漕手のやんごとなき日常

~立教大学体育会ボート部の日常を漕手目線で~

佐賀行ってきました! 2年岐部

2024-09-25 09:30:33 | やっぴー

響から国体で激太りしたと紹介されました!2年の岐部です。

地元の先輩方からいっぱい食べさせて貰った結果、なんと1週間で4キロ増えて79キロになっちゃいました💦💦

しっかりと筋トレしてこれを筋肉に変えていきます💪

 

今回の日記ではその国体について話したいと思います!

 

今年の国体はインカレが終わってすぐの9月14日から17日に佐賀県で行われました!

 

自分は大分県選抜のM2×として、富山国際大出身の先輩と出漕したのですが、艇の進め方など参考になる点が多く、沢山の刺激を得られました。

 

 

国体には立教メンバーも沢山いたのですが、どうやらうちの母が写真を撮りまくっていたみたいなので、いくつかここに載せときます‼️

 

1.みんな大好き松浦

2.ペットボトルの持ち方がわけわかんないきょうかさんたち

3.僕は会場で出会えなかったさっちーこと井上たち

4.多分一番楽しんでいた広島県選抜

5.試合が終わり、ただただ楽しんでいる岐部と松本

 

写ってくれた人ありがとうございました!!

 

 

何もないと思っていた佐賀でしたが、星も水も綺麗で、街に足湯があって、とにかくいいところでした!!ちなみに宿から最寄りのコンビニまでは約5キロあって、ちょっと遠かったです😅

 

 

 

さて、次の試合は10月18日から20日に行われる全日本新人戦です。

優勝目指して頑張るので応援よろしくお願いします!

 

 

次は最近ミスチルに夢中の2年越谷です!お楽しみに!

 

 

-----------------------------------
ホテルメトロポリタン等を運営する日本ホテル株式会社様に、立教大学体育会ボート部は応援いただいております!

池袋のホテルならホテルメトロポリタン【公式】|池袋駅西口から徒歩3分、ホテルメトロポリタン【公式】

池袋のホテルならホテルメトロポリタン【公式】|池袋駅西口から徒歩3分、ホテルメトロポリタン【公式】

池袋駅西口より徒歩3分のホテルメトロポリタンは、観光・ビジネスでのご宿泊や、女子会・お祝い事でのご利用に最適なシティホテルです。満足のいくレストラン&バー、フィッ...

池袋のホテルならホテルメトロポリタン【公式】|池袋駅西口から徒歩3分、ホテルメトロポリタン【公式】

 

 

 

 

 


久々のブログで上手い書き方を忘れました 3年奥山

2024-09-03 13:01:26 | やっぴー





お久しぶりです!

3年奥山です。

最近こうだいのことをお父さんと呼ぶ、と紹介された3年奥山ですが、、確かに思い返せばふとした時こうだいをみると節々で「父性」を感じるなと思う瞬間が増えて、ついお父さんと呼んでしまいます笑

落ち着いてるし、論理的だし、「まあまあまあ、そんな焦らんな」って普段言ってそうな感じがさらにお父さん感を助長させますよね。

私の変な絡みにも、ちゃんと笑ってツッコミを入れてくれるこーだいは優しいので引き続きお父さん呼びしたいと思っています。




久しぶりに何を書こうかと思った時、すでにインカレ前日でした💦なのですでに私の頭はインカレしか考えれない脳みそになってします。池袋とかに外出も今できないため、みんな今はボート一筋!!みたいな生活を送っています。私は大会が終わったら何をしようかなあ〜と暇な時間に計画を立てるのがめちゃくちゃ楽しいです😆






私は今年も舵手付きフォアで出漕します。

初めてクルーリーダーを務めますが、来シーズンは最上級生になるのでこういった機会も増えていくのだと、最近は「もう自分の上にいないのかー、、」と考えたくないけど現実を受け入れ始めています。クルーリーダーをしてから、「視野を広くする」って大変だしでも今の私たちには必要なものなんだなと思うようになりました。リーダーぽいことから程遠かった私ですが、今年のインカレ期間を機に、怒られながらも成長している部分は少なからずあると思っています。考えすぎてしまうところが難点ですが、サポートしてくださる全ての人への感謝と尊敬をしっかり胸に刻んで頑張ろうと強く思っています。がんばります!!



頭がレースのことでいっぱいなので、この日記にラフなことを書くのは次の回からになりそうです。とりあえずインカレ心を燃やして頑張ってきます🔥応援よろしくお願いします。



最近縮毛矯正をかけて可愛さが増したまなみです🎵





------------------------------------
ホテルメトロポリタン等を運営する日本ホテル株式会社様に、立教大学体育会ボート部は応援いただいております!



