こんばんは。

皆さんこんにちは。3年岩崎です。
ほんとうに3年なのか自分自身信じがたいですが、どうやらほんとうに3年のようです。
時の流れがそう言っております。
私は法学部の人間で今までこの時期はテストに追われまくっていました。
しかし、、、今回はレポート試験なのです。
完全にレポートをなめてました。
昨日取り組んだのは2000字のレポートです。
3時間かかりました。
ボートで2000なら8分なのにね(´艸`*)ププッ
新型コロナウイルスで実家に2か月間帰り、いい2か月間だったなぁと感じています。
もちろん4時起きじゃなくなったからではないですよ。 まあそれもすこしあるけどお(^▽^;)
とにかくいろんなことに気づかされた2か月間でした。
寮生活をしていると、数字と結果で自分の価値を決めてしまっています。
ほかの人はわかりませんが、私はそうです。
チームメイトにたいしてそうゆう見方はしていませんよ。
エルゴのタイム遅かったからダメ、敗コロしたからダメ、、、のように自分の中心は自分ではなく数字、結果、になっているような感じがします。
でも、それって常に変わっていくものだから、その数字、結果を軸にしてたら壊れるなって思いました。
もちろんその数字はその人を表すファッションになるけど、ファッションでしかないというか。例えばお化粧してめっちゃかわいくてめっちゃかっこいい彼氏ゲットしたとしても、すっぴんやったら勝負できひんみたいな、、、彼氏はお化粧してる私がすきなのであってすっぴんやったら私が何者かわからんみたいな、、、
例えばってゆって全然上手に例えれてなくてすみませんなんですが、いかんせん恋愛経験がとぼしいので、、、
とぼしいので、、って、さもあるかのような言い方もむかつきますよね。
まあそれは関係ないんですが。
2か月間実家で生活して、自主的にトレーニングしたなかで、 毎日4時に起きて学校行って帰ってきたら練習して、、、ってえげつないことしててんなって思いました。戸田にいるとそれがあたりまえだから何とも思ってなかったけど、改めて考えたらめっちゃすごいことやし、誇っていいことだなと感じました。
だからといって、練習した!えらい!ってなるわけではないですよ。
数字で自分を評価するのはやめにしよう!!ということです。
2019インカレ敗コロ岩崎かえで ではなく、人間岩崎かえで として生きていこう!ってことです!
話はすっかり変わりまして
実家に帰って、オンライン授業が始まるまでの1か月弱、ブラインドタッチの練習をしました。
みなさまにお見せいたします。
「ヒーローとはどういった存在か」という質問に対して、映画スーパーマンの主演を務めたクリストファー・リーヴの回答が印象的だったので、ブラインドタッチで紹介して日記を締めくくらせていただきます。
ひーろ0とは、どんな障害があっても努力を惜しまず対ぬ来る良さを身につけた比呂である
私の1か月(^◇^)
みなさんお疲れ様です☺︎
3年の五十嵐です。
暑い日がちょこちょこ出てきましたね、
室内でも水分補給はこまめに!
具合が悪いと思ったら無理をしない!
熱中症にならないように気をつけましょう⚠︎
さてさてみなさん、コロナで好きなところへ外出するということも中々できず、ストレス溜まったりしてませんか?
ストレスって避けられないもので、生きてれば誰だってストレス抱えてるらしいですよ。だから、ストレスを無くすことなんてできないから、ストレスと上手く付き合ってくようにしたら良いそうです🌱
急に何言ってんだ五十嵐って感じですが、少々お付き合い下さい、、
誰だってストレス抱えてるわけですが、みなさんは自分のストレスに気づいてますか?全くストレスを感じない人もいるそうですが、ストレスを溜め込みすぎると気分が落ち込んだり、やる気が出なかったり、眠りにくくなったりするわけですよ。
そんなとき、自分のストレスに早めに気づいて対処する事が大事なんですよってことです🌵
ストレスが溜まったてる時、みなさんはどんな事をしますでしょうか?
自分の好きなこと、楽しいこと、嬉しいこと、気分が良くなること、自分へのご褒美、何個挙げられますか?
