のおかげといえます。
たくさん助けてもらったし、部を引っ張ってくれました。

そんな四年生いなくなって、寮がちょびっとだけ静かになってしまいましたが😢、
そんな先輩たちを越えるべく、今を全力でやるのみですね!!ぎゃんばります!!🔥


お次はキュートなパーマなわたなべめいちゃんです!

寮での自粛生活 2年古川

2020-08-23 11:19:00 | おうち時間
また日記の更新が遅れてしまいました。
本当にすみませんでした。

前回野間が書いていたように、最近似てるって言われなくなりました。でも、よーく考えたら血が繋がってないので、そりゃよく見たら似てないのも無理ないです。

今回は寮での自粛生活について書こうと思います。

今の期間は基本的に外出禁止なので寮の中で1日の大半を過ごしているのですが、練習以外の暇な時間は大体ゲームをしています。

PS4で、あ、すみません、PS4 proで毎日船から降下しては広いフィールドで敵と銃撃戦を交わしています。1人でもやりますし、友達を誘って音声通信で喋りながら一緒にプレイしたりします。とても楽しいです。

そのせいで自分がゲームばっかりしてる奴というレッテルを貼られてしまいました。
この間は同期の女子に「しんちゃんって、ゲームばかりしてるんでしょ?(軽蔑)」と言われ、女子部の先輩にも同じ事を言われました。
女子にまで自分はそう思われているんだ。。。
なんだか嫌な気持ちになりました。。。

もちろんゲームばっかりしてる訳ではないのでそこは理解してほしいです。スマホいじりますし、漫画読みますし、昼寝しますし。
注:勉強、読書などは一切しません。

でも、この生活も悪くないなと思えることもあって、練習もありますし、寮なので常に周りに人がいて暇しないことですね。
確かに出かけたいし、遊びに行きたいですが、それを紛らわせてくれる同期や先輩がいます。
配膳の時の会話や何気ないやり取りが結構楽しかったりします。

また、自分は自粛期間はずっと今まで寮にいたのですが、OB・OGの方々や保護者の方々からの差し入れを多くいただき、改めて自分達は周りの人達に支えられ、応援されているんだなと思いました。食料品やお菓子、飲み物など美味しく頂きました!OB・OG・保護者の方々ありがとうございます!
これかもボート部、いや、古川への差し入れによるご支援をお願いします!

冗談です、すみません。

そういった意味で何だかんだこの自粛生活も悪くないなと思ったり、思わなかったりしています。これからもこんな調子で生活しようと思います。

読んで頂きありがとうございました。

次は寝ている野良猫にとんでもない暴言を怒鳴り散らす松島です。





高校の教訓 其の一  4年 松藤

2020-06-19 18:39:10 | おうち時間

どうも主将から立教の空海と言われましたが、残念ながら違います。私は『ヨグマタ』の松藤です。というのも、自粛生活早々に新たな瞑想「ヒマラヤシッダー瞑想」に出会いました。ヨグマタというのはその師範代を指す名称です。世界に2人しかいないみたいです。(うち1人は日本人です)

 

さて、緊急事態宣言も解除されて自粛生活に終わりが見えてきたのではないかと思われます。今回は何を話そうかなと思った時に、自粛中に人生で初めてハマったアイドル日向坂46について話そうかなと悩みましたが、3ヶ月ぶりに対面の会社説明会に行った帰りにふと思った事を書こうと思います。

 

緊急事態宣言が解除され3ヶ月ぶりに実際に足を運んで説明会に参加してきました。

 

そこで感じたオンラインとの差は、「空気感」です。ここが一番違うなぁと感じました。

 

オンライン上ですといくら頑張ってもその人の雰囲気や会話の流れといった実際に会うことでなんとなく理解していた部分がほんの少ししか伝わりません。

いくら「うちは働き方改革をしていて、風通しのいい会社です。!」と力説されても正直わ対面であってもよくわかりませんがリモートとなるとわからなさ増し増ししているような感じになります。更にどこかオンラインだから都合のいい部分だけ見せてんじゃないの?と思ってしまうとどうしても判断する時にマイナスから入ってしまいます。

どう頑張ってもそのように捉えられてしまう、オンラインは非常に難しいと感じました。

 

そして、実際に足を運び人事の方の話を聞きます。やはり、同じ場所にいるからなのかその人の熱が乗った言葉がしっかり伝わりますし、何気ない会社のテイストや清潔感で会社としての雰囲気もわかります。 (トイレを綺麗にしているかどうかも判断材料になるみたいです。)

 

暑い日差しの中、スーツ姿で「こんなにオンラインと実際とでは違うのかぁ」としみじみと感じながら帰り道を歩いてた時に急に高校での教えが頭をフッとよぎりました、、、。

 

「百聞は一見にしかず 百見は一労作にしかず。」

 

有名なことわざにすこし付け足してます

読んで字のごとくですが、聞くより見るほうが、、、から更に見るより実際にやったほうが、、、って感じですね。

 

あと余談ですが労作って?となると思います。

私の通っていた高校は掃除を行う事を美化労作と言い回してオリジナリティーを出してました。

なので労作は実際に行動する事を意味します。

高校はそうした独特な風習があり正直私には合っていなかったと思ってますし、変な高校とずっと思っていますがその教え自体は的を得ていると初めて実感しました。

現在オンラインでの就職活動や新歓活動が主流なので、早く部活動も再開して例年の新歓活動などができるようになる事を祈っています。

私達の部活は実際に足を運んで体験することが一番魅力を伝えられるし感じてもらえるからです。

 

次は、様々なグループがYoutubeに過去のライブを配信されて悠々自適な自粛生活を送っている山口君です。