ルームツアー 3年五十嵐のどか

2021-02-13 11:15:40 | やっぴー

 

 

こんにちは!

3年の五十嵐のどかです

同期の山口からのハンター呼びは、2019年のクリスマス納会でもらったクリスマスカードの山口からのメッセージからが始まりです。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・「獲」。

 

 

トナカイの絵が上手ですよね!

 

 

 

さて、私の今回の日記は題にある通り

ルームツアーをしたいと思います〜👏👏👏👏

 

 

、といっても私たちの部屋はルームツアーをするほどの広さもないので

各部屋の住民の「お気に入り」を紹介していきたいと思います!

 

まずはF1🌼

 

3年篠原👇

 

こちらは「スキネズミ」というLINEのスタンプにもなってるキャラクターだそうです!

 

 

ちなみに、篠原のぬいぐるみといえば、と言われて私が真っ先に思い浮かぶのはこちらのもぐら?のぬいぐるみなのですが

 

このぬいぐるみ、少し上からのアングルで見ると、、

 

 

「なんだし、こっち見んなしっ😠」

って言ってるみたいに見えますよね😉(篠原に後で怒られそうだ)

 

 

2年水谷👇

 

水谷のお気に入りは、すごく触り心地の良いサメくんとこの本たちです!

水谷おすすめの本だそうなので、ぜひ皆さんも読んでみてください!!📚

 

 

 

お次はF2🌼

 

3年三嶋👇

 

これは最近、五十嵐母から送られてきたチョコエッグの景品です!

妹(2年五十嵐いづみ)が先に開封しているのを見て、三島が私に

三嶋「のどか!!!チョコエッグ開けたい!!!!」

と目をキラキラさせながら走ってきました🤩

チョコエッグを開ける三嶋は本当に楽しそうでした(笑)

ちなみにこちらはムササビマリオです🦉

 

 

 

1年藤橋👇

 

手足が動くプーさんのぬいぐるみです🧸

藤橋に、「何か一言ない〜?」と私が聞くと、

藤橋「え〜っと、おデブ・・、メタボ・・、ん〜なんですかね☺️」

私の心の声「(この子そんなにデブに見えんぞ?)」

 

 

 

続きましてF3🌼

 

3年五十嵐のどか👇

 

これは私の部屋の入り口に飾ってある猫です🐱

入るたびに可愛いなあと癒されたくて飾ったのですが、先日急いで部屋から出ようとした際に目に刺さりました。攻撃的。

 

 

 

お次はF4🌼

 

3年渡邉👇

 

これは渡邉が好きなBUMP OF CHICKENのキャラクター、「ニコル」のぬいぐるみです!

このぬいぐるみの写真を撮る際に渡邉からいただいた一言、

「カラオケ行きてー」

切実ですね。

 

 

2年五十嵐いづみ👇

 

こちらはヘアオイルです💁‍♀️

すごくお気に入りで、すでにリピート決定だそうです

匂いもすごく良くて、彼女が髪を乾かしてる時はいつも良い匂いがします🌷

女子力アップしたい方はぜひ!

 

 

 

お次はF5🌼

 

3年岩崎👇

 

くいだおれ太郎くんのポシェットだそうです!

私「一言つけたいんだけど、何かあるー?」

 

 

 

 

 

岩崎「忘れない。大阪を。」

 

彼女の地元愛のデカさよ。女子部一。

 

 

2年北原👇

 

こちらは「ちいかわ」というキャラクターだそうです!

北原らしいなあ😊と思いました

 

 

 

 

 

 

 

 

ちっさ!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

続きましてF6🌼

 

3年佐藤👇

 

私と佐藤は出身高校が同じで、高校から一緒にボートをしています!

その高校時代のお話、

島根インターハイで先輩方が「優勝したら左目を描こう!」と言って持っていただるまです。

その先輩がボートを引退する際に、

「私たちは描けなかったけど、りなほたちがちゃんとだるまに目を描いてあげてね」

と言われて受け継いだ思い出のだるまです。

・・・・・・。

ちょいちょい、

私たち高3のインターハイで優勝したよ、

 

 

目描いてないのおおおおおおおおお⁈

 

 

佐藤「引退したら描くわ😉」

 

 

 

最後はプリム民です🌼

 

2年日比野👇

 

これは日比野が水谷のマッサージを受けるときにいつも使用していた大根さんです!