散歩する、本を読む、お風呂にゆっくり入る、深呼吸する、ストレッチをする、ペットと遊ぶ、友達と話すなどなど、自分の心を休める方法を知っておけると🙆♀️ですよね。
なんか書いてて恥ずかしくなってきた、、
上記は自分でできるセルフケアのお話で、もう一つ大事なことは周りの人々のこと。
人と語り合うことはそれだけで十分なストレス対処になるそうで、
普段の何気ない会話とか、声を掛け合うことはとても大事だということです🌴
人と自由に会うことが困難な状況で、「会話」することがあまりない人もいるかも。だからこそ悩みを抱え込みやすくなっているのかも。
何気ない事とかくだらない事を話せる相手がいるって幸せな事です🌳
いつも話を聞いてくれる方々、ありがとうございます🦥
当たり前だから気づかなかったり、自分の心に向き合うことってあまりないと思うんですよね。心は無理しちゃだめですよ🐥
要するに言いたいことは、悩みで押しつぶされちゃう前に、周りの人を頼ったり、自分で自分を大切にしたりして欲しいということでした☺︎
何目線やねーーーん、
なんかめっちゃ真面目な話しちゃったーーーーー!
えらそうにすみません!!!
そんなこんなで明日は2000ttだけどみんな頑張りまっしょい!!
おやすみなさい!!!!!
next ▷ かえちゃん
小暑を過ぎ、夏本番を迎えました。
皆様におかれましては、暑さに負けずご活躍のことと拝察いたします。
まぶしい陽射しをさえぎる木立の陰を渡りながら、生活しております。
お互いに強い日差しそして熱中症には気をつけたいものですね。
いよいよ夏本番を迎え、より一層ご隆盛のこととお喜び申し上げます。
皆様の笑顔がより一層映える季節、ご機嫌よくお過ごしのことと存じます。
日記の存在を忘れていて、更新が遅れまして大変申し訳ございません。
話は変わりまして、先日ABCお笑いグランプリが開催されました。
コロナの影響で予選は無観客であったものの、決勝本番では多少例年と違った点はありましたが、番組自体を楽しむことができ、とてもうれしかったです。ネタ中に関しても、アクリル板をはさんだり等のことが無く、いつも通りの状況でやれていたことは大きいなと思いました。
これから、KOC、R1、M1、と続きますが是非できるだけせめてネタ中だけでも芸人、見る側双方にストレスなない状態で出来ることを願うばかりです。
また、コロナの影響かはわかりませんが、最近芸人のネットラジオが急激に数を増やしてきていることに驚かされます。最近までネットラジオと言えば、芸人が自主的にYouTubeにあげるラジオがほとんどでしたが、最近はアプリからラジオを聴けるというものが増えています。GERA・stand.fm・Radiotalk・audiobook.jp などアプリだけでもかなりの数があります。しかも、そのアプリ内にもかなりの数のラジオがあるので、全部聞くのはほぼ不可能です。
ただ、そんな中からいくつかのラジオを聴いているのですが、ほとんどメディアに出たことのないような人たちのラジオもかなり面白いということです。ホームレスからニッキューナナそれぞれがそれぞれの特色を出していて素晴らしいです。
その中で一つの番組を紹介します。
ゲラステです。 ジグザグジギー池田・ルシファー吉岡・ウエストランド井口の事務所もコンビも統一感のない3人ですが3人の会話はきいていてとても楽しいです。
縺ゅ♀縺
縺医□縺セ繧√◎縺?縺。
ん
縺輔°縺?縺。
縺ゅs縺
縺翫□
縺輔s縺九>
縺後i縺ア縺斐☆
縺輔°縺阪?繧
とくにウエストランド井口はM1、R1、KOC、THE MANZAI 全てで準決勝に進んでいるというおそらく唯一の人間です。
エムワンとR 1を合わせたらまるですよね。
しかも、井口は〇〇〇〇〇〇〇〇〇でもあるんですよ。
すいません、今回もだらだらと長くなってしまいました。
おしまいです。