

こんにちは。
ぴえんクッキーを作ろうと思って
約1カ月経ちます2年の北原千晴です。
前の自粛期間ではお菓子作りなどもしていたのですが、
作っても食べる人が居らず、
結局自分で食べて太るんかいと学ぶことが出来たので、最近は控え中です。
が、ぴえんクッキーはつくります。
材料は1ヶ月前から備えているので!
あとは前の話になりますが、
火曜に、明日母の日なの忘れてた!
と1人で焦って
夜な夜なケーキを作りましたが、
日曜だったというすっとぼけをしました。
やってしまいましたね。
さて。オンライン授業が始まりましたけどももう慣れましたでしょうか。
対面式ではないので、緊張感なく受けられますよね。良くも悪くもですが。
ここでちはるのオンラインあるある行きます。
1、返答のない画面越しの教授に、返答してみてほしくて必死に話しかける。
2、カメラオンの授業で焦って化粧して、
でも久しぶりの化粧すぎて宝塚っぽくなる。
3、つい授業中歌ってしまい、何回も音がミュートされているか確認する。
当てはまっていますか。
わたしだけ、、?🤢
5限の日、今ならいける!っていうタイミングで、家族の夕食を作りながら受けたりしていたのですが、
画面を見ながらやっていたら指切りました( ; ; )
これがあるあるな人はあまりいないと思うのですが、これがあるあるな人、危ないのでやめましょう。
わたしも最近はこれはあるあるではありません。
終わりです笑
次は実家でミミズと戦っている、
日比野真奈です。
ちなみにぴえんクッキーを知らない方へ補足すると、
その、
つまり、
🥺のクッキーです。
お分かりいただけましたか?
それでは失礼します。
こんにちは。
兵庫でゴシップガールにハマっております、2年の小野です。
というのも自粛期間だからと父がNetflixに入ってくれました。うれぴい。ありがとうございます。
これはアメリカの学園ドラマで、超名門私立に通うセレブな高校生たちの日常と目まぐるしい人間関係を描いた作品です。
セレブすぎて展開が予想できなくて毎日え!?嘘やん!とか言いながら見てます笑
語りたすぎるのでもし見てる方いたら連絡ください_(._.)_
さて、タイトルにあるかかと。についてです。
自粛期間に何か目標をと思い、身長を伸ばす!という目標をたてました。
そこで毎日取り組んでるのがかかとへの刺激です笑
具体的に言うと、背伸びした状態からかかとを床に当てるように下ろします。
これは木村拓哉さんがテレビで言っていました。
バレーボール選手が背が高いのはたくさんのジャンプでかかとへの刺激が強くなるかららしいです。
割と真剣に毎日60回くらいやってます。
部活動再開がいつになるか分からなくてウジウジする毎日ですが、再開したらどうか小野に身長伸びたねと言ってやってください!笑
次はちょうど後1ヶ月ほどで20歳になります、ちはるです。
では失礼します。
こんにちは。2年の五十嵐です。
山本の紹介にもあった通りタピオカが好きで、実家に帰った当初タピオカをネットで買っておうちタピオカを家族に布教しました。現在はちょっと飽きてしまったのと、カロリーが気になるとのことでやめました(笑)
新型コロナウイルスの影響で皆さんそれぞれのおうち時間を謳歌されていることと思いますが、今回は私の過ごし方をご紹介したいと思います。
私は動画をよく見るのですが、今ハマってみているのが、NiziProject(虹プロジェクト)という番組?です。
これはTWICEなどが所属している韓国の大手事務所JYPと日本のソニーミュージックがタッグを組んで世界で活躍する次世代のガールズグループを発掘するというものです。
詳しく説明すると長くなるのですが、オーディションや様々なレベルチェックテストを乗り越えて、夢へと一歩一歩進んでいく少女たちのサバイバル兼ドキュメンタリーです。
この番組の中でも特に私が印象的だったのが、審査をするJYPの社長が言った、アーティストとして重視する点です。韓国のアーティストは歌やダンスのレベルが日本と比べてもトップレベルで高いです。(日本でも実力のあるアイドルは沢山いますが)しかし、この番組では実力よりも、どれだけその人がナチュラルか、心から楽しんでいるか、どれだけ自分を信じているかなどスター性を評価すると言っていました。また、実力に負けず劣らず大切なのが人柄で、いくら実力があっても人間性が伴わないと高い評価は受けられないのです。
不思議と番組内で高い順位をキープしている練習生たちは実力だけじゃなくて、練習生同士やトレーナーなどから慕われ、頼りにされています。
アーティストとしてだけでなく人としても成長していく姿がとても胸に刺さります。皆さんも興味があったら見て欲しいです。
長くなってしまってすみません(笑)ここまでにしておきます(笑)
コロナがおさまって早く皆と一緒に練習を頑張りたいです。
最後に、今日5/24は姉の21歳の誕生日です。おめでとう。
次は元気で生活してるか気になる小野のなっちゃんです。
それでは失礼します。
こんにちは、2年の山本です。
コロナウイルスの感染拡大に伴い、自粛生活が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか。今回はせっかくなので、私の実家にいる愛猫を紹介します。
こちらが私の愛猫です。そうなんです、2匹いるんです。2匹とも語りたいことがたくさんあります。ですが、全て書いてしまうと、読むのに1時間はかかってしまうので、手短に説明します。
それは、お腹が空いた時です。
マロンの食に対する熱意は凄まじいです。一度お腹が空いたら、ご飯が食べられるまで鳴き続けます。
食いしん坊で寝てばかりなので少し太り気味です。エルゴができれば一発で痩せるんですけどね…
続いて、2匹目の紹介をします。
この子はマルコといいます。実はマロンのお母さんなんです。
マルコの性格を一文字で表すと、ツンデレです。
例えば、家族全員でテレビを見ているとき、マルコはテレビに向かって猫パンチをします。その後相手をしていると、こんな表情をしてきます。
その他にも、パソコンの上に乗ったり、授業中にテキストの上で寝たりするんです。人が嫌がることを理解した上で甘えようとする、全く困った猫ですよ!!(それが可愛くて仕方ないんですけどね。😅)
(ちなみにマロンはテレビに攻撃することはありません。こんな感じです。)
以上が私の愛猫の紹介になります。
この2匹のおかげもあり、ストレスなく自粛生活を送ることができています。
残りの自粛期間、またボートに乗れる日を楽しみにしつつ、今できることを全力で取り組んでいきます。
次回の日記は、タピオカ大好き2年の五十嵐です。秋田の美味しいタピオカ屋さん教えてください。
それでは失礼します。