 

「ホイサッ」

 

 

1年長芝👇

 

長芝のお気に入りはこの蜂蜜だそうです🍯

カレーが辛いときにこれをかけて食べるそうです!

私もカレーは甘口派🍛

 

 

 

 

 

 

以上で女子部のルームツアーでした!!!

楽しんでいただけたでしょうか?

 

最後まで読んでくださってありがとうございました!

 

 

 

お次は大阪loverの岩崎です▷▷▷

 

 

 

 

 

 

 

 

 


袴田賢吾郎 2年岩崎

2020-01-06 13:23:02 | やっぴー
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
ブログの更新が遅れてしまい申し訳ありません。


年中無休で有名な私ですが、年末にはでかものもらいができ、年明けには家に帰った安心感からか、大風邪をひき、調子に乗って山を走りまくっていたら軽い肉離れになりました。スタートダッシュで大コケしております。



今回、私はこのブログで2点のことを話そうと思います。1点目は「M-1グランプリから学ぶ人生論」
2点目は「スポーツをするということ」です。

題名から想像できる内容の1/500の内容の薄さですので、適当に読んでいただければと思います。
一行とばしとかで読んでください。(いや、オズワルドかっっっ!!!!)


-M-1グランプリから学ぶ人生論-
2019年のM-1グランプリは過去最高の大会であったと言っても過言ではないだろう。優勝候補の和牛や決勝常連のミキ、カミナリなどが準決勝で敗れ、敗者復活戦に回った。そこで、絶対なんてないということを学んだ。
今まで無名だったミルクボーイ、すゑひろがりずらは何年も前から同じスタンスで漫才をしている。何年間も自分達がやっていることは面白い。間違っていないと信じ続け、ついに2019M-1グランプリで爆発させた。
私自身、なかなかベストが出なかったり、勝てなかったりすると「これでいいのか?やってることは合っているのか?」と考えてしまう時がある。しかし、大事なのは自分がやっていること、自分がやってきたことに自信を持つことだと学ばれた。


また、ミルクボーイとぺこぱのネタからとても大切なことを学べた。
ミルクボーイのネタは、おかんが忘れた朝ごはんの正解を2人で探し出すというネタだ。「ほなコーンフレークやないかあ」「ほなコーンフレークと違うかあ」とあれも違う、これも違うと2人で答えを探し続けている。これこそが私たちのチームスローガンであるOne Way であると心から思った。
全員で勝つための答えを探して行きたいと思う。


ぺこぱのネタは、否定しない漫才だ。
ツッコミというのはボケを否定してツッコミ、笑いにする。しかしぺこぱはボケを肯定して笑いにする。
これは人生においてとても大切なことであると感じた。
私自身、ボート部で生活をしていて、マイナスの考えを持つことは多少なりともある。例えば、「あー、なんか今日は練習したくないなー」などだ。そこで、練習したくないなーと思いながら練習するのではなく、ぺこぱの漫才に習い「練習したくないなー、いや練習したくないって思うってことは練習したくないと思えるほど毎日練習を頑張ってるんだっっ!!!」のように、自分自身を肯定することで自ずと自信がついてくるのではないだろうか。
毎日のように練習をし、苦しい思いをしているのだから自分に自信をもち、全員で勝ちに向かっていきたい。


-スポーツをするということ-
年末年始に私は駅伝と高校ラグビーを観た。
試合に出ている人、走っている人はほとんどが知らない人なのに心が熱くなった。
総合優勝した青山学院はの4年生はダメダメ学年と言われていたらしい。でも、ダメダメだったからこそみんなで粘り強く練習し、陸上と本気で向き合う覚悟を決め、優勝したとテレビで言っていた。
「いつもスマートに走る青学が、今年は泥臭い走りをしていますねぇ」と解説が言っていた。これがいつも私たちがコーチに言われていることなんだろうなあと。
形はどうでもいいから、とりあえずスピードを出す。
全日本新人の結果などから、私たち2年はダメダメ学年だと思う。
ダメダメだからこそがむしゃらに泥臭く努力し続け、4年で笑いたい。
_____________________________________________________


はーーーーー難しかった!!!!!


文章書くの難しいよーーーー!!!!!!


何言ってるかわからなかったですよね?


でも安心してください。これをお読みになっているあなたの読解力が足りないのではなく、私の簡潔に伝える文章力が著しく低いのです。


いや袴田賢吾郎ってだれーーーーーーー!(見取り図風)

要所要所に散りばめられた( )内の言葉がよくわからない人はすぐにM-1グランプリをみてください。


次はチャンりなほです。